お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。 
日々のごはん、そしておもてなし
			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
活力鍋、届きました。
以前より漠然と、圧力鍋あったら便利だろうなぁと考えていたのだけれど、
シャトルシェフもあるし、
最近の炊飯器は玄米もおこわも炊けるし、
何しろのんきな私の日常に、スピード感溢れるお料理はそうそう出てこないし、
『圧力鍋、必須!!!購入すべしっ!!』
とまで気持ちが高まらず、数年のらりくらりと放置していたの。
それになんか怖いイメージがあってね。
蓋が吹き飛んだり、大爆発したらどうしようとか。(^_^;)
でもでもその間、
チェリーテラス、デパートのリビングフロア、ホームセンター、スーパー、
いろんな売り場に顔を出し、様々なメーカーのものを実物チェックしたり、
デモがあれば見学したり、
ネットでも情報収集をしておりました。
活力鍋にしたのはね、食卓のシアワセと平和感のオーラ溢れる新聞チラシと、
世界最高気圧、国産、そしてみちえさんもご愛用というのが決め手でした。
(^^)
我が家にはね、毎年秋になると獲れたてのピチピチな、
それこそ刀のようにピン!と立って、銀色に光り輝く大量の秋刀魚がやってきます。
いろいろな方法で食べるのだけど、
やっぱり骨までまるごと食べられる煮物が
気軽にあっという間に作れたらどんなにいいかな~と
ついこないだの秋にも思っていて、
そう考え始めたら、
こよなく愛するサバ缶だって、あっという間に自家製だわ。
イワシだって、生姜煮からオイルサーディーンまで自由自在。
と、
私のお魚料理系への夢と野望は広がって行き。。。
そんなわけで、きっとこの先、
圧力鍋をフルに使いこなして、多種多彩な料理を、
なんて多分おそらくきっとしないと思うけれど、
和、洋、中、その他、お魚のおかずは増えそうよ。
と、前置きは長くなりましたが、やっぱり最初は怖くてね、ドキドキしながら
じゃがいもを茹でてみました。
圧力鍋初体験。
キッチンの外から伺うように鍋見守りつつ、
やっぱりドキドキソワソワ。
でも感動~
ホントあっという間でした。
折りしも夏休み。
ポテトサラダ作りのお手伝いで、
宿題カードに、はなまる、まず1つ獲得ね。
(^^)
そして頂き物のそのまた頂き物の、銚子のサバの一夜干し。
オット殿のお父さんの理想の焼き魚は、
いわゆる「ニッポンの紅鮭」。
その他の種類の鮭、または脂のりのいい魚はあまり好まれないのです。
このサバの一夜干しもね、一尾お二人で召し上がったけれど、脂が乗りすぎていてお口に合わなかったみたいで、サバ好きサバ女の私のところへ。
美味しかったです。でも本当に脂ノリノリでまるで鰻のようだった。(^_^;)
土用の丑の日
ならぬ、
土用イブのサバの日
そんな感じでパワーモリモリ(笑)
今日明日は体中をDHA EPAが血流に乗って駆け巡りみなぎっていそう。
レモンいっぱい絞って食べました。
あとこれは一昨日のおかず。
ピーマンは子ら。ワタクシは、ゴーヤ専科。
オイスターソースベースです。
PR
					この記事にコメントする
				satoさんへ!
						satoさん、satoさん、本当に!?
あの鍋に、この鍋までも!?
キャ~~~、すごい偶然ですね!
なんかこれはもう、何かがどこかで繋がってるに違いないわっ!
活力鍋は、使い倒していらっしゃいますか?
いろいろ教えてくださいね!
明日はとりあえず、豆にチャレンジ、と思っています。
それにしても暑いですね~~~!
お互い、自分を可愛がりましょうね~^^
						
					あの鍋に、この鍋までも!?
キャ~~~、すごい偶然ですね!
なんかこれはもう、何かがどこかで繋がってるに違いないわっ!
活力鍋は、使い倒していらっしゃいますか?
いろいろ教えてくださいね!
明日はとりあえず、豆にチャレンジ、と思っています。
それにしても暑いですね~~~!
お互い、自分を可愛がりましょうね~^^
						お疲れ様です					
					
						活力鍋ってよくチラシに入ってあるのかなぁ? iいつも気になるので、興味深く見ています。私は普通の圧力鍋を使ってるよ! でもちょっと小さいので大きいのが欲しいと思っています♪ 
私も初めての頃は、怖くて少し離れたところから様子をうかがうように見てたわぁ・・・。でもホント便利で美味しく仕上がります(*^_^*)
					
				私も初めての頃は、怖くて少し離れたところから様子をうかがうように見てたわぁ・・・。でもホント便利で美味しく仕上がります(*^_^*)
えみさんへ
						活力鍋、
そうです!あのチラシよ!まさにそうです(^^)
圧力鍋がこんなに便利だったとは、この年にして大収穫でした。
でも(まだ3回目使用なのですが)いまだに怖いです。
ドキドキ!!
いろいろ圧力鍋のおいしいメニュー、教えてくださいね!
						
					そうです!あのチラシよ!まさにそうです(^^)
圧力鍋がこんなに便利だったとは、この年にして大収穫でした。
でも(まだ3回目使用なのですが)いまだに怖いです。
ドキドキ!!
いろいろ圧力鍋のおいしいメニュー、教えてくださいね!
					about				
				honeymint-tree
女性
フードアナリスト  
					ブログ内検索				
				
					リンク				
				
					カテゴリー				
				
					カウンター				
				
					E-mailはこちら				
				
					honeymintcandy@エキサイト.co.jp				
				
	