お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。
日々のごはん、そしておもてなし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、久々にティグレへ。
相変わらずキュートでとっても魅力的なパンが並んでいました。(^^)
そして、美味しいパンドミーを最後まで美味しく。
クロックムッシュです。
クロックムッシュを美味しく作るコツはただひとつ。
それは、お料理全般、何においてもそうなのだけど、
ケチらないことよ。
ホワイトソースはたっぷり作って、たっぷりはさんで、たっぷり塗る。
これに尽きます。
8枚切りの間にハムとホワイトソース。
上にも塗って、とろけるチーズ。
粉チーズと胡椒もトッピング。そしてパセリでした。
こないだね、
ホワイトソースを作るのに強力粉使用、薄力粉使用、
これの違いは何なのか、という話を仕事しながら話していたの。
クリームコロッケを強力粉で作るレシピを見たことはあっても
作ったことはなくて、
わからないのがなんだかすっきりしなくて、悶々としてきたので、
今回は強力粉で作ってみたのよ。
百聞は一見にしかず、ですね。
小麦粉は小麦粉なので味はほとんど同じだけど、
作ってる最中からその特性の違いを目の当たりにしました。
ソースになっても強力粉使用だと、グルテンを感じます。
ソースが伸びます。
緩くなっても、ソースはびよ~んと伸びました。
変な例えだけれど、
ネルジェラっていうアイスクリームがあったでしょう?
(まだ売ってるかな?)
練って食べる、粘りのあるトルコアイスのような。
あんな感じです。
冷えると、ぷるんぷるんしていてスライムみたいでした。
薄力粉で作るホワイトソースは、
濃度はあっても粘度はない、できあがり。
ダマになる失敗をしにくいのは強力粉だと思います。
クリームコロッケの成型には強力粉のホワイトソースの方が
確かに作りやすいだろうな、と思ったわ。
揚げたての食感も、面白そうね。
どちらがいいかは、ただ単に、好みでしょう。
自分だったらどうするかと聞かれたら、
やはり作り慣れてる薄力粉かな~。
なんて、思っていました。(^^)
そしてクロックムッシュ、もちろんとってもおいしかったです!
☆☆☆
そしてこれは別の日なのですが、ルビアンのパンドミ
フレンチトーストを作りました。
酵母と粉の香りのシンプルなパンドミ。
気泡が大きくてよく伸びてるので、
この穴にたっぷりアパレイユを吸い込んでくれます。
むっちりしてるプルマンなどで作るものとは、また違った美味しさがありますね。
今回のレシピはアマレットを使ったレシピ。
「サンフランシスコでイタリア人が作っていたフレンチトーストです」
とのこと。
卵 3個
砂糖 200g
牛乳 200g
生クリーム 200g
アマレット 10g
バニラ シナモン 各少々
ソテー用のバター
とのことでした。
私は生クリームを全量牛乳に置き換えて作りました。
これまた美味しかったです。(^^)
☆☆☆
そしてこれは少し固くなってしまったライ麦食パンで美味しいランチ。
肝心のその画像はないのですが、
ベランダのバジルを先日、バジルペーストにしました。
(夏の終わりの仕事)
バジル、アーモンドパウダー、塩、パルメザンチーズ、にんにく、オリーブオイルを、
フープロにかけたものです。
私は小瓶で小分け冷凍しているのだけれど、
その後の使い勝手がいいように、かなり固めに仕上げています。
固めにしておけば、ドレッシングからソースから伸ばし様によって
いろいろ使えるので。(^^)
その作り終わったあとのフープロに、ペーストが少し残っていました。
いい香りがしていて、なんだか洗ってしまうのがもったいなかったのです。
その日はそのままそのフープロの中に、出来立てのペーストをもう少し足して、
さらに玉ねぎ、豚肉、卵、塩胡椒をいれて回し、
バジル風味のポルペッティーネのご飯でした。
丸めて、ナスも一緒にフライパンでこんがり焼いて、
トマトソースで軽く煮込んだイタリア風のミートボールね。
と、
前置きが長くなりましたがそのポルペッティーネがちょっぴりあまったの
でホワイトソースと一緒にパンに乗せて、チーズでこんがり。
ホワイトソースは何かと便利。
小麦粉と牛乳とバターがあれば、すぐできちゃう。
私は全部目分量で、適当作成よ。
味付けは、塩胡椒、ナツメグ。
今回は、コンソメも少々使いました。
ホワイトソースにコーンの缶詰をたっぷり混ぜて
コーンクリームチーズトーストなんかも大好き。
PR
この記事にコメントする
無題
美味しそうなパンのアレンジがたくさん!!
食パン系のシンプルなパンをよく焼くので、参考になります。特にクロックムッシュってホワイトソースをたくさん使うのは初めて知りました。たっぷりのホワイトソースにハムチーズで熱々をカブリつきたいです(^.^)
食パン系のシンプルなパンをよく焼くので、参考になります。特にクロックムッシュってホワイトソースをたくさん使うのは初めて知りました。たっぷりのホワイトソースにハムチーズで熱々をカブリつきたいです(^.^)
michanさんへ
こんばんは!
パンは、どんなパンでも焼き立てをそのままにかぶりつくのが一番
おいしいですよね。(^^)
でもでも、翌日以降には、こういう風に楽しもうと
最初から画策して焼くと、
なんだかもっとわくわくしてきます。(笑)
ゴールデンツナメルト、というアメリカあたりではポピュラーな
オニオン&ツナのペーストの上に、とろけるチーズを乗せて焼くのも
簡単だけど、とってもおいしいのですよ~~。
子供にサンドイッチのお弁当を持たせた時など、
自分のお昼はこれを楽しんでいます。(^m^)
パンは、どんなパンでも焼き立てをそのままにかぶりつくのが一番
おいしいですよね。(^^)
でもでも、翌日以降には、こういう風に楽しもうと
最初から画策して焼くと、
なんだかもっとわくわくしてきます。(笑)
ゴールデンツナメルト、というアメリカあたりではポピュラーな
オニオン&ツナのペーストの上に、とろけるチーズを乗せて焼くのも
簡単だけど、とってもおいしいのですよ~~。
子供にサンドイッチのお弁当を持たせた時など、
自分のお昼はこれを楽しんでいます。(^m^)
about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp