お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。
日々のごはん、そしておもてなし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっとひねったものを作りたくて、
でもおうちにあるもので、と
イタリアンなシフォンを作りました。
普通のコーヒーシフォンはラム酒&バニラのダブル味で作るのだけど、
今回は、
コーヒー味を濃くして、シナモンとアマレットの味にしました。
趣きが変わって、おいしかったわ。
ちなみに、(^m^)
実はワタクシには大好きなシフォンケーキの食べ方があります。
それは。
まず、シフォンケーキは冷蔵庫でつめたく。
大ぶりにカットして、お皿に横たえたら、
その上から冷たい牛乳を、シフォンが吸い込めるだけ注いで、
しっとり、まるでスフレみたいな状態になったところを
パクパクッと食べるの。
子供のころから実はカステラもこんな風。
マリービスケットも、ホットミルクに浸して食べるのが好き。
(^m^)
もちろん、おうちの中でだけのお楽しみだけれど、
これが、ジャージー牛乳だったりすると、
シアワセでシアワセで、天にも昇る心地っ!!
ホイップクリームを添えるよりも、冷たい牛乳LOVE!
(不快に思われた方がいらっしゃったらごめんなちゃい!)
そう、ここに牛乳を注ぐの。
奥のカップには牛乳が入っています。
足りなくて注ぎ足しましたが。(^m^;)
大きく切ったから満足度100%!
この日はこれがお昼ご飯になっちゃいましたわ~。
簡易レシピ(17センチ)
バイオレット 72g
BP 5g
シナモン 2振り
グラニュー糖 72g
卵黄 4個分
卵白 4個分
アマレット 30g
牛乳 40g
サラダ油 50g
インスタントコーヒー粉 8g
1 粉とシナモンをふるいます。
2 冷たい卵白をお砂糖少々と8分立てにして冷蔵庫でスタンバイ。
3 卵黄も残りの砂糖と一緒にもったりと泡立てます。
4 サラダ油、牛乳の順番で泡立てながら加えていき、
5 粉も泡だて器でぐるぐるっと混ぜます。
6 卵白を3回に分けて念入りに混ぜます。
BPが入っているから大丈夫。泡だて器でぐるぐるっと念入りに
混ぜます。
7 流し込んで180度で30分。さかさまに冷やして完成です。
PR
この記事にコメントする
ひじりさんへ
おぉっ!!
>カステラは子供の頃よくやってました。
おそろい!!
うれしい!!
(^-^)
美味しいですよね~~~~~~~~~!!!
シフォンも美味しいです!ぜひぜひレッツ トラ~イ!
>カステラは子供の頃よくやってました。
おそろい!!
うれしい!!
(^-^)
美味しいですよね~~~~~~~~~!!!
シフォンも美味しいです!ぜひぜひレッツ トラ~イ!
about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp