忍者ブログ
お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。  日々のごはん、そしておもてなし
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今頃はキューティーハニーを踊って、フレンチ食べて、飲み放題で、
いいキブンだったはずなのにっ、
だなんて思いながらご飯作ってた今宵。

今日は、幼稚園の母の会の新年会だったのだけど残念ながら自粛したの。
咳がね、まだおさまらないのだもの~。シクシク。
(うらめしや~インフル)

「喉のアルコール消毒がちょっと足りなかったんだよ」、と
さっきNちゃんよりやさしいお見舞いの言葉(笑)と日本酒を頂きました。
ありがとう~~~~~っ!!
さっそくこのあと消毒にかかります。




豚挽き肉に、たっぷりの三つ葉、たっぷりのゴボウ、たっぷりの千切り生姜、
たっぷりの胡麻を入れました。塩胡椒、お酒で味付け。

最初に片面をこんがり焼いたら、ひっくり返します。
軽く焼き色がついた頃、半カップの水、酒30、みりん30、醤油15、砂糖大さじ1を入れて、強火で蒸し焼き→鍋肌がジリジリしてくる最後まで照付けて、完成。
(お肉500gでつくった種に対して)

あとはね、


宇和島のじゃこ天と大根などなどを煮含めたり、おひたしがあったり。
じゃこ天は昔にね、諏訪時代の仲良し、今は松山にいる由美ちゃんから頂いて、
以来大好き!(^^)
いつもはこんな風にこんがり焼いて、生姜醤油+大根おろしなどで
食べてます。(↓)
こんがりがおいしいの。こんがり焼くのがポイントなの。(*^_^*)



ついこないだの夜の画像。
(築地で発見)




と、こんなご飯でした。

つくねのゴボウは、薄くささがきにすれば、下茹では要らないと思います。
ゴボウの歯ごたえが楽しみたくて私はこうしたの。
でも歯が弱い方や、固いのは苦手~、な方は、サッと下茹でしてから混ぜて下さいね。
PR
私の脳の味覚のツボ!
年に1度は絶対食べたい発作、今年も到来!(^^)

大好きな、レーズンのペースト入りのキャロットマフィンです。

全粒粉を切らしていたので、ちょっとレシピを変えてみました。
そしたらね、こっちの方がさらに美味しいわ♪
以降、これで行くことに決めましたわ。







レシピ (底辺5センチのマフィン型6個分)



 小麦粉         180g
 アーモンドパウダー   60g
 BP          大さじ1
 シナモン        小さじ半分
 カルダモン       少々(好みで。なくても可)
卵            2個
 黒糖          100g
 バター          70g 
 人参          150gすりおろし
※レーズン        100g

※ レーズンはフープロにかけてペーストにします。
  ちょっと時間かかるけれどそのうちに、ちゃ~んとなります。
  多少ツブツブが残っててOK!


作り方はいたって簡単、ワンボール!
と、お披露目するその前に、ちょっぴりとウンチクなぞを。

☆☆☆

 ところで、「レーズンをペーストにして使うの?!」って、
 びっくりする方も多いのではないかしら。
 
 ハイ、そうなのです。(^^)

 私はまとめて作っておいて、小分けストックして、ハード系のパン生地に混ぜ込んだりもするのよ。
 ぶどうパンはぶどうパンでも、味わいの全く異なる美味しいパンができます。
 レーズンの滋味深い甘みがね、生地全体に溶け込んでいて、香りもいいのよ。

 特に私は、この人参のマフィンに使うのがお気に入り。

 レーズンの使い道にも、そのお味にも、なんとな~くマンネリ感を感じている方に、
 是非是非試していただきたいなぁと思います。

☆☆☆

さてさて、それでは作り方。


前準備

★レーズンはフープロにかけてペーストにする。
★人参はすりおろす。
★バターをチンして溶かす。
★アーモンドパウダーは空焼きする。(160度で2~3分)
★オーブンは180度に余熱。
★マフィン型に紙を敷く。
★粉とスパイスを振るっておく。


※アーモンドパウダーは、ナマです。
 アーモンドパウダーをお菓子(特にケーキ生地)に使う時は、必ず空焼きしましょう。
お菓子のレシピ本って、意外とこの当たり前の事が書いてないのよね。
 アーモンドクリームなんて、全く別物になります。
しっかり焼きこむ薄いクッキーなどは例外でも。


1、 大きいボールに卵を割る。黒糖とよく混ぜる。

2、 すりおろし人参とレーズンペーストを加えてよく混ぜる。

3、 溶かしバターも加えて、よく混ぜる。

4、 ふるっておいた粉類を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

5、 型に詰めて、180度で30分、竹串をさして何もついてこなければ、焼き上がり! 





マフィンやケーキって レシピを眺めていると、
焼き上がった生地のキメはどんな感じなのかなって、
そこも気になる所なのよね。(^^)
ハイ、こんな感じです。

大好きな味です。







皆さま、こんばんは!
毎度おなじみ管理人のhoneymintです。

どうもどうも!

(面識のない方が大多数だというのに、馴れ馴れし過ぎな冒頭ご挨拶)

いや~~~、参ったわ。参ってました。
今夜になって、ようやくバイタル65%の復活です。
(まだ咳は激しいの)

インフルエンザを母子4人で仲良く共有しちゃったの。(>_<)
自分も倒れそうというか、すでに倒れてるのに、
一日おきに順々に発病する子らを病院に連れて行くのって
大変だった~。

4番目スタートとなったマユは今朝から。
タミフルはすでに飲み、明日の夕方には復活してきてるでしょう。

ヤレヤレ。

現在の子らの現況。

シンの復活度70%
アヤの復活度2%
マユの復活度1%

......。

なんせ、家の中がこんな状態。
今夜は野菜をいっぱい入れてシチューにしました。



食欲はないとはいえ、胃腸は大丈夫なのでよかった。
カボチャが甘くて美味しかった。


そしてこれは、私の雲行きがおかしくなり始めた日のおかずです。
先週末。



アスパラガス、しめじ、厚揚げ、豚肉で、オイスターソースベースの炒め物。
最後の仕上げにね、ホントにチラリズムで、水溶き片栗粉が仕事しています。
なくてもいいのだけれど、ないよりある方がグーです。(^^)


今週いっぱいはリハビリメニューになりそうです。
皆様もどうぞお気をつけ下さいませ。

熱が38度を超える頃になるとウィルス検査キットも判別できるみたい。
早すぎると判別できなくて無駄足にあるそうです。
でもタミフルは発病後48時間以内服用がポイントとのこと。
なかなか治療するのにもタイミングのコツがあるみたいね。(^_^;)
予防注射をしていた3人だけれど、全員そろっての罹患でした。









ほっこりな美味しさ。


レシピ


小麦粉      110g
きなこ       40g
粉糖        50g
卵黄         1個
有塩バター    100g


仕上げの粗目グラニュー糖 適量


(作り方)

前準備

小麦粉ときなこをよくふるっておく。
バターと卵は常温。

1、バターをふんわりするまでよくあわ立てる。

2、粉糖を加えてさらによくあわ立てる。

3、卵黄を入れてさらにあわ立てる。

4、小麦粉ときなこを入れ、むらがないように、しっかり混ぜ合わせる。

5、生地をラップの芯くらいの太さで、30センチに伸す。
  もしくは、15×2本に。

6、ラップにくるみ、冷凍庫でしっかり凍らせる。

7、生地を取り出してグラニュー糖をゴリゴリっとまぶす。

8、1センチにカットして、170度のオーブンで20分焼く。
  手で触れるくらいになったら、網の上で冷ます。 



和三盆糖&発酵バターでも作ってみたい!
ほんのりとシナモンをきかせたりしたら
八つ橋の趣にもなりそうよ。(^^)







レモンとヨーグルトの、さわやかな生地の中に、
ホワイトチョコレートを刻んで混ぜ込んだマフィンよ。


レシピ (底の直径5センチのマフィン型 6個分)


小麦粉      150g
BP       大さじ半分
上白糖      100g
卵        150g(M玉3個)
有塩バター    100g
レモン皮   1個分(すりおろす)
レモン果汁    20cc(約2分の1個分)
無糖ヨーグルト  60g 
ホワイトチョコ  50g

(作り方)

前準備

バターと卵は室温に戻しておく
小麦粉とBPはあわせてよくふるう。
チョコは5ミリ角位に刻む。
オーブンは180度に余熱。


1、バターと砂糖を、白っぽくなるまでよ~くよ~くあわ立てる。

2、レモンの皮と果汁を入れてさらに混ぜる。

3、卵を溶いて、少しづつ少しづつ、分離に気をつけながら
  よく混ぜる。ヨーグルトも加える。

4、ふるっておいた粉を一度に入れて、さっくりとヘラで混ぜる。

5、ホワイトチョコを混ぜる。

6、型に入れて、180度で約25分~30分焼く。

ポイントはね、生地の上からホワイトチョコのお顔が出ないようにすることよ。ホワイトチョコはこんがりすると、風味が変わってしまうの。

☆☆☆

いまだによくわからないのが、カップケーキとマフィンの違いなの。

恋と愛との、その決定的な相違点が、
いくつになってもはっきりよくわからないのとおんなじだわ、

なんて、

焼いてる間、オーブンの中をのぞきこみながら
年甲斐もなくこんな哲学的なことをぼんやり考えておりました。(^_^;)

レシピの定義ってあるのかしらね。

「レモンで春のごちそうコンテスト」参加中♪



2色そぼろのご飯が、ぴたっとツボにはまった今宵。

一日霧雨の降る、寒い日でした。
けんちん汁も、ツボでしたわ。




白花豆、ピーマン、ナス、玉ねぎ、マッシュルームなどなどと一緒に、
本日は鶏肉でカチャトーラでした~。

そして。



冬のワタクシの美容食(笑)、真澄の酒粕で簡易甘酒です。(^^)

酒粕もね、いろいろ試してきたけれど、
やっぱり美酒の酒粕ほど、美味しいのよね。
ホントよ。




ピチピチの、お刺身用イナダが一尾500円だったので
買って来ました。

鯵も美味しそうだったのだけど、骨をのける作業を考えたら
イナダ君の方を選択。

青ネギ、セロリを薬味に、中華風のお刺身です。

ピーナツオイル、塩胡椒、醤油でサササッとあえて仕上げに胡麻。
ピーナツオイルがなかったら、ごま油でもいいし、
砕いたピーナツをさらに加えてもグーだと思います。

あっさりなイナダ君、こういう味付けよく似合います。

あとは、

小松菜の煮物、生海苔のポン酢などなどでした。
本物は、一人前に卵を3個使うと聞きました。
きっと生クリームも入っていると思うわ。




すでにちょっと崩れてます。(^_^;)

ナイフを入れて、



卵は2個、あと牛乳、パルメザンチーズ、塩胡椒、バターで作ってみました。

う~~ん、難しいっ!
でもあの美しいタンポポオムライス、再現させたいわ。

これもまた案件として保留 & 卵3個使用の勇気も付けなくては。



骨付きの鶏肉とお米、緑豆を、
日本酒、塩、生姜でコトコトゆっくり煮込んだおかゆ。

温まりました。(^^)



もっちりした美味しさのキタノカオリを、黒糖でこねました。

南の島の、よく日焼けした赤ちゃんのお尻みたい。
海辺の白い砂浜に座っていて、ヨイコラショって、
つかまり立ちした、その後姿のような。(^^)

レーズンもいっぱい入れました。
昨夜はオット殿が飲んでご帰還遊ばされたため、
今日はコソコソっとリメイクご飯。



そう、昨夜の肉じゃがよ。

まず粗くつぶしました。
煮汁も旨みが出ていてもったいないなって思ったので、
新たにじゃがいもを2個ほど、レンジでチンして追加しました。
(^^)

美味しかったわ♪



水気を切っておいた木綿豆腐を崩して、トマトと一緒にサラダ。
練り胡麻ベースのタレを作って。

(練り胡麻、醤油、酢、砂糖、豆板醤、ガラスープ、塩胡椒、豆板醤、ネギ、生姜、にんにく)



と、こんな感じの今宵のご飯。


☆☆☆


お昼はね、久々に蕎麦がきを作って堪能!久々のおひとり様ランチでした~。(^^)



大勢での、にぎやかなご飯も楽しいけれど、
私は自分の好きなものを、1人静か~に食べる事も、かなり好きよ。
先週末から今日までの、まだ更新をしていなかったご飯。




餃子。
お正月明けの餃子は、美味しいっつ!



おでん。
確かすごく寒かった日。
スーパーのお客さんの買い物かごの中、ほとんど鍋物系素材だったわ。(笑)

土鍋のサイズがいい加減もう小さ過ぎ。早く二まわり大きいのが欲しい。
って、一体何年前からつぶやいてるだけなのでしょう。(笑)


そして今日。


にっころがし、煮っ転がしの事をね、
私は高校生の頃まで、「肉ころがし」と書くのだと思っていたのでした~。



久しぶりに吉次を買いました。(^^)
おでんの時の大根の皮、キンピラ化したりもしております。





生地は1つ、でもマーブルな、とっても美味しいケーキよ!




ヘーゼルナッツとチョコレートって、ホントにホントにすばらしい相性だわって、
しみじみ感じるケーキです。

生地作りは1種類なので、とても簡単!
どうぞお試し下さいね。


レシピ (15センチ 丸型)

ヘーゼルナッツパウダー    100g
小麦粉               50g
BP               小さじ1
砂糖                120g
有塩バター            120g
卵(M)               2個
卵黄                1個分

チョコレート             50g
グランマニエ           小さじ2


(作り方)


前準備

ヘーゼルナッツパウダーは、160度で3分間空焼きする。
オーブンは170度に余熱。
バターは室温に戻す。
小麦粉とBPはよくふるう。
卵と卵黄は室温でよく溶いておく。
型に紙を敷く。
チョコレートはこまかく刻み、少し大きめなボールで湯煎で溶かしておく。


1、 バターと砂糖を、白っぽくフワッとするまでよく泡立てる。

2、 分離に気をつけて、卵を少しづつ数回に分けて混ぜながら
   その都度泡立て続ける。

3、ヘーゼルナッツパウダーを混ぜる。

4、さらに小麦粉&BPをさっくりと混ぜる。
  これで生地は完成。

5、湯煎で溶かしたチョコに、グランマニエを混ぜる。

6、4の生地の3分の1量を取り分けて、5のチョコレートと混ぜる。
  
6、型にまず、プレーンな3分の2の生地を中央部を少々凹ませて流します。
次にチョコの生地を流し込みます。


こんな感じよ。箸で掻きまわしたりはしないの。
チョコの生地の方が重いから、焼いている間に勝手に中でうねります。
くっきり二層の方が、味のコントラストがよくわかって美味しいの。

7、170度のオーブンで約50分、焼いて出来上がり。
  焼き時間はオーブンの癖で調整して下さいね。
  概してナッツのケーキはしっかり焼いた方が美味しいです。(^^)



焼き上がり♪
 


すいませ~ん!!今夜は体育会系仕様なご飯なの。



豚肩ロースで煮豚を作っておきました。

玉ねぎとネギをバターで炒めて、仕上げに煮豚の煮汁を鍋肌にまわして、
ジューーッ。
炊き立てご飯にのせ、煮豚をのせて、食べました。

今日はね、朝から夕方までハイキングでかなり歩き、
帰宅したら本当に本当に、お腹がぺっこぺこだったのよ。

ハハはね、いつでもなんでも、そして煮豚もはじっこ当番。
でもそこが一番美味しかったりするのです。
役得役得。(^^)

ここのところずっとお餅が続き、久々にパンが食べたくなりました。



6日には、ガレットデロアを焼かれた方もいらっしゃるでしょうね。

冷凍庫にアーモンドクリームがあったので、
私もガレット デ ロア ならぬ、パン デ ロア
だなんて、
勝手に名前をつけてしまって、遊び心で作ってみたパンです。




粉400gで、16分割。そして2つ作りました。
1つは丸パン8個で輪になってます。
あんまり甘いパンにはしたくなかったので、生地自体は、ほとんど
パンドミーに近い配合。
リングの中のどれか1つにだけ、ジャンボレーズンが入っているの。



アーモンドクリーム、ココナッツ、そして、頂いたのだけど使い方がよくわからないでいた、
カラーシュガーの、黄色と白を散らしました。王冠の宝石のつもりだったのだけど、
あんまりよくわからないというか、全くわからないよね。(笑)

カラーシュガーって、天然色素を使った粗いグラニュー糖だそうです。
赤、青、緑、オレンジ、などなどもあるの。
ちょっと先の話だけど、ハロウィンやクリスマスにでも、
デコクッキーにしてみようかな。



そして焼きあがって、(190度で20分)



みんな一緒に手を伸ばして、品定め。(どれだっ?どれだっ?)
迷い箸ならぬ、迷い手。



私はコレ。
でもでも子らは、アーモンドクリームがたっぷりなものに、
目が行く。(笑)




1周目では、誰も当たらず。
そして、
2周目で当てたのは、なんとこのワタクシ。(^^)ウフフッ!


パン ド ロア だなんて、
だいそれた名前はやっぱりおこがましいかしら。

やっぱり、「ロシアンルーレット!」
これが妥当かな。(笑)


キタノカオリを使いました。もっちりとして、美味しかった!


☆☆☆

新学期がやっと始まった~と思ったら、
日本は、またまためでたく3連休。(^_^;) →(ハハの心の内なる顔)


皆様、どうぞよい連休の続きをお過ごし下さいね☆


見通しがつくように、と蓮根。
マメに暮らしませう、と黒豆。

お正月に♪、と年末に買った黒豆なのだけど、
栗きんとんもあり、白花豆も甘く煮たことだし、
ここでさらに黒豆を煮たら、「甘×甘×甘」のトリプルになっちゃう。

ムムム。。。
新年早々オット殿(大の甘党)を喜ばせすぎたり、甘やかしはいけない!

と思い、今年は煮なかったの。

それを一昨日、とりあえず戻して水煮にしておいたのです。

今日の煮物に加えてみたらね、黒豆の、濃厚な大豆の味が、
すごく引き立って美味しかった!
蓮根も厚めにダイナミックに切って、シャキシャキ感、楽しみました。


簡単レシピ 

(手羽元15本分レシピよ。我が家はたくさん食べる5人家族!)

手羽元         15本
蓮根          好きなだけ
黒豆水煮        1カップ
生姜           ひとかけ

青梗菜(サッとゆがく)  好きなだけ


調味料

鎮江香酢        80cc
日本酒         60cc
みりん         50cc
醤油          50cc
砂糖           30g
水           調味料を加えた後、鶏肉が鍋の中でひたひたに浸るまで。       
            私の場合は今回400ccでした。


※    水を多くして、煮る時間が長ければ長い程柔らかくなります。


作り方

1、 テフロンのフライパンに手羽元を並べ、生姜薄切りを散らし、着火。
   こんがり焼き色をつける。

2、 調味料を全部入れて、ひたひたまで水を加えたら、お肉の上に、
   スライスした蓮根、黒豆を散らし、落としぶたをして、
   ほとんど水分が飛ぶまで煮つめてできあがり!
   ゆがいた青梗菜などを添えます。


そして、



春雨、卵、きくらげでスープの今宵でした。



これは更新し忘れていた、確かすき煮にした次の日の夜ご飯。




アジ干物、ささみときゅうりセロリの胡麻酢、などと一緒に作ったのは、
おから。




おからの袋の裏にね

「すき焼きの後のお鍋で炒り付けるのも美味しいです」

とあったので、すき焼きじゃなくすき煮だけど、
まねっこしてみたの。

少し残ったお肉としらたき、ネギなどを細かく切って、
それだけでは淋しいから、人参、干し椎茸、白胡麻などプラス。
味付けはね、足りない分を、すき焼き味の延長味にしたの。
鰹だしなどは加えず、醤油、酒、みりん、砂糖などで。

美味しかったです!乙な味だったわ。
牛肉の味がよく沁みてます。(^_^;)

よぉく目を凝らしていただけると、しらたきやお肉のかけらがご覧いただけます。(笑)
今夜は冷凍庫整理です!(^_^;)




今夜使ったのは昨年末に作ったキーマカレーなの。

いつもカレーの翌日の朝ご飯は、炊き立てご飯にカレーのっけて、
なんていうのが定番なのだけど、お正月のランチ需要を見込んで
我慢して、冷凍ストックしてありました。

炊き立てご飯をグラタン皿によそったら、ちょっぴり窪みを作り
そこに卵をポンと落とします。

そこにキーマカレー。そしてとろけるチーズを。

高温ではなくてね、170度位で約20分焼きます。

そうすると、




こんな風に、半熟卵♪

高温で焼いてしまうとね、卵がいい具合になる前にチーズがこんがりしてしまうのよ。

卵を崩しつつ頂きました。
カレー、卵、チーズ!ゴールデントリオだと改めて思いましたわ。

(^^)





そうそう、追加。



朝ご飯です。(まだ夜明け前)
七草といいたいところだけれど、すずしろ(大根)だけなのよ。
そしてお餅まで(笑)
七草粥の意味合いをすっかり忘れてる、七草の朝でした。
絶品!本格的!、でも簡単に作れる大根餅です。
とっても美味しいの~!(^^)






(レシピ)18×6×6のパウンド型2個分。

※半量でも作れます!
ご家族の人数にもよるのだけど、冷蔵庫で3,4日保存できるし、
その間もなく、あっという間になくなる美味しい人気者なの。
だからこの量、もしくはせめて3分の2量がお勧めよ!

型にもこだわらなくて、いいのよ。丸型でもいいのよ。
蒸せればいいのだから牛乳パックでもできます。
ぴったりの容量がなくてもそこは適当にお気軽にね!(^^)

浮き粉、というのがあまりなじみがないものだと思うのだけど、
小麦粉からグルテンを除いた澱粉なの。
200gで200円位で売ってます。
海老蒸し餃子等の透き通った皮などがこの浮き粉よ。
私は大根餅と海老蒸し餃子、このどちらかが食べたくなると、
浮き粉をゲットするオンナ。ふっふっふっ



上新粉       250g
浮き粉       100g
水+干海老の戻し汁 360cc
ごま油       大さじ2

皮むいた大根    400g
ベーコン      120g(チャーシューや腸詰ならもっと本格的)
干し海老       40g
ネギ青い部分    10cm

砂糖         30g
塩          10g
胡椒         小さじ半分

水          450cc


(作り方)



まず型にベーキングシートを。

1、干し海老はひたひたに水を張り、ラップしてレンジで1分チン。
  そのまま冷ます。

2、ベーコン、干し海老、ネギをみじん切りにする。
  フープロが便利。



3、 大根を長さ5センチ太さ3ミリにカットする。



4、鍋に入れて、ひたひたの水を張る。着火して、沸騰後4分茹でる。
  ザルにあげておく。




5、上新粉、浮き粉、水+干海老戻し汁の360cc
  ごま油、砂糖、塩、胡椒、
  そして具のネギ、干海老、ベーコンをボールでぐるぐるっと混ぜる。



混ざりました。



6、下茹でしてざるにあげてあった大根を鍋に戻し、水450ccをいれて沸騰させます。




7、沸騰したら大根ごと、5のボールに注ぎ込みます。




8、 ぐるぐるぐるっと、よく混ぜます。





9、お玉で具が均等になるように、詰めます。



10、蒸し器で蒸すのだけれど、



蓋が閉まらず、笑っちゃいました。(^_^;)


だから


11、こんな風にフライパンとミニタオル、手ぬぐいで工夫。(笑)
   こんなのでも全く大丈夫。
   蓋を少しずらして蒸気を軽く逃がすようにしながら中火で50分位~蒸します。
   水滴が大根餅にかからないように!




蒸しあがりました。
全体的にういろうみたいに透明度がつき、盛り上がっていたらOK!
まんなか辺りが一番火の通りにくい場所なのでそこがポイント。
熱いうちは柔らかくても冷めれば硬くなるから、心配しないでね。

このまま粗熱をとり、冷蔵庫で冷やし、しっかり固めます。
一晩寝かせるのがベスト。

待つのってじれったいのよね。
でも美味しいから、じっとガマンガマン。
逆に考えれば、前日に準備しておけて当日は切って焼くだけだから、
お友達との集まりなどの一品にもグーです。(^^)




12、 はい、翌日。
    つまりさっき。今日のお昼よ。

    ぷるるんとかたまっています。好きな大きさにカットして、



サラダ油を敷いたフライパンで、こんがり両面焼いて、出来上がり!!
酢醤油、芥子などなどお好みでお召し上がり下さいませ。





昨日のご飯。

牛肉と白菜その他で、すき煮です!
お肉はともかく、
我が家において人気者NO.2は、しらたき!

いつも業務用の大きい袋のを買ってくるのでした~。(^_^;)
about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト  

私の日記☆☆
 きらきらさらさら流れていく日々のことA melody of notes














過去3年間の毎日のご飯日記はコチラ

English is here


ブログ内検索
最新記事
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp
忍者ブログ   [PR]