お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。
日々のごはん、そしておもてなし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年末に作った、ヨーグルトのムースです!
プログラマーさん からご伝授いただいたレシピなの!
クリスマスケーキシーズンが過ぎ、
もうちょっと待てば生クリームはきっと値引きだわ、
と見込んでその時を虎視眈々と待っていた、ずうずうしいワタクシ。(^/^)
さわやかでとっても美味しかったです!!
プログラマーさん、ありがとうございました!
と、ここで!!
これからご結婚を考えていらっしゃる方、及びお相手募集中の方!!
お料理が得意なご主人様は、将来絶対大きな財産ですよ!!
その辺も念頭に入れ、どうぞ未来へ自己投資されて下さいね!
PR
久しぶりにシャンピンのお昼ご飯です。(^^)
この日に作って以来だから、二年半ぶりだわ。
(レシピ) 約20個分(大人4~5人分位)
皮
薄力粉 500g
ぬるま湯 300cc
打ち粉 適量
具
豚挽き肉 300g
白菜 8分の1株(約600g)
生姜 ゴルフボール大
ネギ 10cm
酒 大さじ
醤油 大さじ2
塩胡椒 適量
テンメンジャン大さじ1(なければ普通の味噌)
片栗粉 大さじ1
ごま油 大さじ1
※ 材料なのだけど、 豚肉を合いびきや牛肉に、
白菜をキャベツや大根に変えてもグー。
大根にする時は、硬めに茹でてからみじん切りね。
ニラなどを入れてもグーです!
(作り方)
まず皮の準備。
大きなボールに小麦粉とぬるま湯を混ぜて、全体をまとめる。
滑らかでなくてOK。
ラップをして、暖かな場所で2~3時間放っておく。
次に具の準備。
白菜はフープロにかけてみじん切りにして、水気をギュッと絞る。
このギュッと、絞るのがポイント。あんに、余計な水分がないようにするの。
生姜もみじん切り。ネギもみじん切り。
材料全部をよく練り合わせる。
焼く準備
1、台に打ち粉を振り、皮の生地を出し、棒状に伸ばして20等分に輪切りにする。
2、 切った断面を上にして、麺棒で丸く伸ばす。
中央を厚めにね。伸びのいい、扱いやすい生地です。(^^)
3、 ホットプレートかフライパンに薄く油をのばしておく。
4、 具を包みます。
円周の生地をつまんで真ん中に持ってきて、重なったひだをぎゅっと閉じます。
手で丸く整えて、フライパンへひだを下向きに置きます。
1つ作ったらフライパンへ、を繰り返すの。
乗せたら上から軽く押して、改めて丸く整えます。
5、一度に焼ける分だけ並べ終えたら、シャンピンの上にも薄くサラダ油を塗ります。
6、着火して、中火でまず5分、蓋をして蒸し焼き。裏返してさらに3~4分焼いて出来上がり!
餃子みたいにスタンバイできない生地なので、
一度に焼ける分だけ包みながら作る、というのがポイント。
焼いてからはおやきと同じよ。
冷めたらレンジで温めなおしてもいいし、もちろん冷凍保存も出来ます!(^^)
世界文化社 「人気のチャイニーズ」を参考に、作りやすくアレンジしているレシピです!
焼きたて、本当に美味しくってお勧め!
是非お試しくださいね♪
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さてさて今日は4日。
あと30分位、1人の自由時間なので、その隙に更新更新!
年末年始のご飯など、ババババッと速攻連打の切り張り記事に
なりますが、新年早々ガサツですいましぇん!!
大根を、牛すじと煮ました!
ふるふるコラーゲンチャージ!
豆腐、コーン、ツナ缶、ネギで、炒り豆腐よ。
ごま油で炒めて、にんべんつゆの素で簡易味付け。でも美味しかった!
東京では鍋物の具のイメージといった感じの淡白な秋鮭も、
とってもおいしいおかずになるのよ。
柚子味噌龍田揚げです。
宮城在住の頃、よく作ったの。(^^)
みそ、醤油、みりん、砂糖、鮭、柚子皮すり下ろし、柚子果汁を
あわせたみそダレをつくり、一口大に切った鮭を漬け込むの。
半日以上おくのが、味がよくしみてベスト!
軽く味噌をのいてから片栗粉まぶしてカラリと揚げます。
もし脂の乗ったキングサーモン系で作るのなら、
龍田揚げにはせずに、グリルやフライパンで焼いても。
年も押し迫った午後作ったおかず。
出汁で柔らかく煮た人参を胡麻よごしに。
蓮根、ごま油で香りを出した、炒め酢蓮。
元旦の朝です。
お雑煮。
焼いた四角いお餅、大根、人参、鶏肉、なると、三つ葉、柚子。
出汁はね、この日ばかりはゼータクに鰹節いっぱいで、
鍋とにらめっこして真剣にとった鰹だし。
今月半ばまではお雑煮、よく登場します。
飽きが来ないように、
この味付けと、トリガラ&鰹のダブル濃厚バージョン、
二日おき位に、変わりばんこ。
このあと、オット殿の実家へ行くのに、やること満載で気持ちが
あらぬ方向へ向いていて、色気も何もなく並べたお節。
(^_^;)
昆布巻、今年はニシンと大根人参で。
きんとんはね、秋の終わりに焼き芋にして、皮を剥いてペーストにして、
ストックしておいたの。
柚子大根。
白豆の甘煮。ザラメで。煮詰めずに、蜜に浸ってます。
松前漬。昆布+スルメのキットを買って来てしまって、
数の子だけ後からつけ足しました。人参使ってしまい、品薄(笑)
田作り。カレー味なの。
「食べるいりこ」で時々作るのだけど、これは子供がすごく喜んで
あっという間になくなります。
フライパンで焦がさぬようにいりこを乾煎りしたら、カレー粉をパパパッツ。
一度フライパンからのけて、砂糖、生姜の絞り汁、水少々を沸騰させます。
カラメルにはしないように透明なシロップ状で粘度だけつけるの。
いりこを戻して全体に絡めて、仕上げに胡麻よ。
食感はカリッとさっくり。(^^)
よくある田作りのそれとは違うの~。
☆☆☆
オット殿のお母さんが、お正月料理、煮物、たくさん美味しいもの
準備して待っていて下さるので私は甘えまくりで食べるだけのオヨメサマなのです。お片付け専門。ふふふっ!
十数年前の結婚して初めてのお正月。
自分で張り切ってお節なぞあれこれ作り、持っていったりもしてしまった
気合だけは入っていて、でもあまり考えが廻っていなかった新米ヨメでした。
それぞれのおうちにはそれぞれの美味しいお料理があり、
そして、オット殿のお母さんも、迎える為にいろいろ準備してくれている、ということまで考えが届かなかったのだなぁ。。。
こういうことは自己満足だけで、ヤボで全くかわいくないのだと悟り、
激しく反省したものでした。
以来ずっと、オット殿の実家では、食べる専門よ。
遠い記憶だけど、
でもこの事はアヤとマユにもいつか伝授してあげねばと思ってる
オンナの愛嬌たるものの一部だわ。
☆☆☆
これは昨日の私の実家にて。
昼間からワイン、そして開運!
いいキモチで、このあと久美ちゃんと一緒に成田山へ初詣!(^^)
あとは。。。
(早く始まれ新学期~!)
ではでは、また明日~!
今年もよろしくお願いいたします。
さてさて今日は4日。
あと30分位、1人の自由時間なので、その隙に更新更新!
年末年始のご飯など、ババババッと速攻連打の切り張り記事に
なりますが、新年早々ガサツですいましぇん!!
大根を、牛すじと煮ました!
ふるふるコラーゲンチャージ!
豆腐、コーン、ツナ缶、ネギで、炒り豆腐よ。
ごま油で炒めて、にんべんつゆの素で簡易味付け。でも美味しかった!
東京では鍋物の具のイメージといった感じの淡白な秋鮭も、
とってもおいしいおかずになるのよ。
柚子味噌龍田揚げです。
宮城在住の頃、よく作ったの。(^^)
みそ、醤油、みりん、砂糖、鮭、柚子皮すり下ろし、柚子果汁を
あわせたみそダレをつくり、一口大に切った鮭を漬け込むの。
半日以上おくのが、味がよくしみてベスト!
軽く味噌をのいてから片栗粉まぶしてカラリと揚げます。
もし脂の乗ったキングサーモン系で作るのなら、
龍田揚げにはせずに、グリルやフライパンで焼いても。
年も押し迫った午後作ったおかず。
出汁で柔らかく煮た人参を胡麻よごしに。
蓮根、ごま油で香りを出した、炒め酢蓮。
元旦の朝です。
お雑煮。
焼いた四角いお餅、大根、人参、鶏肉、なると、三つ葉、柚子。
出汁はね、この日ばかりはゼータクに鰹節いっぱいで、
鍋とにらめっこして真剣にとった鰹だし。
今月半ばまではお雑煮、よく登場します。
飽きが来ないように、
この味付けと、トリガラ&鰹のダブル濃厚バージョン、
二日おき位に、変わりばんこ。
このあと、オット殿の実家へ行くのに、やること満載で気持ちが
あらぬ方向へ向いていて、色気も何もなく並べたお節。
(^_^;)
昆布巻、今年はニシンと大根人参で。
きんとんはね、秋の終わりに焼き芋にして、皮を剥いてペーストにして、
ストックしておいたの。
柚子大根。
白豆の甘煮。ザラメで。煮詰めずに、蜜に浸ってます。
松前漬。昆布+スルメのキットを買って来てしまって、
数の子だけ後からつけ足しました。人参使ってしまい、品薄(笑)
田作り。カレー味なの。
「食べるいりこ」で時々作るのだけど、これは子供がすごく喜んで
あっという間になくなります。
フライパンで焦がさぬようにいりこを乾煎りしたら、カレー粉をパパパッツ。
一度フライパンからのけて、砂糖、生姜の絞り汁、水少々を沸騰させます。
カラメルにはしないように透明なシロップ状で粘度だけつけるの。
いりこを戻して全体に絡めて、仕上げに胡麻よ。
食感はカリッとさっくり。(^^)
よくある田作りのそれとは違うの~。
☆☆☆
オット殿のお母さんが、お正月料理、煮物、たくさん美味しいもの
準備して待っていて下さるので私は甘えまくりで食べるだけのオヨメサマなのです。お片付け専門。ふふふっ!
十数年前の結婚して初めてのお正月。
自分で張り切ってお節なぞあれこれ作り、持っていったりもしてしまった
気合だけは入っていて、でもあまり考えが廻っていなかった新米ヨメでした。
それぞれのおうちにはそれぞれの美味しいお料理があり、
そして、オット殿のお母さんも、迎える為にいろいろ準備してくれている、ということまで考えが届かなかったのだなぁ。。。
こういうことは自己満足だけで、ヤボで全くかわいくないのだと悟り、
激しく反省したものでした。
以来ずっと、オット殿の実家では、食べる専門よ。
遠い記憶だけど、
でもこの事はアヤとマユにもいつか伝授してあげねばと思ってる
オンナの愛嬌たるものの一部だわ。
☆☆☆
これは昨日の私の実家にて。
昼間からワイン、そして開運!
いいキモチで、このあと久美ちゃんと一緒に成田山へ初詣!(^^)
あとは。。。
(早く始まれ新学期~!)
ではでは、また明日~!
あまりにもおいしく出来たので、マーラーカオ屋さんでもやろうかと、
一瞬、思ってしまいました。(笑)
今日はね、何度か試作してきた中の、最強レシピよ!
しかも全てフープロ任せで簡単簡単!
フープロを使わない方も、ワンボールレシピです!
(レシピ)
18cmの丸いケーキ型
薄力粉 100g
BP 7g
上白糖 100g
ココナッツミルクパウダー 60g
牛乳 80g
サラダ油 60g
卵 2個
卵黄 1個分
(作り方)
1、 蒸し器の準備をする。ケーキ型に紙を敷く。
2、 小麦粉とBPを2回ふるっておく。
3、 フープロに、砂糖、卵、牛乳、ココナッツミルクパウダー、
サラダ油を入れて、滑らかになるまで攪拌する。
4、 3にふるっておいた小麦粉とBPを入れて、
粉が見えなくなるまで攪拌します。あっという間に出来ます。
5、 型に流し込み、中火の蒸し器で30~35分蒸して、できあがり!
小さい型にする際は、蒸し時間を短くして下さいね!
実はね、
途中、様子を見た際に、手元が狂って(右肩負傷中)こんなミスをっ!
お肌を少々傷物にしてしまいました。
でもでも。
ホントにとってもおいしくできました。(^^)
冬至は過ぎたけれど、日が落ちるのは、まだまだ早くって、
4時前だというのに部屋の中、たそがれてます。
こんなおやつで過ごした2008年、大掃除後の年の瀬でした~。
どうもどうも~!
昨日帰ってきました。
実家の裏庭で思いっきりこけて、右肩を強打し右肩上がりましぇん。。。
だけど、今日は大掃除のパワフル総仕上げ。
左手を駆使しつつ。。。
明日、レントゲンとってもらいに年末の駆け込みで行ってきます。
「まさか折れてると思わずに放っておいてね、いつまでも痛いから
やっぱり病院に行ってみたら実は折れてて、
もうかたまっちゃってるから何も出来ませんと言われた人いるんだよ!」
久美ちゃんに諭され、恐れおののいてます。
ヒェ~~~~~!! え~~ん。 (;_;)
で、サロンパス臭いと言われつつ作った今夜のご飯は、
キーマカレーでした。
ターメリックバターライス、麦入り。
キーマカレーはベルマークがついてるからという理由で選ばれた、
ゴールデンカレーのルウをベースにした、簡単タイプです。(^^)
生姜、にんにく、玉ねぎみじん切りいっぱいを炒め、
ひき肉を炒め、
紅玉のコンフィチュールもチャツネがわりに参加。
トマト缶とお水で煮込んでルゥ。
サラサラ加減の仕上がりにしたら、
胡椒、ガラムマサラ、カルダモン(好きなの)を仕上げにパッパッ。
ゆで卵を沈めて、しばし寝かして完成。
人参じゃがいも君達は、本日脇役に徹していただきました。
昨日帰ってきました。
実家の裏庭で思いっきりこけて、右肩を強打し右肩上がりましぇん。。。
だけど、今日は大掃除のパワフル総仕上げ。
左手を駆使しつつ。。。
明日、レントゲンとってもらいに年末の駆け込みで行ってきます。
「まさか折れてると思わずに放っておいてね、いつまでも痛いから
やっぱり病院に行ってみたら実は折れてて、
もうかたまっちゃってるから何も出来ませんと言われた人いるんだよ!」
久美ちゃんに諭され、恐れおののいてます。
ヒェ~~~~~!! え~~ん。 (;_;)
で、サロンパス臭いと言われつつ作った今夜のご飯は、
キーマカレーでした。
ターメリックバターライス、麦入り。
キーマカレーはベルマークがついてるからという理由で選ばれた、
ゴールデンカレーのルウをベースにした、簡単タイプです。(^^)
生姜、にんにく、玉ねぎみじん切りいっぱいを炒め、
ひき肉を炒め、
紅玉のコンフィチュールもチャツネがわりに参加。
トマト缶とお水で煮込んでルゥ。
サラサラ加減の仕上がりにしたら、
胡椒、ガラムマサラ、カルダモン(好きなの)を仕上げにパッパッ。
ゆで卵を沈めて、しばし寝かして完成。
人参じゃがいも君達は、本日脇役に徹していただきました。
今日は24日、クリスマスイブですね。
我が家は前倒しで昨夜、ちょっぴりご馳走な食卓にしたので、
今日はね、ふつう~の、ニッポンの食卓です。
(^^)
鶏の鍬焼きどんぶりでした。
そして、
小松菜を煮たり、卵焼きを焼いたり。
そして昨日の続き。今日はコップ酒ですが。(^_^;)
☆☆☆
そして昨日、23日のごはん。
カネロニです!
詳細は最後に。(^^)
冷凍ストックしてあったシュー皮を軽く焼き戻してチーズを。
美ノ谷シェフのレシピのシューは、コクがあって香ばしいから、
こういう甘くないものとの相性もグー!
カルパッチョ。
サーモンは半分凍ってる状態で薄く切って、お皿に並べる前に
お皿ににんにくこすり付けてあります。
ホタテは日本酒を振って、オーブンで同時進行でした。
お醤油ちらっと、酢橘をぎゅっと。
そしてケーキ。
今年はチョコ味のスポンジにして、3段仕様。(^^)
ワイン、おいしいよ!みんなありがとう!
☆☆☆
さてさてカネロニ。
オーソドックスなレシピのものは、
リコッタチーズにくるみ、ハム、ほうれん草を混ぜたフィリングを詰め、
パルメザンチーズを振りかけて焼く、
という感じのものが多いと思うのだけど、今回は食べ飽きないように、
ラザニアみたいな味にしました。
奥は野菜いっぱいに作ったボロネーゼソース
手前はホワイトソースにパルメザンとほうれん草のみじん切りをまぜたもの。
この時期、絞り出し袋の在庫が増えます。(^^)
いろいろ使えて重宝重宝!
お腹に詰めたら、こんな風に焼きます。
2種のソースがよいコントラストになって、おいしかったわ!
雪だるまにも雪を降らせたケーキ。
なんだかリアルでかわいい!
明日より実家に滞在してきます。
コタツでゴロゴロしてくる予定よ。
ではでは皆様、
ステキなクリスマスをお過ごし下さいませ。
(本番は、明日よ!)
我が家は前倒しで昨夜、ちょっぴりご馳走な食卓にしたので、
今日はね、ふつう~の、ニッポンの食卓です。
(^^)
鶏の鍬焼きどんぶりでした。
そして、
小松菜を煮たり、卵焼きを焼いたり。
そして昨日の続き。今日はコップ酒ですが。(^_^;)
☆☆☆
そして昨日、23日のごはん。
カネロニです!
詳細は最後に。(^^)
冷凍ストックしてあったシュー皮を軽く焼き戻してチーズを。
美ノ谷シェフのレシピのシューは、コクがあって香ばしいから、
こういう甘くないものとの相性もグー!
カルパッチョ。
サーモンは半分凍ってる状態で薄く切って、お皿に並べる前に
お皿ににんにくこすり付けてあります。
ホタテは日本酒を振って、オーブンで同時進行でした。
お醤油ちらっと、酢橘をぎゅっと。
そしてケーキ。
今年はチョコ味のスポンジにして、3段仕様。(^^)
ワイン、おいしいよ!みんなありがとう!
☆☆☆
さてさてカネロニ。
オーソドックスなレシピのものは、
リコッタチーズにくるみ、ハム、ほうれん草を混ぜたフィリングを詰め、
パルメザンチーズを振りかけて焼く、
という感じのものが多いと思うのだけど、今回は食べ飽きないように、
ラザニアみたいな味にしました。
奥は野菜いっぱいに作ったボロネーゼソース
手前はホワイトソースにパルメザンとほうれん草のみじん切りをまぜたもの。
この時期、絞り出し袋の在庫が増えます。(^^)
いろいろ使えて重宝重宝!
お腹に詰めたら、こんな風に焼きます。
2種のソースがよいコントラストになって、おいしかったわ!
雪だるまにも雪を降らせたケーキ。
なんだかリアルでかわいい!
明日より実家に滞在してきます。
コタツでゴロゴロしてくる予定よ。
ではでは皆様、
ステキなクリスマスをお過ごし下さいませ。
(本番は、明日よ!)
今日はね、幼稚園の仲良しのお友達親子11組、計27人で納会でした。
(^^)
隠し撮りみたいな、この写真で残念!
(本当は手元にステキなスナップいっぱいあるのよ!)
りえさんから直々に本格的焼き餃子、水餃子のレクチャーを
受けてるところよ!
皮と具のレシピ、茹で上げのタイミング、おいしいタレの配合!
皆様!
年明けにワタクシが責任もってコピーして配布いたしますねっ!
つるっとして、もっちり!!!本当においしかった!
りえさん、ありがとう!
塊から叩いてくれたお肉の食感もすばらしかったし、
何よりもお野菜がいっぱい!
一足先に始めてて、お腹がある程度埋まってきていたはずなのに、
子供達もパクパクパクパク、それはそれはおいしそうで、嬉しそうだったね!!
めぐみさんが焼いてきて下さったパンです!
チーズ、セサミ、シナモンの、スティックパンと、ほんのりと優しい甘みの、ふんわりパン!
たくさん、ありがとうね!おいしかったよ~!
子供達が次々手を伸ばして、一口もゲットできなかったママもいたわ。
(また次回も是非!!!よろしくお願いしま~す♪)
私は水餃子にテイストを合わせて、中華風のおこわと、
シュークリームを作りました。
あわ立てと混ぜの作業で、ものの見事に筋肉痛!(^_^;)
そういえば腕立て伏せを始めたきっかけというのがね、
数年前クリームか何かをあわ立ててたら、20代の頃には感じなかった
激しい疲労感を覚えた事と、二の腕のお肉がフルフルする揺れ感じた
からだったわ。。。
手動のあわ立ては、筋トレにもなる事が証明されたわね。
☆☆☆☆☆☆
そして実はワインなぞも、ございました。
オホホッ!(^/^)
いっぱい食べて、飲んで、話して、でも時間足りなかった~。
不完全燃焼分は次回の燃料に。
と、そんな訳で私は夜になっても満腹!
我が家の夜ご飯にもしよう!と、おこわをはいっぱい作っておいたの。
スープも添えました。
これは子供達。
私はね、
カフェオレと、りんごよ。(*^_^*)
(^^)
隠し撮りみたいな、この写真で残念!
(本当は手元にステキなスナップいっぱいあるのよ!)
りえさんから直々に本格的焼き餃子、水餃子のレクチャーを
受けてるところよ!
皮と具のレシピ、茹で上げのタイミング、おいしいタレの配合!
皆様!
年明けにワタクシが責任もってコピーして配布いたしますねっ!
つるっとして、もっちり!!!本当においしかった!
りえさん、ありがとう!
塊から叩いてくれたお肉の食感もすばらしかったし、
何よりもお野菜がいっぱい!
一足先に始めてて、お腹がある程度埋まってきていたはずなのに、
子供達もパクパクパクパク、それはそれはおいしそうで、嬉しそうだったね!!
めぐみさんが焼いてきて下さったパンです!
チーズ、セサミ、シナモンの、スティックパンと、ほんのりと優しい甘みの、ふんわりパン!
たくさん、ありがとうね!おいしかったよ~!
子供達が次々手を伸ばして、一口もゲットできなかったママもいたわ。
(また次回も是非!!!よろしくお願いしま~す♪)
私は水餃子にテイストを合わせて、中華風のおこわと、
シュークリームを作りました。
あわ立てと混ぜの作業で、ものの見事に筋肉痛!(^_^;)
そういえば腕立て伏せを始めたきっかけというのがね、
数年前クリームか何かをあわ立ててたら、20代の頃には感じなかった
激しい疲労感を覚えた事と、二の腕のお肉がフルフルする揺れ感じた
からだったわ。。。
手動のあわ立ては、筋トレにもなる事が証明されたわね。
☆☆☆☆☆☆
そして実はワインなぞも、ございました。
オホホッ!(^/^)
いっぱい食べて、飲んで、話して、でも時間足りなかった~。
不完全燃焼分は次回の燃料に。
と、そんな訳で私は夜になっても満腹!
我が家の夜ご飯にもしよう!と、おこわをはいっぱい作っておいたの。
スープも添えました。
これは子供達。
私はね、
カフェオレと、りんごよ。(*^_^*)
香酢ベースのあんを絡めた酢豚。
その上に生野菜を乗っけてサラダ酢豚です。
もともとは、13年前より手抜き酢豚という名称で呼ばれております。
ピーマン、人参、玉ねぎという酢豚の材料野菜を
素揚げにするのが面倒で、千切りにしてのっけて出したら
好評だったの。以来、このスタイルの酢豚、時々作っています。
ヘルシーだしね。(^^)
ケチャップ風味の甘酢あん酢豚の時には、このスタイルにはせず、
オーソドックスな酢豚なのだけど、
苦手という方も多い『酢豚にパイナップル』、
これがうちのオット殿は大好きで必須項目なの。(^_^;)
そして、
献立のポリシーも何もないのだけれど、
大根、人参、さつま芋、こんにゃく、大豆、お肉ほんの少々を
いろいろ炒り煮にしたおかずでした~。
昨夜作った、クリスマスリースです。(^^)
ローズマリーと、ピラカンサス(万両?)は、オット殿の実家に
生えてるのをむしってきました。
松ぼっくりはね、長野に住んでいた頃、アヤと集めたものなのよ。
何しろたくさんあって、物持ちよくしまってありました。
7年位前に、森の中で拾ってきたものなのだけれど、きれいなまま。
こんなワタクシでも、昔はトピアリーなどの細々した手仕事も
やったりもしておりました。
長野の冬はとにかく寒かったから、お家の中でゴソゴソするには
もってこいだったわ。
オット殿、忘年会シーズン真っ盛り。
よって、子らが寝た後はBGM流しながら好きなこと三昧。
ゴソゴソ三昧よ。
好きな音楽聴いて、好きなこと考えて、チョコレートも食べちゃったり、
足元にはツボ押しグッズがある夜更けでした。
☆☆☆
そんな訳でごはんは簡単。
これはおととい。シメサバよ。柚子(オット実家のお庭産)を絞って冬の香り。
大根小松菜人参ひき肉のキンピラ味のいため物など。
シンも幼稚園今学期ラストの弁当。冷凍庫のスタンバイおかず満載(^_^;)
ヤキソバの夜。
同じ材料でお味だけ変えた翌日、つまり今日のシンとワタクシのお昼。
カレー粉、ナンプラー、五香粉、塩胡椒、ごま油の味付けでした。
こんもり山盛り!
朝から用事で動き回っていてとにかくお腹ペコペコだったのよ。
(と、いい訳なぞしてみる。)
でもね、さらに白いご飯も食べようかと一瞬思った位よ。
。。。やめておきましたが。(笑)
りんごをたっぷり入れた、白いモッチリパン。
ものすごい簡易版レシピと工程の覚書き
発酵種 100g
春よ恋 300g
水 210cc
砂糖 18g
塩 6g
サフ 3g弱
バター 18g
フジ(大) 1個分小さく切って、レモン汁砂糖各大さじ1といためる。
→冷ましておく。
水分量が70%(普通は65位よね?)なので、
べたついてる生地ですが打ち粉をすれば、成型も大丈夫。
こねが終わった後に、りんごを包むように混ぜ込む。
(これがちょっと大変。)
そして、
ゆっくり冷蔵発酵→6分割→室温ベンチ→成型→2次発酵35度で40分→160度で10分、150度で5分焼成。(我が家の体育会系ガスオーブン)
いや~、これはおいしかった。(自画自賛)
※ 発酵種がなくても大丈夫です。
冷蔵発酵でなく、普通の発酵法でももちろん大丈夫。
でも、お味は少し、違うかな?
焼きたてはさほど感じなくても、
翌日になるとそのお味と食感の違いがはっきりわかると思います。
これから寒くなってお家でのんびりすごす時間が増えたなら、
ストレート法と前種法の、おいしい好奇心の実験、是非試してみて下さいね。
塩胡椒した鯛を、こんがり焼きました。
カリカリの皮が美味しい!
ブロッコリーとじゃがいもはね、
バターでにんにくを炒め、コンソメと酒、塩胡椒で蒸し煮にしたもの。
好みで各自卓上で、レモンを垂らしても。
そして、
ほんの一膳分位づつ残り、冷凍してあったご飯が増えてきたので
今夜はご飯、炊きませんでした。
レンジで解凍して温めたご飯を、テフロンのフライパンに移して
ゆっくり底部分におこげを作り、醤油をチラッと回しかけたのが今夜のご飯。
焼きおにぎり大好きな子供達のヒットメニュー。
☆☆☆
今日は、幼稚園生活最後ののマミーランチ当番でした。
6クラス全園児、先生方、そして作成する我がクラスのママ達全員の
ご飯を作ります。
かわいらしい余興付です。
年長さんは最後のマミーランチなのでメニューもスペシャルなのよ。
ミートローフ デミソース付
バターライス
キャンディチーズのツリーのオブジェ
コンソメスープ
カステラパフェ
8時調理開始で大変だったけれど、一致団結して無事お役目を果たし、
子供たちにも大好評でした。(^^)
キタノカオリで、シンプルなパンを焼きました!
キタノカオリ、先日初めて買った粉です。
初対面だったから、まずはその素顔が知りたくて(笑)、
シンプルに優しい味にしてみましたわ。
美味しい~~~!
説明の言葉そのままに、もっちりした焼き上がりで、
どこか米粉パンのような雰囲気もある焼き上がりになりました。
またまたお気に入りが増えました。(^^)
好奇心の扉は常に開放しておいて、いろんな粉と出会って行きたいわ。
どうぞこの画像、見てね。
私がパンを焼き上げるのって、夕方か夜がほとんどなので、
自然光でお披露目できないのが残念です!
シンプルな下記(↓)の配合なのに、まるで卵も使っていそうな色合いでしょう?
夕飯前だったのだけど、あまりにも美味しそうだったから、
誘惑に抗えず、焼きたてホカホカをパクッと食べました。
ふわふわでモッチリで、本当に本当に美味しかったわ。
(レシピ)
発酵生地 150g
(前日、1次発酵まで済ませておいたパン生地を一部取り分けて
冷蔵庫で寝かせておいたもの。)
キタノカオリ 300g
水 200cc+α(10cc前後微調整)
イースト(サフ赤) 3g弱
砂糖 18g
塩 6g
バター 15g
☆☆☆☆
ミキシングした後、冷蔵発酵させます。(冷蔵庫で密封して9h)
2倍位に発酵してると思います。
そこまでいってなかったとしたら、室温でしばらく発酵を続行させてみてね。
分割して軽く丸めたら、暖かい場所で生地が室温になじむまでベンチタイム。
1個80gにしました。余った分は、翌日の発酵種にする為に、冷蔵庫へ。
ガス抜きして丸めなおして、成型。
ハイジの白パンのように、赤ちゃんのお尻成型よ。
丸めた生地に粉を振って、粉つけた棒で、真ん中をムギュと押すの。
二次発酵。35度で40分。
焼成前に、もう一度粉をまぶした棒で、再度ムギュッと。
190度で13分強、焼きました。
このままでも美味しいし、
美味しいジャムを塗ったら、パンもジャムも相乗効果になりそう。
食事パンにもいいし、和のおかずにも合いそうよ。
Sさんから立派な自然薯を頂きました!(^^)
自然薯って私、生まれてこのかた、食べるのって2回目位かも!
だっていつもは普通のヤマイモだもの~!
と、
鼻息荒く迎えた夜ご飯なのです。
粘りが違いました!お味も違いました!
美味しすぎてご飯食べすぎちゃったのが悲しい。。。
おかずで作ったのはおなじみお宝袋をメインにしたおでん風煮物。
お宝袋というのはね、生姜、酒、醤油少々、片栗粉等で練ったひき肉に、
お宝(栗、ゆり根など旬のもの。定番はうずらの卵)等をお揚げに詰めて、
お稲荷さんのような甘辛味を薄めにして、煮るのです。
うずらの卵2個入りのスペシャルを1,2個作ってね、
大当たり~!!の楽しみがあるのもその名の由来。
今日の埋蔵品のお宝は先日の銀杏だけなのだけど、
うずらの卵じゃなくて、大きい卵も添えました。
むいた大根の皮と葉っぱを柚子と昆布とお塩で簡単浅漬け。
と、こんな今宵でした。
夕方焼きあがったの明朝のパンよ。
ライ麦とフォルサワーも配合したパン ド ミーです。
オレンジピールとレーズン入り。
about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp