お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。
日々のごはん、そしておもてなし
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家の庭の、梅の実です。
父がもいで送ってくれました。
確か3、4本生えていたはず。
どの木も種類が違うらしく(庭木を把握しているのは母だけ)
実の大きさも違うし、器量も悪いのだけど、完全有機栽培には間違いない梅なの。
去年の梅酒がまだ残っているので、今年は梅酒は作らずに、
梅サワーシロップを作りました。
梅の実は冷凍庫で2日間凍らせてスタンバイ。
きび糖と純米酢を適当に流し込み、ただいま冷蔵庫の野菜室で仕込み中。(^^)
凍らせることで梅の水分が膨張し、細胞膜破壊で浸透が早まり、
早く出来上がるとか。 完成が楽しみ。
そして、
これは土曜日の、母子のお昼ご飯。(オット殿出勤)
チャーハンにしようかと思ったら、ご飯が思っていたよりも少なくて、
ドライカレーに変更したの。
お手軽版ドライカレーです。
在庫野菜のみじん切りとひき肉を、にんにく生姜で炒め、
ルウ2かけ、トマトJ、ケチャップ&ソース各少々で味付け。
仕上げにカレー系スパイスいくつかをパッパッ、
そしてバルサミコ酢少々が隠し味。
そして、
日曜日のごはん。
焼鮭、ひじき煮、小松菜と豚肉の炒め物などなどの和定食。
そして今日。
今日はね、土曜日のドライカレーの再利用メニュー!
食パン、パセリ、にんにくを粉砕して、パン粉を作成。
豚の薄切り肉で、ちょっと残ってた土曜日のドライカレーととろけるチーズをはさんで、ダイレクトに両面パン粉。
ほとんど土曜日と素材、変わっておりませぬ。
こんがり揚げ焼きに。
お酢多めのさわやか系ポテトサラダなどを作って、
和セットでした~。
PR
江崎さんで習った、づけをスピーディに美味しく頂くタレ。
教えて頂いたのは鯛だったの。
お魚を買う時はココ、と決めてるスーパーがあって、
グーな鯛はいないかな、と時々のぞいていたのだけれど、
なかなか出会えなくってね。
このタレは、ホタテやマグロなどでもおいしいとのこと。
今日久々に行ったら、「福岡県産、生めじマグロ」という
懐かしい名前を発見したのです。
めじまぐろ、山口ではよく見かけて食べてました。
確か黒マグロの若者よ。
若者だから脂は少なくあっさりしているの。
お値段もお手頃なのがナイス!(^^)
山口はお魚が新鮮で安くてとても美味しかった!
でも地魚は、白身のものが多くて、
下関唐戸の有名な回転寿司でも、まぐろは「築地直送!」のコメント付。
見かけるたびに、
(まぁ~~遠路はるばるとよく来たなぁ。)と、
労いながら、注文はしませんでした。(笑)
めじマグロはね、当時行きつけだった近所のお魚屋さんで、
初めて知った名前。
萩の沖あいなどで揚がるのよ、と教えてもらいました。
あぁ、ここのお魚屋さんには様々な思い出。
新鮮なのは当たり前だけど、
小さいお店だけれど、
安くて、元気で、親切で、地元のお客さんでいつも繁盛していて。
魚は全て、そのままの姿で氷の上に並んでいました。
お刺身は活〆だけ。
パックに入っている魚もあったけれど、
パックの中の魚だって、もちろんまだ生きてたりしています。
カレイがパックごと、3,40センチもジャンプしたのを見た時は、
すさまじい衝撃でした。
たまげて「ひぃ~~~~~っ!」とて叫んでのけぞってしまったよ。
ぱ~~ん!と音を立てていきなり宙に飛び跳ねる、白い発泡スチロールパック。
(^_^;)
まだ小さかった子らは、ここの生け簀をのぞくのを楽しみにしていました。
山口時代は、お魚をおかずにする時は、ほとんど手はかけなかった。
ここでお刺身を買って、柳井の甘露醤油で完結でした。
懐かしいなぁ。
だからこっちのスーパーの魚コーナーにいると、時々むなしさを感じます。
と、話が長くなりました。
美味しいづけでした。(^^)
タレの配合は、秋に出版される江崎さんの本に、掲載されると思います。
あとは、
千葉のいんげんの胡麻和えや、
千葉のカブ&ナスの糠漬などなどの、
今宵でした。
教えて頂いたのは鯛だったの。
お魚を買う時はココ、と決めてるスーパーがあって、
グーな鯛はいないかな、と時々のぞいていたのだけれど、
なかなか出会えなくってね。
このタレは、ホタテやマグロなどでもおいしいとのこと。
今日久々に行ったら、「福岡県産、生めじマグロ」という
懐かしい名前を発見したのです。
めじまぐろ、山口ではよく見かけて食べてました。
確か黒マグロの若者よ。
若者だから脂は少なくあっさりしているの。
お値段もお手頃なのがナイス!(^^)
山口はお魚が新鮮で安くてとても美味しかった!
でも地魚は、白身のものが多くて、
下関唐戸の有名な回転寿司でも、まぐろは「築地直送!」のコメント付。
見かけるたびに、
(まぁ~~遠路はるばるとよく来たなぁ。)と、
労いながら、注文はしませんでした。(笑)
めじマグロはね、当時行きつけだった近所のお魚屋さんで、
初めて知った名前。
萩の沖あいなどで揚がるのよ、と教えてもらいました。
あぁ、ここのお魚屋さんには様々な思い出。
新鮮なのは当たり前だけど、
小さいお店だけれど、
安くて、元気で、親切で、地元のお客さんでいつも繁盛していて。
魚は全て、そのままの姿で氷の上に並んでいました。
お刺身は活〆だけ。
パックに入っている魚もあったけれど、
パックの中の魚だって、もちろんまだ生きてたりしています。
カレイがパックごと、3,40センチもジャンプしたのを見た時は、
すさまじい衝撃でした。
たまげて「ひぃ~~~~~っ!」とて叫んでのけぞってしまったよ。
ぱ~~ん!と音を立てていきなり宙に飛び跳ねる、白い発泡スチロールパック。
(^_^;)
まだ小さかった子らは、ここの生け簀をのぞくのを楽しみにしていました。
山口時代は、お魚をおかずにする時は、ほとんど手はかけなかった。
ここでお刺身を買って、柳井の甘露醤油で完結でした。
懐かしいなぁ。
だからこっちのスーパーの魚コーナーにいると、時々むなしさを感じます。
と、話が長くなりました。
美味しいづけでした。(^^)
タレの配合は、秋に出版される江崎さんの本に、掲載されると思います。
あとは、
千葉のいんげんの胡麻和えや、
千葉のカブ&ナスの糠漬などなどの、
今宵でした。
かねてよりずっとずっと、
ゆきおさんにケーキを教えて頂きたいなと思い続けて、はや数年!
その願いがやっと叶いました。
コーヒーフェッジバー
チョコとフワンボワーズのフィナンシェ
メイプルシロップのチーズケーキ
欲張りなわがままも聞いていただいて、この3つのケーキたちを。
コーヒーフェッジバー
ゆきおさんのブログで、こちらのケーキを習っていらっしゃる方をお見かけするたびに、とても興味があり気になっていたのです。
「美味しいバタークリームのケーキを作りたい、食べたいな。」
という気持ちが数年前より、ちょっとしたきっかけで湧き起こってもいたので、
いつか教えて頂く日が来たら、このケーキも必ず!と思っていました。
ピーカンナッツの香ばしさとふんわり優しいコーヒーのケーキに、
同じく薫り高いコーヒーのバタークリーム。
まさに私が想っていたままのケーキでした。
「びっくりされるくらいクラッシックな作り方のケーキなのですよ」
とゆきおさんはおっしゃっていらっしゃいましたが、
ピーカンナッツとコーヒーの相性はとてもステキ!
Simple is best and perfect!
このケーキは自宅でもきっと作ります。
そして、
チョコレートのフランボワーズのフィナンシェ
フランボワーズ&チョコ、大好きな味!
「作りたて、1週間後もおいしいけれど、さらに冷蔵庫の奥で一ヵ月、比べてください。育ちます。」
まずは作り立てを頂きました。出来立てのお味は、脳裏にしっかり刻みました。
そしていくつか、しばし冷蔵庫の奥の奥に、隠匿しますね。
ひと月後楽しみ♪
小さなベイクドチーズケーキ。
メイプルシロップの余韻が優しいです。(^^)
☆☆☆
凛として、ふんわりとしたゆきおさんの素敵な笑顔に、
もぅ~~、ワタクシ終始とろけてしまいそうでした。
お料理も、物も、作り手の気配や心は、必ず作ったものに漂うと私は思うのだけど、
ゆきおさんのお菓子たちはどれもみな、ゆきおさんの気配そのままに、
奥行き深く、優しいお菓子たちです。
梅雨が明けて、暑い夏を越えて、
そして涼しい風が吹く頃に、また伺いますね。
ゆきおさんにケーキを教えて頂きたいなと思い続けて、はや数年!
その願いがやっと叶いました。
コーヒーフェッジバー
チョコとフワンボワーズのフィナンシェ
メイプルシロップのチーズケーキ
欲張りなわがままも聞いていただいて、この3つのケーキたちを。
コーヒーフェッジバー
ゆきおさんのブログで、こちらのケーキを習っていらっしゃる方をお見かけするたびに、とても興味があり気になっていたのです。
「美味しいバタークリームのケーキを作りたい、食べたいな。」
という気持ちが数年前より、ちょっとしたきっかけで湧き起こってもいたので、
いつか教えて頂く日が来たら、このケーキも必ず!と思っていました。
ピーカンナッツの香ばしさとふんわり優しいコーヒーのケーキに、
同じく薫り高いコーヒーのバタークリーム。
まさに私が想っていたままのケーキでした。
「びっくりされるくらいクラッシックな作り方のケーキなのですよ」
とゆきおさんはおっしゃっていらっしゃいましたが、
ピーカンナッツとコーヒーの相性はとてもステキ!
Simple is best and perfect!
このケーキは自宅でもきっと作ります。
そして、
チョコレートのフランボワーズのフィナンシェ
フランボワーズ&チョコ、大好きな味!
「作りたて、1週間後もおいしいけれど、さらに冷蔵庫の奥で一ヵ月、比べてください。育ちます。」
まずは作り立てを頂きました。出来立てのお味は、脳裏にしっかり刻みました。
そしていくつか、しばし冷蔵庫の奥の奥に、隠匿しますね。
ひと月後楽しみ♪
小さなベイクドチーズケーキ。
メイプルシロップの余韻が優しいです。(^^)
☆☆☆
凛として、ふんわりとしたゆきおさんの素敵な笑顔に、
もぅ~~、ワタクシ終始とろけてしまいそうでした。
お料理も、物も、作り手の気配や心は、必ず作ったものに漂うと私は思うのだけど、
ゆきおさんのお菓子たちはどれもみな、ゆきおさんの気配そのままに、
奥行き深く、優しいお菓子たちです。
梅雨が明けて、暑い夏を越えて、
そして涼しい風が吹く頃に、また伺いますね。
フライパンにごま油をアツアツに。
同じくアツアツのご飯をのせて、
ゼンマイは省略。(国産は高っ!といつも言ってる気もする)(^_^;)
海苔、キムチ、白ゴマもパラパラ。
おこげの具合をチェック!
完成!
いつもはこんがり目玉焼きをのせるのだけど、
今夜は黄身をポン。(^^)
コチュジャンを添えていただきますの今宵。
美味しかった~!
最近の給食のメニューは国際色が豊かで、ビビンバ丼もあるのよ。
でもナムルの野菜が各種最初から混ざっているのだって。
仕方ないけれど、
やっぱり具は別々でその場で混ぜたいわよね。
「冷やし中華だって最初から全部混ざってたら嫌でしょ?」
なんて会話をしながらの、ご飯でした。
冷たいトマトのお味噌汁。
濃いお出汁に仙台味噌を溶いて、生姜の千切りもたっぷり入れて、
朝からスタンバイさせておきました。
直前に、絹豆腐と角切りトマトとともに。
私はさらにすりおろし生姜もプラス。
あたりゴマたっぷり入れても美味しいの。
でも今宵はビビンバにゴマがたっぷり入っているのでナシでした。(^^)
大好きな酒蒸しパン。
何回も登場させてるのだけれど、今日は大きく作って、再び!
ん~~、大好き。
しっかりしたアルミカップやグラシンカップがなかったので、
今回はマフィン型の敷紙を使いました。
ただ、このままだと生地が横に広がってお隣さんとくっついちゃう。
なので、下に少し深さのあるお醤油の小皿を置き、その上に並べました。
(レシピ)
さつまいも 1本
みりん 50cc
砂糖 大さじ2
水 100cc
小麦粉 150g
BP 小さじ2
酒粕 90g
砂糖 90g
卵 1個
水 100cc
前準備
サツマイモはさいころ大に切り、水、砂糖、みりんで落し蓋をして、
やわらかくなって水分が飛ぶまで蒸し煮にし、冷ましておく。
生地は、フープロで混ぜていくだけのワンボールレシピです。
1、 フープロに、酒粕、水、卵、砂糖を入れ、全体をよく攪拌して滑ら かにします。
2、 滑らかになったらふるっておいた粉とBPを入れます。
3、 サツマイモを混ぜます。
4、 型に流して湯気の立った蒸し器で中火、
約15分蒸して出来上がり!。
酒粕は、美酒の酒粕を使いましょう!私は真澄の酒粕愛用です。(^^)
酒粕には、デンプン、食物繊維、たんぱく質、たんぱく質が分解してできたペプチドやアミノ酸、
そして麹や酵母が作った、たくさんの各種ビタミンが含まれています。
その中でもビタミンB6は、美容にとてもよいと言われています。
酒粕には美肌、美容、健康によい成分がたくさん含まれています。
風邪予防にも最適!
お砂糖と溶かして作る簡易甘酒もお勧めですが、
いろいろなものに上手に取り入れて、美味しく楽しみましょうね!
何回も登場させてるのだけれど、今日は大きく作って、再び!
ん~~、大好き。
しっかりしたアルミカップやグラシンカップがなかったので、
今回はマフィン型の敷紙を使いました。
ただ、このままだと生地が横に広がってお隣さんとくっついちゃう。
なので、下に少し深さのあるお醤油の小皿を置き、その上に並べました。
(レシピ)
さつまいも 1本
みりん 50cc
砂糖 大さじ2
水 100cc
小麦粉 150g
BP 小さじ2
酒粕 90g
砂糖 90g
卵 1個
水 100cc
前準備
サツマイモはさいころ大に切り、水、砂糖、みりんで落し蓋をして、
やわらかくなって水分が飛ぶまで蒸し煮にし、冷ましておく。
生地は、フープロで混ぜていくだけのワンボールレシピです。
1、 フープロに、酒粕、水、卵、砂糖を入れ、全体をよく攪拌して滑ら かにします。
2、 滑らかになったらふるっておいた粉とBPを入れます。
3、 サツマイモを混ぜます。
4、 型に流して湯気の立った蒸し器で中火、
約15分蒸して出来上がり!。
酒粕は、美酒の酒粕を使いましょう!私は真澄の酒粕愛用です。(^^)
酒粕には、デンプン、食物繊維、たんぱく質、たんぱく質が分解してできたペプチドやアミノ酸、
そして麹や酵母が作った、たくさんの各種ビタミンが含まれています。
その中でもビタミンB6は、美容にとてもよいと言われています。
酒粕には美肌、美容、健康によい成分がたくさん含まれています。
風邪予防にも最適!
お砂糖と溶かして作る簡易甘酒もお勧めですが、
いろいろなものに上手に取り入れて、美味しく楽しみましょうね!
弱火でゆっくり煮れば、ほろほろやわらかく、
中火で普通に煮れば、普通にやわらかく、
強火で急いで煮ても、お肉~っ!という食感で美味しいです。
夕ご飯までのお時間にあわせて、いかようでも大丈夫。
ちなみにこの日はTDLから6時過ぎに帰宅。
それから用意を始めて、7時にはご飯も炊きあがり、
いただきま~す、でした。(^^)
レシピ
ドラムスティック 15本
大豆水煮 1カップ位
生姜スライス 1片分
鎮江香酢 80cc
みりん 50cc
酒 50cc
砂糖 大さじ1強
醤油 大さじ2弱
水 ひたひたまで適量
作り方
1、 テフロンのフライパンに並べてこんがりさせる。
2、 生姜と調味料、水を加えて、落し蓋をして煮る。
3、 調味料がほとんどなくなるまで煮詰めて絡めて出来上がり。
みりんとお砂糖の糖分で、煮汁がカラメルのようになるまで煮詰めるのがポイント。
黒酢のコクで、これだけの材料でも塩分は醤油大さじ2弱。
身体にグーです。(^^)
グランマニエのカップケーキ。
よい香りです。(^^)
(レシピ9個分)
小麦粉 150g
有塩バター 100g
砂糖 100g
卵 3個
グランマニエ 20cc
牛乳 30cc
180度で 20分。
小さなチョコ入り。
当たりには、チョコが2個潜んでいます。
(^m^)
☆☆☆
そして、これはちょっと前に作ったレモンのタルト。
コンデンスミルクを使うレシピというのを本でみかけて、
まねっこしてみました。ミルキーなとても優しいお味でした。(^^)
「れもんこりっと」という三角の、いちごみるくのお友達のような、
あの飴を連想するお味。
でもね、
私はやっぱりレモンのお菓子は思い切りよく甘くて酸っぱいのが好きなので、
ちょっと物足りなかったのでした。
なので、またそのうちに、きっと作りますわっ
( くどいかも(^_^;) )
生クリームではなく、メレンゲでもなく、
思いつきで水切りヨーグルトにコンデンスミルクを混ぜたものを
トッピングしたのだけれどさっぱりしていてとてもグー!
これは引き続き採用の予定。
なぜこんなにレモンパイに想いがつのっているかというとね、
DVDでミリオンダラーベイビーを観たからなのです。
真夜中、
私の心はもぅ、レモンパイでいっぱいになっていたのでした。
☆ それでは皆様、よい週末を ☆
今宵はね、
明日の運動会のお弁当、 そして、 (大嫌いな)縫い物系!!
