忍者ブログ
お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。  日々のごはん、そしておもてなし
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


と、ある日は。

鰯を開いて、骨をのいて、塩胡椒とカレー粉をなじませ、粒マスタードを塗り、
粉をまぶしてカリッと揚げました。
美味しかった!



麻婆豆腐の日。花椒の、しびれる美味しさ!
ご飯おかわり必至でした。



秋鮭の柚香漬の日。焼アスパラと一緒に。
旦那君の実家の庭の柚子をもいできました。
まだ青いけれど、黄柚子とは違うこの青柚子の香りも素敵。
黄色く熟したら、今年は久々に柚子で酵母を起こしてのんびりパンを焼こうと思います。




この日は鶏肉とレンコンとひよこ豆を軽い煮込みに。クミンが香ります。



朝5時半、お弁当できあがりの図。

おかずは一緒だけど、ご飯の形状に三人のリクエストを叶える優しいワタクシ。

アヤ、試合。
私も試合。
私の試合に同行のマユとシンは会場のスポーツセンター併設のちびっこアスレチック。
親子全員スポーツの秋満喫。
(旦那君は会社で労働の秋満喫。)



緑豆をお水に浸しておいたら、室温が快適だったらしく、
一晩で小さく発芽していました。
もちキビと一緒に炊き込んで、雑穀ご飯になりました。
(発芽緑豆、栄養価高そう。)
来年の夏休みの自由研究は、様々な豆による、もやしの観察になる予定。(笑)




この日は焼売。
干し海老の代わりに、サクラエビをフープロで粉砕して混ぜこんだの。
ちなみに干しシイタケも戻さずにフープロ粉砕。
ヨイお味でした。



アジの干物の日。
付随する和のお惣菜三点セット。
茄子の味噌炒め、小松菜のさっと煮、かぼちゃ煮。



昼に私はサンドにしたのだけれど、
みんなには、夜に。甘栗とカボチャのサラダと一緒に鴨スモーク。



金時豆を戻して、ゆでて、



半分はミネストローネにしました。
もう半分は、甘く炊きました。
PR




久々に煮豚を。
シャトルシェフで省エネクッキング。

花椒、八角、ネギ、生姜、にんにくで、甘めの中華味にしました。




☆☆☆

震災以来、意識して電気を大切にしてみました。

今まで電気の使い方には、家族全員かなり無頓着だったので、
相当の無駄使いをしてしまってるはずの我が家です。
いろいろ実践しながら、
よそのお家では、普段からこれが当たり前だったのでは、反省すること、しきり。

冷房の設定温度を高くして、扇風機と併用し、
タイミングよく(笑)切れた廊下とキッチンの電球をLDにし、
子らのあちこち電気つけっぱなし撲滅を徹底させ、
リビングの3か所の照明の点灯も常時、人間がいる真上だけの一つにしぼり、
なので、子らには勉強も一か所でさせました。
お風呂も中2の絢には漫然とした長風呂を注意し、
私と、下の子二人は一緒に入ったり。


そしたらね。

8月9月の電気代、というか消費電力、
な~んと、去年の同時期と比べて、47%減!となりました。

一般家庭の奨励目標は15%だったから、素晴らしい値!
うれしくなったので、楽しみつつさらに実践していくつもりよ。

ただね、照明を低く落していると、
どうも眠りに誘われてしまい、早寝になり、だから早起きでした。

健康的!

電気のない昔は、夜はそれこそまっ暗闇で
日の出とともに一日が始まり、日が沈んだら一日は終わりだったのよね。

現代人も、そういう生活したら、全体の健康度はかなりアップするんじゃないかな~。

な~んてね。






お刺身用の秋刀魚に塩胡椒とニンニクで下味をつけて、
食パンをフープロにかけた生パン粉にダイレクトにまぶして焼きました。

試供品で頂いたカゴメのサルサソースをかけて美味しかった。


サルサソースは、簡単に手作りできるけれど、
市販のものにピーマン、玉ねぎ、トマトのみじん切りなどなどを加えると、
フレッシュ感が増して、美味しさも倍倍倍増します。

イワシやサバなどの青魚に、特におすすめです。
イナダとか、さわらとかも。

数年前にはアジで作っていました。
こんな風に。



大震災から年。

防災の日を過ぎて、9月は備蓄食料の消費期限をチェックして、
過ぎたものは食べて、新たに補充をしたりしておりました。

この日はね、期限より2ヶ月過ぎてしまっていた
レトルトのパスタソースを使った日のごはん。
(レトルトの二か月超過位は全然平気な女。)








お義母さんの趣味の家庭菜園で、今年も豊作だったきたあかりを
蒸かして、牛乳とコンソメ、塩胡椒でマッシュポテトに。

玉ねぎも入れてペシャメルソースを作り、
ミートソースとチーズとともにオーブンへ。


おいしかったです。(^^)



今の時期、
1つ258円の北海道産のブロッコリーと、1つ98円のアメリカ産のブロッコリーが並んでる、
ご近所のスーパー。

かごを片手に眺めつつ、私はいつもここで、ほんのちょっとだけ佇んで、
脳内Google earthモード。

まずはアメリカフロリダの広大な農場を宇宙から見下ろし、
遠路はるばる日本へやってくる彼らの旅路を想像します。
次に、北海道のシチューのCMに出てくるようなブロッコリー畑を見下ろして、
築地経由でここに来た彼らの道中を思うのでした。

(ものの数十秒ですが)

なぜ海外旅行より国内旅行の方が、人間も野菜も高いのだろうか、
と不思議に思いつつ、私は北海道を選ぶのでした。

ちなみにうちのインコは生のブロッコリーが大好物なのです。
この日も大興奮してかぶりついておりました。


人間用には大根ときんぴらにしました。
焼き大根、焼きブロッコリー、
焼くと一味違って美味しいです。

と、



この日は、前出のカボチャなどと一緒に、
絹揚げと豚ばら肉の煮物の夕べでした。






たかちゃんから有機の立派な人参と、美味しいピクルスをいただいたの!
子供はさつま芋と勘違いしたほど、堂々たる体躯!



たわしでよく洗って、皮ごと丸のまま、じっくりゆっくり蒸すこと小一時間。

ほっこり甘く、柔らかく蒸し上がって、すごく美味しかった。
何にもつけなくても充分だったわ。ありがとうね!!



ハンバーグに添えて。
別のお皿にど~んと控えて、おかわり自由にしたら
子らにも大好評でした。(^^)

少しだけ残った人参はフープロでピューレにして、
マヨネーズ、ヨーグルト、レモン、蜂蜜、ニンニク、玉ねぎ、塩胡椒などと混ぜて
ディップソースにして、ゆで卵&独活&絹さやなどの簡単サラダにかけて食べました。




「マユコちゃんち、こないだシュウマイだったんだって?お醤油工場行ったんだって?」

道端でマユのクラスメートのお母さんから声かけられてびっくり。

「何で知ってるの?!」



「日直のスピーチ当番のマユコちゃんのスピーチを○○が帰ってきて
教えてくれたのよ。
マユコちゃんたち、醤油工場に見学に行って、お土産にお醤油もらったんだって。おかずにシュウマイ作ってそのお醤油をかけて食べたって。
私も行きたい!って。だからうちも近々行ってくるよ。」

変なルートで我が家のご飯は漏れていた。(笑)


そうなの。
先日、キッコーマンに行ってきました。
何十年ぶりかに、東武野田線に乗って。
私の父方のご先祖様は、その昔、キッコーマン醤油の仕込み杉樽桶を
作ってたお家なの。

今は世界のキッコーマン。
巨大タンクですっかり近代化だけど、
数年前から、昔ながらの杉樽仕込のお醤油を数量限定で製造し始めたと
聞いていました。
そのお醤油、売店で見つけました。
さまざまな状態のお醤油の香りを嗅ぐことができるようになっていて、
この杉樽仕込のお醤油の匂いも、
じっくりゆっくり(深呼吸して)堪能してきました。
買わなかったのだけど、パッケージを手にとって眺め、
しみじみしてきたのでした。

昔、高校時代の野田の友達は、季節を醤油工場の匂いで感じると言ってたなぁ。季節によって漂う匂いが違うのだって。


☆☆☆



バレンタイン前夜の夜更け。

オーブンの中を見つめるアヤ。

友チョコケーキと先輩クッキー作成中の図。

ママが材料買って、ママが計量して、ママが下ごしらえして、ママが後片付け。

アヤがやったのは混ぜたのと味見だけ。

それって思いっきりママチョコでは。。。(私は味見してないし。)

☆☆☆



海老とブロッコリーとベーコンで、トマトクリームパスタ。

単品の日 → 私のバレー練習日
ボリューミー系ご飯 → 同上。

☆☆☆




豚肉かりかり揚げねぎソース。

薄切肉に塩胡椒して粉まぶしてカリッと揚げて、ねぎソース。
ねぎソースは油淋鶏のたれと同じ味。
下の小松菜がさっぱり度を増しつつ受け止めてくれます。

と、ここ数週間の画像のあるご飯。


☆☆☆

ごはんではないけれど、ここ最近はまってるもの。



ヨーグルトにすりおろした生姜と蜂蜜。



小岩井のヨーグルトが美味しい。
セールだと必ず買ってしまいます。


あとね、
これは載せていいのか恥ずかしいけれど。



酒糟をお鍋で溶いて、煮立てて簡易甘酒を作ろうとしていた時、
冷蔵庫にあるこないだの夜更けに小豆を煮て作ってたお汁粉を
思い出しました。

おっ!!

とひらめいて、
酒糟にお砂糖を入れる前だったので、両者を合体させてみたのがこちら。

酒糟のお汁粉ドリンク。

美味しかった。。。
酒まんじゅう、まさに酒まんじゅうのお味。(^m^)
こう言うと想像できる?

なんだかはまる味で。
疲れた時の心と体の栄養補給という感じ。

結局これが気に入ってしまって、甘酒はお砂糖を入れてもらえぬまま、
甘酒になれず、未完のまま。

ここ最近は数日おきのおやつに飲んでいます。
森永のホットケーキドリンクは飲めない私だけど、
この酒かすまんじゅうドリンク、
イエイエ、酒かす入り小豆のお汁粉は私のおやつの殿堂入り。


あと、はまってしまってるものに、画像はないのだけれど、
もうひとつ。それは納豆。中粒納豆なの。

普段は何気なく極小粒納豆を食べてたのだけど、
たまたまこないだの夏に、長野の旅館で朝食に出されたのが、
地元産の大豆の納豆でね、
それがすごーーーく、お豆の味がして、美味しかったのです。
同じ納豆でも、粒の大きさが違うとこんなに味が違うのかとビックリだったのです。

以来、スーパーで手に取るのは国産中粒納豆。

よく考えてみたら、あの極小粒サイズの大豆って、乾物の
大豆コーナーでは見かけないのよね。
普段見かける大豆で納豆を作ったら、絶対中粒納豆になるはずだもん。
あの極小粒大豆とは、いったいどんなものなのかしら。
納豆用の品種?

蒸した大豆と納豆を混ぜて、うまく保温しておくと
納豆ができるそうなのでそのうちトライしてみるわ。

もちろん極小粒納豆も好きよ。
葱と辛子とぐるぐるってよく混ぜて。
時々卵の黄身も加えたりもして。

オレは納豆食うオンナとはチューしないぞ!、なんて昔叫んでたS君。

ところがあなたの奥様、
納豆大好きだとこないだご本人からこの耳で聞きましたわ。

(おい、チューしてないのかよ。)
(愛は納豆を超えるのね。)

☆☆☆

先日、所用で小田原へ行きました。

通りかかった小田原城のそばで、お菓子の展示会をやっているのを発見。
おもしろそうだったので見学へ。



和菓子を習おうと、今ちょうど資料をいくつか取り寄せて、
場所を検討中です。
この日本の季節を感じる、練りきりの上生が最終的に上手に
できるようになりたくて。

この日もあぁきれいだなぁ~と、しばし見入っておりました。
餡などの和素材は、生クリームやバターとも相性がいいから、
このかわいい練りきりを上手に生かして、
すごくかわいいお菓子が作れそうだなぁとも思います。
ちょっと前にブームになった、
シュガーデコのカップケーキもとてもキュートだけれど、
日本の伝統味と四季の風情を合わせて、
小さく、美味しく、かわゆい和の香るケーキ、作ってみたい。
黄身あんとか洋風あんを使ったりしても、おいしそうだもの。
(^^)

違うフロアではこどもの実演お楽しみコーナーもやっていて、



しんはショートケーキ、



まゆはどら焼きを体験。

二人とも楽しんでいました。

☆☆☆




バレンタインが無事終わり、今、ホワイトディ始動中。
包装のデザインをあれこれ悩むのも楽しい作業でした。


お菓子は、焼きたて出来立てをしっかり包装をする間もないうちに、
「はい!どうぞ!」とその場で紙に包んでお渡しして
すぐに食べて頂けるのが、本当は私は一番うれしいのだけれど、
きっとこれは、全国で食べ物を作るお仕事をされていらっしゃる方々
皆さんの本音とジレンマだろうなぁと思います。

ブランド品種のさつま芋で作った真空パックの焼き芋と、
芋掘り遠足で掘った普通のさつま芋のアルミ箔でくるまれてる焼き立て、

私ならやっぱり後者を選んでしまうもの。
両方美味しいって、頭ではわかってるのだけれどね。


寒い三連休の日本列島ですが、皆様いかがお過ごしですか?(^^)

でも立春を過ぎて(雪模様の昨日今日は別だけど)
だいぶ日差しも明るくなってきて、
ほんのりと春の気配だなぁ~って思っています。
あと半月で3月だものね。
待ち遠しい!

立春の朝絞った、縁起のいい腰古井の純米吟醸です。
実家よりおすそ分けを頂き、飲んでます。

すごく美味しいの!(^m^)
日本酒は、力強い辛口が好みのワタクシですが、
このお酒はタイプは違うけれど、華やかで、とても好きな味。



マイお猪口で一日2杯づつ頂いてます。
(この日は焼き鳥と)




お餅のラザニア風よ。
見えてないけれど、角切り一口大のお餅、ころころ入っています。
ひき肉、たまねぎ、ナス、セロリ、にんじん、トマト缶でミートソース。
その上からホワイトソース。
そしてとろけるをチーズいっぱい。
先月の新年会で、とある居酒屋さんで食べたお料理を再現してみました。
(子ら、大喜び)



つぼ鯛の干物、おぼろ豆腐のお味噌汁、



そして肉じゃがの日。
他におかずがある日の肉じゃがは、牛肉ではなく豚肉の我が家。

(この日は半端に残ってたひき肉と薄切り肉の両方入り)



近所の素敵なお花屋さんのサービスブーケ。

ワンコインだけどこんな風にシックに可愛くまとめてくれるので、
運よく出会えた時は、お家用に。
ニュアンスのあるオトナのピンク色のお花、この日の私の心のツボにドンピシャでした。



食卓の真ん中に小さく飾って、



さてお茶でも飲もうと思ったら、すぐに子らが帰ってきて
ジャポニカ学習帳と宿題ドリルの広がる
いつもの夕方の風景に、溶けこんでしまったのでした。




早々にも、インフルエンザが我が家へ(アヤへ)。

速攻でドラッグストアに走り、話題のクレベリンを買いました。
外からもらったものは仕方ないけれど、
家族でバイキン共有の二次災害、三次災害は防ぎたいもの~
おかげさまで防衛は成功のようです。

この先、我が家の常備品入り決定しました。




最近は四角(カレ)が流行っているの?
四角いシフォンもあるわよね。
カレとカレーをもじったのか四角いカレーパンも見かけます。

これは、こしあんで、白玉入り桜あんぱん。
甘党のだんな君がどこかで入手してきました。

米粉入りだという生地の味と、
この四角いフォルムが食べ手の心に何か特別なアプローチをしてくるのか、
その辺に興味を持ちつつ、夕方の光の中、
おやつというか、かなり遅い昼ご飯の続き。


う~~~む。
あれこれ分析しつつも、黄昏ながらあんぱん食べるというのは、
なんともいえない気持ちでした。





宇和島のじゃこ天と牛蒡と人参できんぴらを。



じゃこ天の大好きな食べ方は、

グリルでこんがり焼いて、ちらっとお醤油つけて炊き立てご飯!

大好き!(^m^)

でも、こんな風にきんぴらに入れても美味しかった!
出来立ても美味しいけれど、冷めてからのきんぴらも好きよ。



塩胡椒とカレー粉、クミンシードをもみこんでおいた手羽中を
フライパンでこんがり焼きました。
レンコンも一緒。






肉豆腐の夜。
お豆腐がダブっちゃったのだけど、前夜のおかずだった白和えも。

☆☆☆



冷え込む日曜日の今日。

久美ちゃんがお土産を持って遊びに来てくれて、
ほんの短い間だったけれど、しばし熱く語らう。

プレスタットのオーガニックホットチョコレート、
シーズナブルでうれしい!
さっそくお菓子の本や雑誌を眺めながら飲んだよ!
美味しかった!(一口飲んで、オトナ様専用決定)

そして、私の目を釘付けにしたのはこれ。



なんともキュートで素敵なケーキサーバー!
エッジがナイフになっていてカットもできるし、
この女心を激しくくすぐるキラキラ!

このサーバー、
しかるべき場所、しかるべきシチュエーションでデビューさせるわ!
ありがとうね!





鏡開きの夜。

お汁粉にして食べたかったけれど、
味噌煮込み版お雑煮の夜ご飯になりました。
大好きな八つ頭もゴロゴロ入れて、ご満悦。



牛肉とピーマンの炒めもの。
ジンジャラーのワタクシには、香り出しの生姜ももちろん「具」。
たっぷり使って、そして、食べます。



ベランダで叔父さんの畑の野菜、干してます。



お刺身用で売ってた鯵を、フライにしました。
(パン粉はふんだんにあり。) ^^



自家製切干、まずは柚子風味のハリハリ漬。

松前漬みたいにしてもおいしいの。
昆布とするめと人参と。
お正月用品、お店で値下げされて売っていたからするめと昆布も
こないだ買っておいたのよ。(^^)

と、年明け通常モードの一汁一or二菜の食卓。
(週末婚はオキラク。はまりそう! ^_^; )


☆☆☆




先日、久々に横浜へ。
元町にて、分裂してしまったキタムラ両本店の様子などもこっそり
眺めてきました。
春らしい小物がかわいかったのでアヤに小銭入れなどを買ったり。





アヤの一年生大会の応援へ。
娘の青春の1ページの証人になれた日よ。

遠い昔の自分の事を思い出していました。

小学校からの経験者も多くいるエリアだから、
悔しい気持ちを経験するために行くんだと思ってがんばっておいで、
と朝、送り出しました。

戦い済んで日は暮れて。
ナイスだったプレイはいっぱい褒めてあげました。
ただなにしろ初めてだから、
友達が失敗したり、自分が失敗した時、
全員もろに感情を顔に出していたので、(笑)
試合中の負の感情及び言動はバレーで絶対禁止の掟だよ、と伝授。

数日はいろいろな気持ちがフラッシュバッグしていたみたいで、
口数が少なかったな。

(そうだ、それが青春だっ!)

バレーは楽しさがわかるようになるまで時間がかかるスポーツだし、
痛いスポーツ。
団体競技ゆえの、様々な心の葛藤もある。
でも長く続けると面白さがわかってくる。
高校で体が出来上がった頃にやっと本当に面白さがわかってくるよ、
と言ったら
高校まで続ける、と決めたよう。

試合終了後、悔し涙を流してたアヤでした。
私がバレーで泣いたのはたった一度だけ、
それは高校最後の県大会だったけれど、
悔し涙とは全然種類が違うものだったから、
悔しくて泣く娘を、すごいな、と誇らしく思いました。
まぁ、とにもかくにもまだまだだから、
もっともっと体を鍛えて、いっぱい練習して、
達成感を手に入れられるように青春してほしいです。






最近物欲がなくて、買い物らしい買い物してなかったのだけど、
お給料の振込先にしてる銀行口座、なんと4年ぶり位に記帳しました。(汗)
で、
久々に何か買おうかな、と思いたち、アキバでカメラを買いました。

新しいカメラは料理には使わず、スナップ用。
宮田さんの信州撮影ツアーのお荷物にならずに参加できるように
なるよう、いろいろ勉強しておきます。


買い物、

あと、ストウヴの鍋をただいま物色中。色と大きさに迷い中です。
やはり、大は小を兼ねる?



ふとカレンダーを見れば12月も半ば。
今年も残すところ、あと半月っ!

年賀状作成、我が家は毎年、家族の合計200枚近くになるのだけれど、
去年買ったプリンターが使い過ぎ?で壊れ、
アヤにせかされて買ったものの、
単身赴任で家から遠く隔離中の旦那君を除く
母子4人全員順番に風邪にやられ、
そのオオトリを務めてしまった私は
昨日まで38度の熱で寝込んでいた為
梱包はそのままに、未だもって部屋の隅に放置プレイ。

あぁ。。。誰か繋げてくだされ。
その手間隙の15分と、その後の空箱の処理が私を悩ませてます。

やってくれたらチュー10回!

と言うのはうちの7歳の息子にのみ通用する呪文かな。(^_^;)


さてさて。





12月だというのに、ベランダのマイクロトマトは
元気に花を咲かせ、実り、赤く色づいて収穫が続いています。
夜更けに洗濯物を干すワタクシが、そのほとんどを
ついばんでるのだけれど。 完全無農薬、有機、完熟栽培よ。
甘酸っぱくて、トマトの濃い味がします。

 



江崎さんのお料理手ほどき会もありました。

今年も三ツ星に輝かれた江崎さん。
おめでとうございます!

ハマグリのおいしいおだしを吸ったリゾット。
ふっくら蒸しあがった身の厚い鰆と様々な根菜においしいきのこソース。
そして意外なおいしさのブロッコリーの炊き込みご飯!
ブロッコリーの概念を覆す、ものすごい美味しい風味のできばえで、
おぼろ豆腐のお味噌汁ともども、子どもたちに再現したら大絶賛でした。



同じメニューにしたかったけれど、美味しそうな鰆に出会えず、
お豆腐と鶏肉のふわふわハンバーグに、レシピのソースを添えて。



箸でふんわりと千切れます。(^^)
が、
お豆腐をほとんど感じないの。
木綿豆腐と胸肉のひき肉を、塩胡椒、酒、醤油、片栗粉、
ねぎみじん、ゴマなどでフープロにかけて種を作ります。
すごく柔らかなので手をぬらしてごま油敷いたフライパンに落とします。
片面焼いて、ひっくり返したらふたをして蒸し焼きにしました。



そしてこのブロッコリーの炊き込みご飯!
和とバターとブロッコリーのすばらしいコラボ。

ブロッコリーが苦手な人って意外と多いけれど、
人生で一番最初に食べるブロッコリーがこのご飯だったら
絶対に好きな野菜になってたはずよ。

大盛画像は許してね。^_^;
この日はお昼食べるひまなく働いてた日の夕飯でね。


☆☆☆

その仕事場の風景。

 

今週無事仕上げました。
大詰めを迎えてた数日間、帰宅が遅くなってしまって、
心配して何度も私の携帯の留守電に電話してきた子らですが、
後日改めて謝りながら、この画像を見せたら
褒めてくれました。^_^;


スパイスの効いたフルーツケーキのケイク オ ナンシーは
秋冬をテーマのケーキ。

紅茶とオレンジとアーモンドの香るケーキは
冬至を越えて日が伸びていくのを想い、
ケイク オ ソレイユ と名づけました。(もじりました。)

両方ともおうち用には何度も作ってたケーキなのだけど、
商品化するにあたって、改めて3回、自宅台所で夜更けに
試作して配合を決めて作ったのよ。

合計60本、
そしてホロホロとした口どけが優しい、
アーモンドとバニラの香るブールドバニーユというクッキーも作りました。

お店の売れっ子であるキャラメルラスク、ラスクキューブ、とともに
詰め合わせて完成。(省資源梱包です)

かなり緊張しましたが
製造から包装、梱包、発送まで全部きちんとやり遂げることができて、
嬉しかったです。(^^)

東京深川の、小さなブーランジェリーです。
去年オープンのお店ですが、
今月からガッツのある若者少数精鋭の新体制で、
夕方まで美味しいパンをずっとコンスタントに
焼きたてホカホカで並べています。
ご近所の方は、ぜひ、寄り道してみて下さいね。
私は厨房にいたり店頭にいたり、半々ですが、
ガラス越しにオープンキッチンですので、
背のあるガタイの良い、ショートカットのオンナを発見されましたら。

どうしようぅぅ
ん~~~~、

投げキッス待ってますわ!(^m^)


☆☆☆


今月前半は、
自宅に小さな花を飾る心の余裕すらなかったので、
もうちょっとプライベートに潤いを注入しようと思います。




これはこないだのおやつ。
定番のマシュマロヨーグルトを、



今回はラズベリー&ヨーグルト味のマシュマロで。


混ぜて一日待つと、美味しいムース。
ラズベリーの味が甘酸っぱくて美味しかった。









里芋の親分みたいな八つ頭は、私の大好きな冬の味。

ホクホクしてて、あのかすかに木の香がする八つ頭、
ただ煮転がしにするだけで十分シアワセなのですが、
今日は、さらにグレードアップで
美味しいサラダを作りました。





八つ頭と牛蒡は一緒に出汁とお醤油、みりん等で薄味に炊きます。
やわらかくなったら牛蒡はすりおろします。(私はフープロで)




八つ頭はつぶして牛蒡のペーストとよく混ぜます。
固さは出汁で調整ね。
そこに、マヨネーズと柚子胡椒。

和えます。


カリカリにいためたちりめんじゃことスプラウトを添えて。

上品な八つ頭の中で
姿が見えないのに牛蒡が香り、
和のお出汁が香り、
柚子胡椒が香り。



美味しかった。




カウンターのみの、一人で切り盛りする小料理屋の女将にでも
なるようなことがもしあったら、

これ、突き出しに出そう。

なんて妄想を働かせて頂きました。





アップしてなかったご飯など。




豆腐と牛すじでスンドゥブチゲ。






簡単おでん。でんでんでん。





近所の美味しいお肉屋さんの、とんかつ。
金曜日はスーパー「フライ」デイで、フライがお買い得なの。
もちろん揚げたてです。(^^)





久美ちゃんに頂いた、福岡の一口餃子。

うまいっ





だんな君のご両親が来るので、子らと一緒に用意した日。

まず栗ご飯。
甘いタイプがお好きなので、小布施のおこわみたいに、
甘露煮の栗を使い、ご飯にはもち米を混ぜました。



おすましに溶き卵を落としてもらったり、ベランダから山椒ちぎってもらったり。




鮭ときのこのホイル焼き。
具を置いて、包んでもらいました。




デザートの焼きプリンは単独で、アヤ作。(^^)
美味しかった!すばらしいできばえだったね!



☆☆☆

そして!




先日の夜。

あやさんがおいしいみかんを

「ウォーキングに行くので、お持ちします。」と、

届けて下さいました。


私はかれこれ6年前に、エキサイトでブログをスタートしたのですが、
そこへ初めてコメントを下さったのがあやさんでした。
それ以来ずっとお話をしていて、

当時は大阪と東京だったのに、きっとこれもご縁でしょう!!
今、ウォーキングで行き来できる程のご近所に♪

初めてお会いしたのですが、ずっとコンスタントにお話していたので
ぜんぜん初対面の感じがしなくって、
想像通りの、とてもキュートで素敵なあやさんでした。(^^)
うれしかったな!!

山下紅という、本当に美味しいみかん!
私の好きな皮と実がぴっちりした、甘くて酸味もある
パーフェクトな味でした。

あやさん、ありがとうね!
改めてじっくり遊びましょう~!

(そしてまた美味しいもの教えてくださ~い!(^m^))










くるみ&レーズンのライ麦パンに、クリームチーズを塗って、りんご。
カップになみなみとコーヒー。

ホットコーヒーを飲んでても、あきれた顔をやっとされなくなりました。
(真夏も朝はホットコーヒーなので)




ひきわり納豆で納豆汁&生姜焼き。




鶏肉とインゲンのパスタ。
バジルとにんにく味。



さっと焼いた鮭のハラスのおつゆと大根と牛肉の煮物



秋の吹き寄せ和風あんかけおこげを作りました。(^^)
あまったご飯で作った自家製のおこげです!

今回使用したのはね、



ヤマキ株式会社様の新製品、割烹白だしです。

かつお節を削ったその場でつゆを仕上げてしまうという、
かつお節の味と香りをそのまま封じ込めた、おいしい白だしの素です。
詳しくはヤマキ様のサイト、こちらをご覧くださいね!


☆☆☆

熱々あんかけおこげ、おいしい中華料理の定番ですね。

以前にも何度か、簡単に、残ったご飯で作る方法で、
こちらの記事でもご紹介しています。
本物のおこげはもち米を蒸して作るのだけど、
こんな風にうるち米でも、遜色なくおいしくできるのよ!



まずはこんな風に、天板にベーキングシートを敷き、
ご飯を伸ばします。
コツはね、指先を塩水でぬらしつつ、10本の指全部で突くように
力を加えずに、伸ばしていくことなの。
手のひらなどで、ぐっぐっと押して伸ばしてしまうと、
ご飯粒がつぶれておせんべいのようになってしまい、
カラリサクサクと揚がらないのです。

120~130度のオーブンで一時間焼きます。
途中でご飯の裏表をひっくり返します。
シートから簡単にはがれるのでご安心を。

焼けたらそのまましばらくお部屋で放置すると、パリパリになるので



律儀にこんな風にスクエアにカットしても、



手でバリバリッと折っても、どちらでもお好きなほうを。(^^)


しっかり乾いていたら、冷凍庫保管なら一年は大丈夫。

私は炊いて食べ切れずに余ったご飯は、一膳分づつすぐに冷凍しているのですが、
ストックが過剰になってしまった時などに、気が向いたら、
人肌程度まで解凍して、こんな風に作っています。


(レシピと作り方) 2人分


自家製おこげ もしくは市販品    適量


まいたけ      3分の1株  (食べやすい大きさにほごす)
エリンギ      1~2本   (たてに薄切り)
絹さや       5本     (筋を取って半分に切る)
にんじん      3分の1本  (1ミリの厚さに切って好みの型で抜く)
ぎんなん      適量
豚肉薄切り     80g    (一口大に切り、軽く塩と酒で下味をつけ片栗粉をまぶす)


割烹白だし     50cc
水         300cc
水溶き片栗粉    適量



(作り方の手順)


1、 揚げ油は180度にします。

2、 同時に割烹白だしと水を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉で適度なとろみをつけておきます。



3、 あんかけの素材をさっと揚げて火を通し油を切って2の中へ。



4、次におこげを1~2分、こんがりと揚げます。




5、揚げたてを土鍋に移したら、





6、熱々のあんをジュ~~~~~~~っとかけます。
  この音もご馳走よ!
  やけどにはくれぐれも気をつけて!!



7、ハイ、完成です!!ざっくりかき混ぜて、すぐに召し上がれ!


最初はサクサクの香ばしいおこげ。
そしてだんだんとあんが絡まってゆき、
もっちりしたなんともいえないおいしさへ。(^m^)




秋なので、きのことぎんなんを使いました。
季節に応じて旬のもので、アレンジはお好みでどうぞ!
牡蠣や海老、イカなどの魚介類でもとってもおいしいと思います!

味付けは割烹白だしだけですが、かつお節の利いたとても上品な和風のあんかけおこげになりました。

美味しかったです!


そうそう、このぎんなんは、私の実家の隣の、地主さんのお庭の大銀杏の木の、ぎんなんなのです。
毎年頂いていてね、今年の分を母から、おすそ分けのそのまたおすそ分けで、先週届いたのでした。

子供の頃から秋になるとよく拾ったのです。
匂いと裏腹に、何でこんなに美味しいんだろうって思いながら、母がフライパンで炒ってくれたのを食べたものでした。

その頃から我が家では、銀杏の実を割るのには、



にんにくつぶしを使用。(笑)

だから子供時代はずっとこの器具は銀杏割り専用だと思っていて、
本当はにんにくつぶしが本職だって知らなかったのよ~。
うちの子らにはちゃんと知らせておかなくちゃ。^^;

何はともあれ、秋も深まってきていますね。

レシピブログの「白だし四天王レシピコンテスト」参加中



寒いですね~。

こないだね、「お豆さん窓からこんにちは♪」のパンオレを作ってたのだけど、
先のとがった鋏が食洗機の中にいて使えなくて、
仕方なく子供の幼稚園時代の工作用安全鋏でカットしたら。

やっぱりキレが悪かったです。シャープにならなかった! ^^;

こんにちは♪をしてない窓もあるけれど、
まぁお豆さんもお昼寝中ということで。(笑)

で、

今は かもめロール、作成中の夜。



シナモンロールも、巻込みに黒糖を使うとコントラストがくっきりよ。



カルダモン シナモン香る 秋の夜 (駄)



台形カット、起こして、真ん中むぎゅして、発酵、塗り玉、あられ糖。
冷える夜も、オーブン使ってるとお部屋が暖かい!
甘いスパイスのいい香りがほんのり居間にも漂い、
ちょっとだけ北欧チックな気持ち。(笑)

明日の朝ごはん、楽しみ!(^^)

☆☆☆




宴のあとの夕方の画像だけど、先週はお友達ママ達と一緒。


仕事を始めてからというものの、み~んな、
道端でばったり会った時とか、

「いつも忙しそうだから誘うの遠慮しちゃうよ~」と言う。

最近モテないのはそうだったのか!!

そんなことないよ~。
突然でもまったく大丈夫だし、うれしいわ!
どんどん誘惑してね!

と、
せっかくなので、お店とかじゃなくて、
のんびり我が家で是非、とお誘いしました。

簡単にクロックムッシュとミネストローネ。(画像なし)
お茶の友には、
アップルクランブルの焼き立てにバニラアイス。
(アイスはお土産のリクエストにずうずうしく指定させて頂き、
用意してもらっちゃった!)
ありがとう!

お土産にいただいた美味しいお菓子とともに、いろんなお話。


でも、久々にひいたテーブルクロス、アイロン忘れてた!
申し訳ない!!(^_^;)



このテーブルクロスはね、
これは14年前にジャカルタで買ったバティックなのです。
日本円で1500円位だったかな~。
ひと目ぼれでね。
全部で3つ、柄違いで買ってきたの。

我が家のダイニングテーブルにジャストサイズなので、
2枚はテーブルクロスに、
もう1枚は私の夏のロングのワンピースになってます。

この日は、はずしてしまうのがもったいなくて、

え~~~~~。
やりにくい~~~~!
字書きにくい~~~~!と、

難色を示す子供に無理をいい、このまま宿題をしていただいたのでした。

でもこの柄を見るたびに、胸にインドネシアの風が吹くの。
エリさん元気~?会いたいな~!


☆☆☆


最近のご飯。



お宝袋。中身は豚挽きベース生姜味。今日は鶉の卵2個と甘栗入り。
下仁田の生こんにゃく添え。(笑)




鶏肉龍田揚げ。
下味を薄くして、柚子胡椒を利かせたタレをかけるスタイルです。
すごく美味しかった。レタスで巻いて食べました。

ちょっと前まで野菜がずいぶん高くて、
レタス1個298円だなんて、
普段の倍の値段なうえに、固そうで、あまり美味しそうじゃないレタスで、
こんなの誰が買うんだろう、と思ってスルーしてたレタスコーナー。
この日はたまたま特売でどっさり新品が入荷してて、
130円だったの。

久々にレタスゲットする気になり、何だかうれしくて、
龍田揚げはもちろんとても美味しかったけれど、
この日のごはん中、意識はレタスの方に集中してた気が。(笑)





煮込みハンバーグ。

味付けは生協のレトルトのデミソースとトマト缶と、いろいろ。(^^)
かぼちゃときのこで秋っぽくだった日。
確か先週の土曜日。






そして今夜はえび芋をメインに。




和の根菜、いろいろ。
ベーコンと昆布とかつおだし汁で煮て、
ハウスシチューの半端に残っていたルゥの素と、牛乳で。(^^)



GJ!子らにも人気。

そして、最近、実は炊き込みご飯が実は多発。



ツナ、シメジ、牛蒡、お揚げ。
仕上げに三つ葉。極薄味タイプ。



大根、千切り生姜、豚挽きのお惣菜。
黒七味でスパイシーに。


お肉おかずしか画像ないけれど、
秋刀魚塩焼き、鯖みりん、お魚おかずも合間合間の日に食べてます。



今年の新もち米です。
秋祭りで実家に遊びに行き、ゲット。



そしてお赤飯を炊きました。
お赤飯、大好き~(^^)

ささげではなく、大納言で作ったの。
お豆、おおきいでしょ?

濃い色のお赤飯が好きなので、大納言はたっぷり戻し、
その濃い煮汁と、大納言の3分の1でこのお赤飯。



3分の2の大納言は、そのままお鍋であんこにしました。
今冷蔵庫でスタンバイ中よ。
週末に蕎麦がきを作って、蕎麦がきのお汁粉で食べようと思ってます。



☆☆☆





青柚子と鷹の爪。
両方ともだんな君の実家のお庭産。




今年初の柚子胡椒を作りました。
青柚子で作ったのは初めてです。

去年は黄柚子で作ったのですが、
風味が多少違いますね。
青柚子は香りが鮮烈な感じ。黄柚子の方は丸みがある感じ。

ドレッシングに、薬味にと、いろいろ活用して
今回の分が使い終わる頃にはきっと柚子は黄色く色づいて、
そしてニッポンはお鍋の季節到来かな。

そしたらまた作ります。


☆☆☆





焼きそばパンなんかも食べてます。
土曜日のお昼。(パスコの超熟ロールで)



☆☆☆






取れたての冬瓜には、なんとトゲがはえてる!

と、

初めて知った土曜日の夕方。

ちくちく!ザラザラ!  (ーー;)

無防備に持ったら痛かった~






この冬瓜は反面教師。

夏は終わりましたが、これから試合シーズンのワタクシです。
半袖短パン姿が続きます。
若くはない短パン姿、少しでも見苦しくないように!!

それなりは仕方ないけれど、お手入れはせねば!
クリーム塗りこみ、マッサージにもさらに熱が入ってた土曜日の夜。


当の冬瓜は、タワシでごしごしピーリング。
鶏肉と昆布と一緒に、トロッと煮たらおいしかった。

お揚げとお味噌汁にもなりました。

☆☆☆

その土曜日の夜ご飯は、




キャベツレンコンメンチ。





最初はね、

メンチはキャベツメンチで、
レンコンは別の一皿、


の予定だったのだけど、


作り始めてから

「遅くなるけどやっぱりおうちでご飯を食べたい」と
出張先からだんな君のお申し出。



手元の材料は4人分。



う~~~~む。


そこでこんな風に、
レンコンをはさんだキャベツメンチになったのでした。

(笑)


あ、これも。



豆鯵の空揚げ。

黒胡椒がたーーーーーっぷり味。(^^)


美味しいワインのおともに。(^^)




ポクポク甘いカボチャと、戻さずに刻んだドライトマト。
小さく丸めてコロッケにして、
ブルーチーズのソースを添えていただきます。


めんどくさそうに、手がかかっているように見えるでしょ?
ところがとっても簡単。
だって、ソースは電子レンジで作るのだもの。



作り方とレシピ(16~17個分)

(コロッケ)

カボチャ     正味300g
ドライトマト      15g
小麦粉、卵、パン粉、サラダ油  各適量

(ブルーチーズソース)

ブルーチーズ      50g
牛乳          30g


好みのナッツなど。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1、 カボチャは適当に切って、皮を下にして蒸します。
   ドライトマトは水で戻さずに、みじん切り。



2、 熱々のカボチャをヘラでザクザク崩したら、ドライトマトを加えてよく混ぜます。
   ピンポン玉大に丸めます。



3、 小麦粉→卵→パン粉の順に衣をまぶして、180℃でこんがり揚げます。
   コロッケの後に、添えるナッツなどもサッと揚げて香ばしくしておきます。


4、 ブルーチーズのソースを作ります。



 ゴルゴンゾーラでも普通のブルーチーズでも、どちらでも。(^^)

1、 耐熱容器に牛乳とちぎったブルーチーズを入れてまず500wで1分。
   一旦取り出して、全体をへらで混ぜ、再度1分。
   よくかきまぜてできあがり。



レンジでチンだけなのだけど、これでソースはこれで完成。
出来立てはサラサラ状だけど、冷めるとトロッと濃度がつくので大丈夫。




カボチャのコロッケに、添えていただきます。
ディップするスタイルでもいいけれど、どうしても段々とソースが汚れてきてしまうから、
パーティなどの集まりには、こんな風に最初から添えてしまうのもグー。(^^)



☆☆☆☆☆☆

美味しく作るコツ。

ポクポクの甘いカボチャを使うことよ。(^^)

カボチャをレンジでチンせずに蒸しているのはね、
蒸すと皮までホクホク柔らかくなるからなの。
野菜や果物は、皮に一番栄養がいっぱいだから、私はなんでも皮ごと派よ。

でももし、時間がなくてレンジでカボチャをチンしたい時。
そんな時は、皮はむいて黄色い実の部分だけで作って下さいね。

レンジだとね、皮がホクホクになってくれないの。


塩胡椒などの調味料は使いません。
戻さないままのドライトマトの塩気で十分!!




こんがり揚がった甘いカボチャのコロッケには、
太陽のような味がするトマトがちりばめらていて。

このブルーチーズの濃厚なソースがとてもグー。



美味しいワインと、楽しい会話のお供にどうぞ!

(^^)



そうそう、

このブルーチーズソース、ニョッキやパスタにも使えます。
生クリームではなくて、こんな風に牛乳でも十分美味しくできますよ。
もう少し牛乳を多く伸ばして、好みの濃さに調整してくださいね。





ぶりカマ塩焼き、大根おろしにかぼす。




黒胡椒と粗塩と粒マスタードをすり込んだ豚ロースと、ジャガイモのソテー。




こないだの日曜日のちびまるこちゃん。水餃子を作っていました。
それを見てて、子らからのリクエストでまねっこよ。

仕事の日だったから、皮からコネコネは無理だったので買ってきました。
だって、ノーライス水餃子オンリーで、とのことだったから。
50個は必要だものね。





そして今年も、しんちゃんさおりさんちのおいしいりんごとプルーン
の始まり。(^^)

おいし~♪

まずはサンサ。
はしりの時期の、青々としたフレッシュな香りのするりんごです。

晩秋のフジの風味を熟女に例えると、
初秋のサンサはショートカットのさわやかな少女かな。



ワタクシ、

これから春先までは、毎日しんちゃんさおりちゃんちのりんごを
「最低1個」は食べるオンナ。


もう、ここ十数年の日課だから、
食べないとなんだかソワソワ落ち着かなくなります。^_^;








その昔。



うちの子ら3人は。



しんちゃんさおりさんちのりんごと、恩賀さんちのはっさくが
主原料の母乳で、



大きくなってきたのでしたわ。(^^)


軽食にもワインのお供にもぴったりな、タルトです。






今回はパータフォンセ(練りパイ生地)を使ったのだけど、
市販のパイシートでももちろんOK!!

フォンセ生地の定番お料理といったらキッシュよね。
美味しいキッシュって、と~~っても魅力的!
でもね、こんな感じのお手軽なタルトもすごくチャーミング!!
気のおけないお友達との和やかなテーブルに、お勧めです。




(レシピ)

パータフォンセ生地  今回は、18cmのタルト型1台に使う分
冷凍パイシートなら、適量で!具の量で調整して下さい。

 豚肩ロース         200g(粗く叩く。お手軽にひき肉でもOK^^)
 にんにくすりおろし     大1片分
 エルブドプロバンズ       適量
 (お家にあるバジルやタイムオレガノなどお好みのハーブでも充分!)
 塩               適量 
 黒胡椒           たっぷりスパイシーにガリガリッ
 片栗粉           大さじ1

トッピング   

プチトマト、オリーブ、パセリなど適量。
トマトのみでもOK!5ミリ程度にスライスした普通のトマトでもいいのよ。 
ローズマリーなど散らしてもステキです。

(作りかた)

今回は丸く作ったけれど、形はどんなでもいいので、
市販のパイシート使う場合はそのまま四角でどうぞ。(^^)



1、生地を厚さ3ミリくらいに丸く伸ばしたら、周りを1cmほど
  内側に折り曲げて指でつまんで土手を作ります。        
  フォークでつつきます。



2、空焼きします。180度で40分位。
 
  ちょっぴりめんどくさい作業なのだけれど、
  パイ生地の空焼きは、するのとしないのとでは
  おいしさが大違いだもの。がんばりましょう!
  フォンセ生地は、焼き込んでこその香ばしいおいしさです。
  ちなみにタルトストーン、私が補ってる不足分は、
  昔、海辺で集めた小石。(笑)確か、静岡のどこかだったわ。
 
  焼けたら溶き卵を刷毛で塗って、さらに3分焼いて乾かしています。
  土手に照りも出て美しいし、土台に水分が染み込まないので、サクサクが続きます。
  キッシュには必須な作業よね。

 


3、豚肉を薄く全体に広げて、こんな風にトッピングします。
  180度で20~25焼いて、完成です。








  
       

フォンセ生地(18cmタルト型1台分)☆ ご参考までに。

 薄力粉    160gふるっておく
 有塩バター  100g角切りにしておく
 砂糖     小さじ1
※卵黄     2分の1個分
 水       35cc

全て冷やしておいて、フープロにさらさらになるまでかけて、
ぎゅっとひとまとめにしたら3センチ厚さにつぶしてラップに包み、
冷蔵庫で2時間寝かせます。
使うときに麺棒で伸します。
伸す時に何回か折ると、きれいな層も出ます。(^^)
卵の残りは、照りたま用にどうぞ。
 
     
※ 私はタルトやパイを作る時、
  いつも2倍量で仕込んで、半分は冷凍ストックしています。
  パイやタルトって、土台の生地さえスタンバイしていれば、
  最初から作り始める時よりも、ずっとずっと気軽!
  そしてこのストック生地は、
  何か作りたいけどお菓子の気分ではない、そんな時もとっても重宝よ!







秋ですね!!
はらこを買ってきました。(^^)


いくらを壊さないように、丁寧にお湯でほごすこと、小1時間。


煮切った日本酒、みりん、そしてしょうゆなどのタレを作って漬け込んで、
美味しい自家製イクラ漬!!


はらこ一腹じゃぁ、母子四人分の丼は埋まらぬであろう、
と思ったので、
一緒に秋鮭も買ってありました。

こんがり焼いて、ほごして、鮭の親子どんぶり。


美味しかった~~!


about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト  

私の日記☆☆
 きらきらさらさら流れていく日々のことA melody of notes














過去3年間の毎日のご飯日記はコチラ

English is here


ブログ内検索
最新記事
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp
忍者ブログ   [PR]