忍者ブログ
お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。  日々のごはん、そしておもてなし
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日は、学校が代休。

一緒にご飯の支度を、という訳で、ハンバーグでした~。






ご飯セットです。



☆☆☆

これは今日のおやつ。
カレー味のポップコーンよ。
塩、カレー粉、粉末コンソメで味付けです。

PR






今夜は、
片栗粉をまとって、つるんと柔らかな、豚肉の蒸し物でした~。






お肉の下味は、
叩いた梅干、日本酒、醤油、ごま油。そして片栗粉でもみもみ。

下にはナス。
お肉からの美味しい味がしみこみます!小松菜も添えました。


そして、




シメジとお揚げで炊き込みご飯です。
(^^)

サツマイモのコロッケをおやつではない、立派なご飯にあうおかずにする方法。





去年も作っています!
(^^)/

詳しくはこちらの記事もご覧下さいね!なんだか去年もワタクシ、力説しております。(^_^;)


サツマイモは蒸して、


熱いうちにつぶします。




サツマイモのコロッケに欠かせないもの。それは牛乳よ!
その理由はね、ではでは想像してみてね。
ダイレクトにそのまま作ったサツマイモのコロッケが冷めた時の食感を。(^_^;)
ね? もっそりと喉に詰まりそうでしょう?

あれではご飯のおかずになれないものー
(我が家は翌日のお弁当のおかずも視野に入ってます)
という訳で牛乳、かなりの量が入ります。
出来上がりの目安は、ポテサラの固さよ。
揚げたて熱々もふんわり、冷めてもキープ、これが目的。


胡椒を、その存在をヒシヒシ感じるほどガリガリッと。黒でも白でもOKよ。甘いサツマイモだからこそ、甘いからこそのたっぷり胡椒なの。



今日はお家にあった、このチーズを使いました。いつもはノーマルなものを使ってます。サイコロ状に切って、好きなだけゴロゴロと。チーズからの塩味があるから、生地には塩は入れないの。



丸める前は、こんな感じよ。




小麦粉→卵→パン粉で丸めます。
今日はお刺身用アジが一尾90円!(^^)一緒に買って来ました。

このアジ君たち、
オット殿へのコロッケ&アジフライで登場にし、
翌日(つまり今日ね。)用事でお弁当が必要だった私と、
シンの2人分のおかずとなり、
冷凍庫でお弁当おかず予備軍にもなりました。





そして常備菜、自家製鮭フレークなどの献立でした。

コロッケの断面ショー、今回は撮らなかったけれど、上のリンク記事には
あるのでよかったら覗いて下さいね。


サツマイモの甘さを引き締めるスパイシーな胡椒とチーズの塩味。
そしてこれまたソースによくあうの~。
サツマイモの定番お料理を網羅しつくされてしまった方、
もしよかったらお試しを!







鮭フレークは、
鮭に塩をして、フライパンで皮ごとこんがり焼いて、日本酒と醤油少々で
味付けです。冷めてからほごすだけよ。
朝ご飯やおにぎり等に重宝します。




老舗の天ぷら屋さんやお蕎麦屋さんの天かすで作ったら、
それは殊更、深い味わいなのでしょう~。


☆☆☆

先日天ぷらにした時の天かすを、油をよく切り冷凍庫でストックしてありました。
木綿豆腐は水気を切っておきます。

熱いフライパンで天かすをまず乾煎りして、出てきた余分な油を
ふき取っちゃいます。
そこに木綿豆腐を手で崩しつつ入れて、強火で煎り付けます。
味付けは簡単に、にんべんのつゆの素とお砂糖。
水分が飛んでジュージュー聞こえ始めたら、完成。
今日は木綿豆腐2丁に対して、天かすは1カップ位だったわ。
この辺は適当。

舞茸、ピーマン、ナス、かき揚げ、
なんだかこないだの天ぷらの素材の気配がね、
複雑にしみこみ、香って、隠し味と化している、
おいしい雷豆腐だったわ。
このままご飯にのせても美味しいの。(^^)

豆腐100珍に出てくる雷豆腐はごま油でバリバリバリバリ~~っと
豪快に音を轟かせながら作る雷豆腐だけれど、
我が家はこんな風に、至って簡単です。


そして本日は、




もう一品何がいいかな~、と
スーパーうろついていて目に付いた春菊。
先日まゆみさんの記事が浮かんできて、胡麻和えです。




そしてメインはカツオを漬けにした、ミニ漬け丼でした。






しみじみと、ニッポンのおかずです。
南蛮漬って、大好きな味。
今日は玉ねぎを使わず、さらりとした感じに作ってみました。

☆☆☆


鮭はね、あの一切れで赤ワイン1本分の抗酸化作用に該当する、
栄養素が含まれているのだそうよ。
そのアスタキサンチンの効果はビタミンEの1000倍とのことよ!


人間の体は約7年サイクルで全て新しく生まれ変わっているそうで、
だから今の私のバディは7年前に口にしていたもので作られていて、
そしてそう、単純に考えると
今食べてるものは7年後のワタクシのバディなのね。
今夜の鮭も、
7年後の目尻のあたりのお肌になってるのかもしれないわ。

(と、ちまたでささやかれているウンチクを、ちょっと深読みしてみました。)(^_^;)


そして、



切り干し大根などの、ご飯でした。


今夜はシュウマイでした。
キャベツも一緒に蒸したら、甘いこと甘いこと!
美味しかったわ!






夕方、みんなで仲良く包み作業。
手で持たずに、下に置いて包む方法を教えてあげたら、
前回より上手!!(^^)


そして、




大根の親子煮です。

なぜ親子なのかって?!
それはね、



この青菜は、
オットのお母さんが、趣味の家庭菜園で、冬大根の種を蒔いて、
その間引いた、正真正銘のつまみ菜なのよ。


お揚げと煮ました。
ダシにはね、いろんなお料理でのいたけれど、
捨てはせずに冷凍ストックしておいた鶏皮を焼いてから一緒に煮ました。










これは先週金曜日のごはん。
忙しい時は、親子丼!
コレ、最近かなり我家の条例です。(^^)







下は麦飯。
上は4人分を大きく、同時作製。


そして、翌土曜日。

ワタクシは、園祭で朝からカレー450食分のお手伝い。
夜、ママ達の打ち上げ会。(^^)
父子四人は、昼間に作っておいたハヤシライスとサラダ。

☆☆☆

で、翌日曜日。

午前中、お布団の中でした。
しかし午後、オヨメサマ業の為、必死に修復。

でもね、ホントにあんまり呑んでいないのよ~。
Nさん曰く、安いお酒はダメなのよ、との事だけど、
風邪を引きずっていたのでそのせいもきっと。。。
と言い訳なぞ、ちょっとしてみる。。。(笑)



ケーキもご馳走になってしまい、そんな訳で夜は簡単。

牛肉とネギがメインのおつゆでした。
奥のほうに梅干のおかゆのお鍋、見える?
コレ、ワタクシ用でした。

今夜は、こないだの週末からの熱いリクエストに応え、
母子四人、お好み焼きでした。

(久美ちゃんはその理由、きっとピンと来るはず。あぁアレのせいね。あの時の、と。)
(^_^;)



夕飯の時間が2×2でずれたので、
ホットプレートを使わずフライパンで作製。これはチビ二人分。



1人はトッピングなし、もう一人はフル装備。
という訳でこんな風。



アヤと私は丸く1個づつ。


ただね、



お皿持ってきて、
と頼んだら、こんなお皿が出てきました。

はははっ!

まぁいいやと、そのまま移して、食べました。

ソースとマヨのマリアージュって、
なんて素晴らしいニッポンの味なのかしらと思うわ~。


今夜は生姜焼き。

生姜焼きをおいしく作るコツは炒め作業にかかっているわ。
出来上がりの見極めは、フライパン底に肉汁がない事。
火が弱かったり一度に焼く量が多いと、肉汁が出たままで
美味しさ半減よ。

漬け込んだお醤油やお酒やみりんが蒸発して、お肉に絡まり還元し、
こんがり香ばしい香りを鍋肌から漂わせてくれるまで、
しっかり炒めるの。

出来上がりのお肉の色も、お味も違うし、
漬け込む調味料だって少なくていいのよ。


と、
13年近くシュフをしていると気付きます。(^_^;)




今夜のポテサラは、きゅうり、人参、玉ねぎ、白ゴマ、大豆入り。
(ビタミンEとイソフラボンボンッ!)
私は酸味が好きなので、味付けもマヨネーズ(ハーフ)と酢が半々位の割合。
そして胡椒と燻味塩です。






さっきの私のお一人様ランチよ。
使った野菜はね、こないだの天ぷらの余っていた分です。


まずは麺。ごま油でこんがりきつね色に。
たっぷり油を注いで大胆に焼く勇気は持ちあわせていないから、
テフロンのフライパンで、自分の許容量。(^_^;)

麺を一度お皿にのけて、生姜で香りを出して、次はお肉と野菜。
麺を合流し、塩胡椒、酒、ガラスープ、五香粉。
最後にナンプラー少々で完成よ。




願わくば、このこんがりがもっともっと。

これは昨日のご飯。




骨をのけるまでがハードなのだけど、
これさえ終わればもう8合目。山頂はもうすぐ。





胡椒をまぶして、小麦粉。

ゆっくり焼いてはダメなの。強火で一気にササッとこんがりと。
(パサパサになっちゃう)

鍋をきれいにして余分な油をとります。

合わせ酢はこの秋刀魚の量で、
ケチャップ大さじ2 水大さじ2 酒大さじ1 みりん大さじ1
醤油大さじ1 酢大さじ1 砂糖小さじ2

わ~~~っと沸騰すると、あっという間にとろみがついて絡まって、
完成。

フライパン作業は3分かかっていないはず。

トングで持ったらピンと立つ、刀のような秋刀魚が新鮮の証よ。
秋刀魚の水揚げ漁港の街に大昔、一時暮らしておりました。
(^^)


これは確か連休の真ん中の日。

人参と大豆の掻き揚げがポクポク美味しかった!
あとはお芋、舞茸、ピーマン、ナス、ささ身をカレー味にしたもの。
お家にあったものいろいろで。

でもでもね。
今夜は天ぷら!って決めると、
油はねの被害を最小限に抑える為に、キッチンは厳戒態勢、
ワタクシの心も、気合をダブルショットよ~

食べて、片付けが終わるともぅ、なんだか放心状態。



もちろんおかわり、キッチンに控えていました。
残った分で、翌日のお昼は煮天丼。これまた美味しかったわ
(^^)



鯖&ナスの今宵よ。

今夜はね、
スーパーでなんとなくイメージが沸いたのだけど、
イメージがまとまる前に、見切り発車で作りはじめたご飯。

こういう味にしたいな、こうなるんじゃないかな、
と作ってみたら、希望通りのそのまんまに完成しました。

ご満悦♪
テンメンジャンと、ほんのちょっぴり豆板醤も使ってます。



まずナスを軽くこんがりさせ、一度フライパンからのけました。

油を足して、すりおろし生姜の香りを出し、テンメンジャンと豆板醤も加えます。

そして、鯖を。ナスも戻します。

水、酒、砂糖、醤油、みりんを入れたら落し蓋をして、
わーーーーーーと中火で煮て鯖に火を通します。

そこで煮汁の味を見て、ちょうどよかったのでごま油をちらり。
水溶き片栗粉でトロみをつけて出来上がり。


テンメンジャンの色であんが濃いけれど、お味は違うの。
テンメンジャンの甘味と豆板醤のピリカラが、
なんだかいい塩梅でした。

秋サバ、美味しいなぁ。




あとはね、もやしと人参とささみのレモン酢和えなどでした。
(^^)


リクエストに応えてグラタンです。

※ リクエスト → 『パパがおうちでご飯食べない日に、グラタン作ってね~。』

具は鶏肉とゆで卵。親子です。(^^)



同時進行で明朝のパン。
だいたい朝ごはん用のパンって、夕方から夜にかけて作る事が
多いわ。

今日は牛乳で練ったぶどうパンにバターシュガーのトッピング。





真ん中付近のこのエリアが、ひそやかとはいえ、争奪戦になるのよね。
私はいつもはじっこ担当よ。(^_^;)


戦い済んで夜は更けて。
そして明けて、また暮れて。
これはサザエさん見ながらの、日曜日のご飯。

運動会疲れが残っております。

子らのリクエストがカレーだったのだけど、
皮むき作業の気合がどうも沸いてこなくて、
ひき肉と玉ねぎのカレーにしました。
ゆで卵も具の一員としてごろっと入ってもらいました。

トマト缶で煮て、ルゥを入れたところでなんだか無性に
去年の幼稚園祭のカレー作りを思い出し、
レーズンとコーンのトッピングをまねっこ。
なんだかしみじみ…。

あれから一年。
そして2週間後、またまた幼稚園祭。
係ではないのだけれど、今年もカレー要員よ。
幼稚園ママ最後のお祭。微力ながらがんばりますっ
(夜の打ち上げを楽しみに)

そして今日。



予定通り、先日のオイルサーディーンでサーディーン丼でした。

フライパンにオイルを入れ、ニンニクの香りを出し、サーディーン。
お醤油を鍋肌で焦がし、サーディーンのおいしい煮汁も合流。
炊き立てご飯に載せ、このおいしいつゆをかけて完成。
そして具だくさんの豚汁でした。


今日はシンの運動会。
秋晴れの、絶好な運動会日和でした。

来年からは3人とも小学生になり、お弁当は各教室で、だから
こういうみんなで食べる運動会のお弁当も最後なのかな。

お稲荷さんが主役のお弁当でした。



昨日のイワシ、無事おいしいサーディーンになりました!
まず今日はそのままシンプルに食べました。(^^)

近々サーディーン丼にもしたいわ。
フライパンで、ニンニクとお醤油でジュージューさせたサーディーンを
炊き立てご飯にのせて白髪ネギをたっぷり。
昔好きだった小説によく出て来ていた、美味しいどんぶりなのです。




蒸かしたカボチャにのっけてるのは、
一晩水切りしたヨーグルトに、塩、ニンニクすりおろし少々、黒胡椒ガリガリッと混ぜたものよ。
いつもはこんな風に、クリームチーズを使ってマーブル模様の
カボチャのサラダにするのだけれどね、
今日はヨーグルトであっさり版。
これも美味しい。甘いカボチャによくあいます。




そしてベーコンとシメジでパスタでした。

それにしても小麦粉関係、軒並み値上がりしてますね~。
今日のロテッレは、世の中がこんな風になってしまい始める
ちょっと前に、やまやで買い込んでおいた秘蔵品なのでした。(^_^;)




テフロンのフライパンにダイレクトに並べ、生姜も散らして着火。
こんがり焦げ目をつけたら酢、酒、みりん、醤油、砂糖で
煮汁がジュージューするまでキャラメリゼしてできあがり。

途中レンコンを追加する以外、ほったらかしなので忙しい時には
重宝します。
なによりも美味しいし!(^^)


あとね、これはさっき仕込んだものよ。



銚子産の新鮮なイワシが安かったので買って来ました。
ただ今活力鍋にてオイルサーディーンに変身中。
明日の一品にでも、と思ってます。




またまた活力鍋で、骨まで柔らかなサンマ煮よ。
今日は趣向を変えて、広東風カレー味にしてみました。

お酒とみりんたっぷり、醤油、ザラメ、生姜、

ここまでは一緒で、八角とカレー粉をプラス。
ほんのちょっぴりの気持ち程度に、いつもより甘め。

あとは、




ひじきのサラダ。

だしでサッと煮たひじき。赤玉ねぎ、きゅうり、とうもろこし、ゴマ。
ささみ、そして蕎麦の実も。
味付けはめんつゆとお酢とごま油を合わせて、簡単簡単。




蕎麦茶はね、私の実家行きつけお蕎麦屋さんに行った時に
いつも買いだめしてくるのだけれど、
そのパッケージの裏に出し殻の料理法のヒントなどが
載っているの。

もともと蕎麦茶というか、この焙じた蕎麦の実はね、
※豆乳おじやを作る時にそのままトッピングして、
このカリカリした香ばしい蕎麦の風味を味わってるのだけれど、
本来の蕎麦茶にしたあとの出し殻も、パッケージに習い、
私一人のお昼におじや、リゾットなど作って混ぜて、
しっかり食べてます。
出し殻にもルチンはまだいっぱい残ってるそうだし。

※豆乳おじや

お豆腐も作れる濃い無調整の豆乳にめんつゆと生姜のすりおろしをたっぷり
入れたスープでご飯をさっと煮たもの。
この上に、この蕎麦の実を載せるのよ。

寒い日の私のお昼ご飯のおなじみメニューなのだけど、
ものすごく身体が温まるのです。
生姜をいっぱい入れるので、汗かきながらハフハフと。

ん~~、明日は秋晴れのさわやかな日になるそうだけど、
なんだか食べたくなってきたっ


しみじみ美味しい、肉味噌どんぶりよ。(^^)
小松菜と大豆も入って、栄養もいっぱい。

そしてね、



下は、とうもろこしご飯なの。

甘い甘いとうもろこし、「未来」。
夏にたくさん頂いたので茹で立てを少し小分けにして、
冷凍ストックしてありました。
それを炊き立てご飯に混ぜ混ぜ。

こういうサプライズで、オコサマ達の喜びとママの評価は
大幅アップ!(^^)


(レシピ)

大人4~5人用

豚挽き肉      350g
小松菜       半束(150g)みじん切り。
大豆水煮      1カップ(100g)
玉ねぎ       2分の1個みじん切り。

生姜        ゴルフボール大すりおろし
味噌        50g
砂糖        大さじ1
醤油        大さじ1
胡椒        少々
ごま油       大さじ1 + 仕上げ用に小さじ1

温泉卵       人数分

(作り方)


① フライパンにごま油を熱して、生姜を炒めます。

② 豚挽き肉を加えて炒め、玉ねぎも加えてさらに炒める。

③ 肉の色が変わり、玉ねぎも透き通ったところで
  味噌と砂糖を加え、さらに炒める。

④ 鍋肌に醤油を回しいれて、香ばしく香りを立たせ混ぜあわせる。

⑤ 小松菜を最後に加え、しっかり水分が飛んだら
  仕上げにごま油小さじ1をまわしてできあがり。



小松菜は最後にね。(^^)


水分しっかり飛ばします。

⑥ とうもろこしご飯の上に肉味噌をのせ、温泉卵を載せたら完成!







美味しいです!ワンボールミールですが、
栄養バランスもとれてますわっ


※ 温泉卵は私はシャトルシェフで作っています。
  検索すればいろんな作り方があるのかな?
  めんどくさかったら、ポーチドエッグでも、目玉焼きでも
  美味しいと思います。

ちなみにマユには、生の卵白に少々アレルギーがあるの。
だから温泉卵のかわりにとろけるチーズを散らしてあげてます。

それを見て、こっそり自分達もかけるアヤとシン。
「両方のっけてずる~い!」とおこるマユ。
かくしてけんかが始まって、
食卓で角を生やして鬼に変わるワタクシなのでした。

 
  
about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト  

私の日記☆☆
 きらきらさらさら流れていく日々のことA melody of notes














過去3年間の毎日のご飯日記はコチラ

English is here


ブログ内検索
最新記事
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp
忍者ブログ   [PR]