などなど、
様々な用意が私を待ちかまえております。(*_*;
シンプルでこの上ない美味しさの、カボチャとクリームチーズのサラダ。
とにかくとにかく、大好きな味。(^^)
今までも何度となくアップしているのだけれど、
久々に作って、
やっぱりこの味に好きだなぁとうれしくなりました。
(レシピ)
ポクポク系カボチャ 4分の1個
クリームチーズ 100g
挽きたて黒胡椒 小さじ1
にんにくすりおろし ひとつまみ
塩 ひとつまみ
(作り方)
1、 カボチャは蒸す。
2、 室温で柔らかいクリームチーズとその他全部をよく練る。
3、 カボチャが冷めたら、画像のようにクリームチーズを
ポンポンと配置して、ざっくりあわせて出来上がり。
間違っても合わせ過ぎず、マーブル状よりもラフにするのが
ポイントです。
13年間、私にとってカボチャサラダと言ったらこれなの。
クリームチーズを1箱、全部使い切らないお菓子などを作った時に、
ついでと称してよく作ります。
これは去年にもアップしてる画像だけど、
こんな風よ。
☆☆☆
「封を切ってあるのに、使い道がまだ未定」というクリームチーズが
冷蔵庫にあるという状態がすごくストレスなのです。
早く使わないと!!と、あせってしまうのだけど、
なぜなのかしら。(^_^;)
とにかくとにかく、大好きな味。(^^)
今までも何度となくアップしているのだけれど、
久々に作って、
やっぱりこの味に好きだなぁとうれしくなりました。
(レシピ)
ポクポク系カボチャ 4分の1個
クリームチーズ 100g
挽きたて黒胡椒 小さじ1
にんにくすりおろし ひとつまみ
塩 ひとつまみ
(作り方)
1、 カボチャは蒸す。
2、 室温で柔らかいクリームチーズとその他全部をよく練る。
3、 カボチャが冷めたら、画像のようにクリームチーズを
ポンポンと配置して、ざっくりあわせて出来上がり。
間違っても合わせ過ぎず、マーブル状よりもラフにするのが
ポイントです。
13年間、私にとってカボチャサラダと言ったらこれなの。
クリームチーズを1箱、全部使い切らないお菓子などを作った時に、
ついでと称してよく作ります。
これは去年にもアップしてる画像だけど、
こんな風よ。
☆☆☆
「封を切ってあるのに、使い道がまだ未定」というクリームチーズが
冷蔵庫にあるという状態がすごくストレスなのです。
早く使わないと!!と、あせってしまうのだけど、
なぜなのかしら。(^_^;)
みちえさんの、プラムのシュトロイゼルクーヘンのレシピをお借りして、作りました。
以前はルバーブで作っています。(この時代は画像がミニ)
プルーンはプルーンであって、と同時に、
プルーンが示す、フルーツはいくつもあるような気がするけれど、
梅もプルーンよね、と思い、
和訳してみたのがタイトルの右側。
こじつけかしら。(^_^;)
甘酸っぱい梅ジャムとクランブル生地がすごくいいコラボでした。
以前はルバーブで作っています。(この時代は画像がミニ)
プルーンはプルーンであって、と同時に、
プルーンが示す、フルーツはいくつもあるような気がするけれど、
梅もプルーンよね、と思い、
和訳してみたのがタイトルの右側。
こじつけかしら。(^_^;)
甘酸っぱい梅ジャムとクランブル生地がすごくいいコラボでした。
ここ数日のご飯をランダムにアップ!
まず、とってもとってもうれしかった宅配便がありました。
「釜揚げ桜海老、どっさり乗せて食べたい」と、
こないだつぶやいたら、
静岡のぽっぽさんが、すぐにこんなにどっさりと送ってくれたの!
同じく釜揚げのシラスも一緒に!
本当にうれしかった!ありがとうね!
「どんなお料理に変身させてくれるか、楽しみにしてるよ!」
と書いてくれたけど、
ぽっぽさ~ん、ごめんね~~~!
連日、朝ごはんにこんなゼータク盛りしてたら、
ものの3日で全部平らげてしまいましたっ。
でもでも、
とびっきりの美味しさだったよ!
何にも手を加えないこの食べ方、桜海老の美味しさがダイレクトだったもの!
愛をありがとうぅ~~~!! 心から、ご馳走様でした!!
そして、
先日作った煮豚の、残りの美味しい煮汁で作った卵。
あっ、煮卵といっても煮てはいないんだわ。
茹でたてアツアツを剥いて、ひたしておいたの。
煮汁は冷蔵庫に入れると表面に白いラードができるので、
それは取り除いて。
普通のゆで卵とは違い、沸騰してるお鍋へいきなり
室温の卵達を入れ、そこから6分茹でました。
そうしたらこんな具合。
次回は7分にしてみるわ。どっちが好きか、比べてみます。
ところで。
卵の殻が剥きやすい剥きにくいって、
その違いは茹で方とは実は関係はなくて、
卵の鮮度だそうですね。
新鮮なものはツルッと剥けて、そうでないものはキレイに剥けないのだって。
☆☆☆
ナスの忘れ煮。
皮を剥いて作ったら、仕上がりはきれいなのだけれど、
この皮に栄養があるので、皮は非常に重要!ナスポリフェノール!
(^^)
糠漬けにもなっています。
ナスは時間がかかるけれど、美味し~♪
炊き立てご飯とこれさえあれば、他には何もいらないわ~
確か先週金曜日のごはん。
おなじみ餃子!ニッポンの国民食!(^^)
satoさんちの餃子がとっても美味しそうだったから!
この日のメニューの定義は、おかず+ご飯=餃子!餃子オンリー!
堪能しましたわ。堂々と、全部で75個作成!そして完食!
この夜、私のお腹の中、餃子だらけ。
100年の恋も冷めますか?(笑)
でもでもね、
「餃子&ビール」程度のおデートをね、
ひるまずに余裕で楽しめちゃう位の殿方でないとダメよね~。
ガード下、ホルモン、コップ酒、
そういうのばっかりでも困るのだけどね。(^_^;)
と話はそれたけれど元に戻る。
南瓜のそぼろ煮。
確かこの日は、大好きな塩鯖と一緒。(^^)
そしてこれは今日。
鶏つくねの春雨その他のあんかけ。
長いものすりおろしとみじん切り、人参などが入っています。
皮ははずして、レンジで酒とチンしてからフープロにかけてます。
生のままだと刻めないから。
そして、
新生姜と大豆の炊き込みご飯。(^^) 大好き!
濃い出汁と、お酒みりん醤油少々で炊いています。
生姜だけでも美味しいし、お揚げと一緒に炊いても美味しいの。
新生姜の季節には必ず食べたいご飯。
もちろん、新生姜じゃなくてもグー!
お味噌汁に入れる時のカブの葉っぱは、
緑鮮やかな方が美味しそうなのだけれど、
でも、よく煮た方が、やわらかいし、ほろ苦さも和らぐから
子らもみんなおかわり。
今日のは千葉の中カブ。
山口の大カブ、懐かしいなぁ。
以上、ランダムピックアップでした。
蜂蜜ゴルゴンゾーラ、
再び。
(^^)
だって美味しいんだもんっ!!
今日の生地は、
「リスドォル」と「ライ麦+フォルサワー」を半々で、
メテイユの配合で作ってみました。
昨日の生地を少し取り分けて冷蔵庫に入れておいたので、
それもミックス。
オーバーナイトの冷蔵庫野菜室発酵で作りました。
成型も変えて、ベーグルみたいに丸くして遊んでみました。
焼く時に側面にクープを。
(でもこうしてあとから画像で見ると、なんだか海老反り?)
冷蔵庫の中にゴルゴンゾーラチーズが入ってるなんて事は、
せいぜい1年に1回あるかどうかの程度だから、(笑)
ある時は、必ず作ろうと堅く堅く決意したくらい、
好きな味よ~♪
胡桃を入れたり、レーズン入れたりするのも合いそうね。
マフィンとカップケーキの違いがね、はっきりわかったような気がした今日よ。
さわやかなレモンのカップケーキです。
アイシングもレモンのアイシングよ。
香りも風味も、レモンをグッと感じる、お菓子です。
レモンのお菓子、大好き!
レシピ (底辺5cmのマフィン型9個分)
小麦粉 150g
砂糖 100g
卵 150g(M3個)
有塩バター 100g
レモンの皮すり下ろし 1個分
レモン汁 1個分(30cc)
牛乳 大さじ1
レモンアイシング
粉糖 80g
レモン汁 大さじ1と3分の1
(よく混ぜるだけ。)
(作り方)
前準備
粉をよくふるう。
オーブンは180度で余熱。
バターと牛乳をレンジにかけて40度位に溶かしておく。
1、 卵をボールに入れてときほぐし、砂糖を加えてもったりするまであわ立てる。
2、 粉を加えて丁寧に混ぜる。
3、 バターと牛乳、レモンの皮、レモン果汁を加えて丁寧にヘラでよく混ぜる。
4、 型の8分目まで流して、180度で20分焼く。
5、 ケーキが冷めるのを待つ間にアイシングを作っておく。
6、 ケーキがさめたらお化粧してできあがり!
生地のお砂糖は控えめなのだけど、甘酸っぱいアイシングとのコラボで
よいバランスのできばえだと思います。
ところで。
こちらのレモンとホワイトチョコレートのマフィンをよかったら見てくださいね。
配合が若干ちがうのですが、
同じ型、同じ小麦粉の量で6個分なの。
バターをあわ立てて、BPも使う方法で作っています。
今日のカップケーキは、全卵をあわ立てて作るジェノワーズと同じ方法。
そうしたら9個できあがりました。
同じ粉の量で、できあがりが6個と9個。
生地の密度がだいぶ違うのがわかるかしら?
レモンとホワイトチョコレートのマフィンもしっとりと優しく、
全くマッチョなんかではないボディで、とてもお気に入りよ。
そして、
今日のレモンのカップケーキは、ふんわりとさらに軽いボディ。
今までずっと、マフィンとカップケーキの違いがよくわからなかったのだけどね、
本日より、
全卵あわ立て法で作ったものは、カップケーキ!
バターあわ立てBP兼用方法で作ったものは、マフィン!
ワタクシの中では、こう定義することにしますわ。まことに勝手ながら。
(^^)
バターを冷蔵庫から出して、常温でやわらかくしておく、
というのをついつい忘れてしまいがち。(^_^;)
このたったひと手間、されどひと手間。
実はかなり苦手作業ですわ。
さわやかなレモンのカップケーキです。
アイシングもレモンのアイシングよ。
香りも風味も、レモンをグッと感じる、お菓子です。
レモンのお菓子、大好き!
レシピ (底辺5cmのマフィン型9個分)
小麦粉 150g
砂糖 100g
卵 150g(M3個)
有塩バター 100g
レモンの皮すり下ろし 1個分
レモン汁 1個分(30cc)
牛乳 大さじ1
レモンアイシング
粉糖 80g
レモン汁 大さじ1と3分の1
(よく混ぜるだけ。)
(作り方)
前準備
粉をよくふるう。
オーブンは180度で余熱。
バターと牛乳をレンジにかけて40度位に溶かしておく。
1、 卵をボールに入れてときほぐし、砂糖を加えてもったりするまであわ立てる。
2、 粉を加えて丁寧に混ぜる。
3、 バターと牛乳、レモンの皮、レモン果汁を加えて丁寧にヘラでよく混ぜる。
4、 型の8分目まで流して、180度で20分焼く。
5、 ケーキが冷めるのを待つ間にアイシングを作っておく。
6、 ケーキがさめたらお化粧してできあがり!
生地のお砂糖は控えめなのだけど、甘酸っぱいアイシングとのコラボで
よいバランスのできばえだと思います。
ところで。
こちらのレモンとホワイトチョコレートのマフィンをよかったら見てくださいね。
配合が若干ちがうのですが、
同じ型、同じ小麦粉の量で6個分なの。
バターをあわ立てて、BPも使う方法で作っています。
今日のカップケーキは、全卵をあわ立てて作るジェノワーズと同じ方法。
そうしたら9個できあがりました。
同じ粉の量で、できあがりが6個と9個。
生地の密度がだいぶ違うのがわかるかしら?
レモンとホワイトチョコレートのマフィンもしっとりと優しく、
全くマッチョなんかではないボディで、とてもお気に入りよ。
そして、
今日のレモンのカップケーキは、ふんわりとさらに軽いボディ。
今までずっと、マフィンとカップケーキの違いがよくわからなかったのだけどね、
本日より、
全卵あわ立て法で作ったものは、カップケーキ!
バターあわ立てBP兼用方法で作ったものは、マフィン!
ワタクシの中では、こう定義することにしますわ。まことに勝手ながら。
(^^)
バターを冷蔵庫から出して、常温でやわらかくしておく、
というのをついつい忘れてしまいがち。(^_^;)
このたったひと手間、されどひと手間。
実はかなり苦手作業ですわ。
☆☆☆
先日作っておいたおこげです。
本来はもち米から作るものなのだけど、
こんな風にうるち米でも遜色のない美味しさです。(^^)
だから気負わずに作ってみてくださいね。
つくりからの詳細は、こちらの記事を見てね。
工程を詳しく書いておきました。
揚げたての熱々のおこげに、同時進行で作ったあんをかけると、
じゅーーーーーーーっと香ばしい、臨場感あふれる美味しい音。
あんをまとったおこげが時間の経過とともにかもし出す、
このなんともいえないサクサク&もっちり感。
最高♪
あんは、五目あんかけみたいな味に仕上げました。
酸辣湯みたいなあんでも合うと思います。
細切りのお肉と同じく細切りの竹の子やピーマンなどの野菜のあんも美味しそう。
包み焼きパンよ。(^^)
去年の夏に作って小分け冷凍してあったジェノベーゼペーストと
カマンベールチーズを包んで、カルッツォーネです。
プチトマトでも入れようかとも思ったのだけれど、
子らが学校から帰ってくるまでに水分が出てしまうかな、
と思い、やめました。
生地は全粒粉2割のピザの生地。
粉量200gで5個作成です。
一足先に、私はお昼で食べました。
冷凍→解凍でも、バジルの香りも風味もそのままで、
美味しかったです。
作成風景。
1つにつき、カマンベールは5分の1個。
ペーストはスプーンでひとすくい。
折り曲げたら下の生地を折り返して閉じます。
焼く前に、表面に粉チーズをふりました。
作ってる最中に、
そら豆+卵(生卵で落とす。包むの大変だけど)+ベーコンの組み合わせの
カルッツォーネも美味しそう、と思いながら、
あぁ、その組み合わせならキッシュも美味しいかも、
と、
お昼が近づいてお腹がすいてきてると、脳内はこんなことばかり。
(ワタクシの朝ごはんは毎朝6時前なのです)
去年の夏に作って小分け冷凍してあったジェノベーゼペーストと
カマンベールチーズを包んで、カルッツォーネです。
プチトマトでも入れようかとも思ったのだけれど、
子らが学校から帰ってくるまでに水分が出てしまうかな、
と思い、やめました。
生地は全粒粉2割のピザの生地。
粉量200gで5個作成です。
一足先に、私はお昼で食べました。
冷凍→解凍でも、バジルの香りも風味もそのままで、
美味しかったです。
作成風景。
1つにつき、カマンベールは5分の1個。
ペーストはスプーンでひとすくい。
折り曲げたら下の生地を折り返して閉じます。
焼く前に、表面に粉チーズをふりました。
作ってる最中に、
そら豆+卵(生卵で落とす。包むの大変だけど)+ベーコンの組み合わせの
カルッツォーネも美味しそう、と思いながら、
あぁ、その組み合わせならキッシュも美味しいかも、
と、
お昼が近づいてお腹がすいてきてると、脳内はこんなことばかり。
(ワタクシの朝ごはんは毎朝6時前なのです)
ベランダで元気いっぱいのミント、
飾るだけではなくて、ちゃんといただきましょう。
ミントにはあの清涼感の他にも、心を穏やかにしたり、
胃腸を元気にしてくれる成分が含まれているそうです。
そしてレモンの皮にはビタミンCやEもいっぱい!
もちろん、レモンは国産無農薬でね!
美と健康と、日々のリフレッシュに最適♪(^^)
レシピ (グラス 2杯分)
ミントの葉(なるべく新芽のやわらかい部分) 10枚
レモンの皮すり下ろし 1個分
レモンの果汁1~2個分 約40cc
砂糖 40g
氷 たっぷり
お水もしくは炭酸水 約240cc(好みで増減)
ミントの葉をあたり鉢で軽くつぶして、材料をどんどん混ぜていくだけ。
茶漉しで漉しながらグラスに注ぎ、氷をたっぷり入れて、
お水か炭酸水で割って下さい。
さわやかで、とても美味しいです。
飾るだけではなくて、ちゃんといただきましょう。
ミントにはあの清涼感の他にも、心を穏やかにしたり、
胃腸を元気にしてくれる成分が含まれているそうです。
そしてレモンの皮にはビタミンCやEもいっぱい!
もちろん、レモンは国産無農薬でね!
美と健康と、日々のリフレッシュに最適♪(^^)
レシピ (グラス 2杯分)
ミントの葉(なるべく新芽のやわらかい部分) 10枚
レモンの皮すり下ろし 1個分
レモンの果汁1~2個分 約40cc
砂糖 40g
氷 たっぷり
お水もしくは炭酸水 約240cc(好みで増減)
ミントの葉をあたり鉢で軽くつぶして、材料をどんどん混ぜていくだけ。
茶漉しで漉しながらグラスに注ぎ、氷をたっぷり入れて、
お水か炭酸水で割って下さい。
さわやかで、とても美味しいです。
スパイシーなスナック、ジャマイカンビーフパティです。
最近のお気に入りの本で眺めながら、
「どんなだろ?」ってとても気になっていたの。
この本によると、アメリカ人にとってのハンバーガーと同じ位、
ジャマイカの人たちにとっては、文化の一部となっている食べ物、
との事よ。
それをね、
オリジナルより油分を減らしたり、ジャマイカ料理のサイトを眺めたりして、
少々アレンジ&ミックスして作ってみました。
(^^)
レシピ (5個分)
(皮部分)
小麦粉 150g
BP 小さじ1
カレー粉 小さじ半分
ターメリック 小さじ半分
冷たい有塩バター 80g
水 20cc
(フィリング)
牛ひき肉 200g
パン粉 20g
玉ねぎ 2分の1個
にんにく 1かけ
カレー粉 小さじ1強
ターメリック 小さじ半分
塩 小さじ1
黒胡椒 小さじ1
砂糖 小さじ1
タイム(ドライ) 小さじ2分の1
カイエンヌペッパー ひとつまみ~
コンソメスープ 50cc
炒める油 少々
(作り方)
1、 生地は全てフープロにさらさらになるまでかける。
手でぎゅっとひとまとめにして、ラップにくるみ冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
もしくは、
練りパイ生地の要領で、さいころ大に切ったバターを、
ふるった粉類に指先に力をこめてつまむようにしながら生地を作る。
以下同文。
※ ちなみにこの生地は冷蔵庫で5日間は保存可能とのことです。
(具)
にんにくを炒め、→玉ねぎを炒め、→ 牛肉を炒め、→ スパイスを入れ、→
パン粉を入れひと混ぜしたら、→ 水を入れてとろみがつくまで2,3分煮ます。
そして冷ましておきます。
(成型)
オーブンは190度に余熱。
1、 1個約50g強で5分割して丸め、ラップではさんで直径12cm位に麺棒で伸ばす。
もしくは、
打ち粉をして、全部の生地を厚さ5ミリ弱に伸ばし、直系12cmくらいの円形に抜く。
でもこうすると、最後の1個は寄せ集めになります。(^_^;)
2、 生地の真ん中に5等分した具を載せて半分に折り、端をぎゅっとつまんで、好みで端や上に、切り込みを入れる。(画像参照)
3、 190度のオーブンで約25分、きつね色になるまでしっかり焼きこんで、出来上がり!
さっくりして、スパイシーで、美味しかったです!
オリジナルはね、生地はバターとショートニングが1対3でした。
でもお家になかったし、わざわざ揃えるのも面倒で全量バターにしたのでした。(^_^;)
about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト
ブログ内検索
リンク
カテゴリー
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp