忍者ブログ
お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。  日々のごはん、そしておもてなし
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





プロセスチーズを巻き込んで、普通~~に作った食パンです。(^^)




一斤

春よ恋       300g
牛乳        140cc
水          65cc
砂糖         15g
塩          4g強
サフ         4g強
バター        15g

チーズ      一箱の半分位。


なんていういい加減具合なのかしら。
まさに自分の性格そのものだわ。
PR

make life sweeter! ☆ Lindaさんのレシピで、  Sirnica  です!



Sirnica,シルニッツァというのは、東欧クロアチアのイースターのパン菓子のことだそうよ。
ウサギさんだったり卵だったり、キリスト教圏にはいろいろなイースターのパンやお菓子があるけれど、ブログで拝見して、初めて目にしたその名前と美味しそうな画像に目が釘付けで、
早速レシピをお借りして、作ってみました。


ただローズウォーターや、ラキアというクロアチアのリキュールは手に入らないので
オリジナルにそっくり忠実にはできなかったのだけれど、
とても美味しく出来ました!
オリジナルレシピは、どうぞ彼女のブログへ伺ってみて下さいね!
他にもステキな記事がいっぱいです!
このシルニッツァはね、彼女がいろんなシルニッツァのレシピを検討して
いいところだけを凝縮させた、いわば、パーフェクトレシピだそうです!(^^)

(アレンジさせて頂いたレシピ)

リスドオル          300g
砂糖              75g
塩                5g
サフ(赤)            5g
バター             75g
国産レモンの皮すりおろし    1個分
バニラオイル           数滴
ラム酒             10cc
卵黄              3個分
牛乳              110cc
オレンジピール          50g

塗り玉
グラニュー糖

※本物は、レモンの皮、オレンジの皮、バニラ、ローズウォーター、ラキア、ラム、と
6種類ものフレーバーを使うそう。
想像しただけで、すばらしくいい香りでしょう?

私は残念ながらレモン、バニラ、ラム、だけだったのだけれど、
オレンジピールを生地に加えてみました。

(ものすごい簡易版作り方)
ブリオッシュの作り方をイメージして下さるとわかりやすいと思います。
そうそう、手ごねはムリです。ニーダーに任せましょう!(^_^;)

1、 バターとオレンジピール以外のものを10分こねる。

2、 バターとオレンジピールを加えて10分こねる。

3、 冷蔵庫の野菜室で14時間発酵させる。
   普通のパンみたいに2倍などにはなりません。
   だいたいひとまわり程度ふっくらする程度。

4、 打ち粉をして丸めます。

5、 30度位で、ゆっくりと二次発酵。
   砂糖が多いしラムも入っているせいか、発酵はものすごくゆっくりよ。
   持っていらっしゃる方は、サフの金ラベルを使って下さるといいかも。
   私は冷えた生地を丸めてから2時間半くらいかかりました。
   それでもボ~ンとは大きくならず、生地が緩んで、ひとまわり成長したかな、
   と感じる程度でした。



6、  塗り玉をして、グラニュー糖を降り、クープを十文字に入れて、
    180度のオーブンで45分焼きました。
    膨らむのもスタートダッシュは遅くて、ちょっとドキドキしてしまったけれど、
    中盤戦から追い上げスパートスイッチがオン。
    見事にこんがりふっくら焼けました!
     





パンと言っても、ただの甘いパンというのではなくて、
お祝いにふさわしい、リッチでステキな香りの、とっても美味しいイースト菓子!
そんなパンです。(^^)



美味しいのもスバラシイけれど、他にも何が魅力的かって、
それはね、




このレモンの皮と卵黄の、黄金色の生地!
春にふさわしい、ステキなパンでした。








りんごのパンなのだけど、
もうこの季節だから、りんごを入れたのではなくて、
おいしいりんごジュースでこねたパンです。




濃縮果汁還元のジュースではなくて、ストレートの果汁よ。
濃厚で、甘い良い香りがします。(頂き物♪)

(^^)

レシピ & ものすごい簡易工程 

春よ恋          400g
りんごジュース      280cc
塩              7g
サフ赤            4g
バター           30g



水分多めです。冷蔵庫でゆっくり発酵させています。
約90gで8分割。
ハイジの白パン成型で、160度で14分。


焼きあがったパンはね、ダイレクトにりんご!というのではなくて、
なんというのかな、
粉の香りと甘いりんごの香りとのコラボで
なんともいえない芳醇な香りです。

りんごのストレート酵母で焼くパンともまた違った香りなの。
時々思い出しては、恋しくなるお味。
りんごのおいしい季節だったら、煮りんごをちりばめてもグー。





子らの春休み中は、心の余裕というものが全くなくて、(笑)
昨日は、ホントに久々にパンを焼きました。


春よ恋 & 春よ恋の全粒粉(2割)
水分70%、冷蔵発酵。
バターもお砂糖も入っているので、ふんわりしてます。

朝6時前の写真なので、なんだか青い画像。




春よ恋&春よ恋の全粒粉で、フォカッチャのようなパンを焼きました。
ハーブを生地に混ぜ込んだので、とてもよい香りです。


レシピ  (6個分)


春よ恋            270g
春よ恋の全粒粉       30g
塩              4,5g
砂糖              12g
イースト             3g
オリーブオイル        大さじ1
水              207cc
バジル&オレガノのドライ   あわせて小さじ1
クミン            少々

トッピングは好きなものをどうぞ。

今回は軽く塩茹でしたブロッコリーと菜の花、プチトマト、オリーブ、チーズ。
焼成前に振り塩&オリーブオイル。





ものすごい簡単工程説明。


1、オイル以外のものを、10分こねる。

2、オイルを入れてさらに10分こねる。

3、30度で約60分一次発酵。

4、6分割→丸め→10分ベンチタイム。

5、直径11センチ位の円形に伸ばす。

6、35度で30分位、二次発酵。

7、取り出してトッピングをします。
  まず塩を少し振ります。

8、野菜をグッと押して載せていきます。さらにあいてる場所に4箇所くらい、
  指でつついて穴を開けます。

9、オイルを適量たら~~~っと回して、190度で15分焼きました。


 


今日はちょっと急いで作ってしまいましたが、のんびり冷蔵発酵もできます。
あとね、レシピには書いていないのだけど、ちょっと遊び心でクミンシードもチラッと散らしました。(^^)





春よ恋 & ウグイス。
なんだか素敵な組み合わせだと、今気付きました。(^^)
ウグイス豆の煮豆を混ぜ込んだ、丸パンです。


レシピ(8個分)


春よ恋      300g
塩          3g
サフ         3g
蜂蜜        20g
バター       20g
水        100g
牛乳       120g
ウグイス豆甘煮  120g


水分量が多いので、冷蔵庫で一晩、冷蔵発酵法で作りました。
成型にちょっと気を使いますが、打ち粉をしながらね。
180度で15分焼きました。

それにしても春よ恋のもちもち感って、甘いお豆ともスバラシイ相性。。。
美味しかった!




meitschibeiというスイスのパンがあります。

乙女の足という意味の、まさにそういう形の愛嬌のある菓子パンで、
中にはマジパンやプラリネで作った、シナモンの香る甘~いフィリング。



手元の本に、モルゲンベカライの水野さんのレシピが載っているので、
作ってみたいなと興味がありました。
でもでもね、レシピ分量を眺めていたら、う~~~~ん、と悩んでしまって、
「やっぱりこれは、おうちで作るのではなくて、お店で買ってきて、食べたいな」と思ったの。

だから、というわけではないのだけどね、
いつものあんぱんを、ちょっと遊んで「乙女の足」に作ってみたのよ。


そして出来上がったのはこちら。




春よ恋を牛乳でこねました。
和風ということで、美白にしたの。

ちょうど夕方焼きあがったのだけど、窓から西日が差し込んで、
なんだか谷崎潤一郎の陰影礼賛の世界のような、
ちょっとなんていうか、(以下省略)


この画像アップする事、少々躊躇われました。(^_^;)


でも思ったのだけど、大根足というひと昔前の言葉。

今の時代では、けして侮辱の言葉じゃないわよね。
スーパーで並んでいる最近の大根を眺めると、細くて白くてすべすべしていて、
あんなおみ足だったら自ら望んでなりたい!って思うもの~


(あなたはどのおみ足がお好み?私は左上かしら)(笑)




中は、こしあんです。(^^)
柚子の皮をすりおろして混ぜてあるのでいい香りよ。

(でもやっぱり、なんだかエッチ)(^^;
オレンジピールのペーストを練りこんだ、それはそれはすばらしく香りのよい、ライ麦のバゲット。




ライ麦+フォルザワー+リスドオル+水+塩の、発酵種を元に
作ったカンパーニュのバゲットです。

この部分のクープの開きっぷりは、とてもよかったのだけれどね、




生地閉じに失敗してたみたいで、焼いてる途中で底が裂けてきてしまって、
結局こんなへなちょこな焼き上がり。
鬼の金棒みたいでしょ。(笑)

焼いたのは4日。折りしも立春でした。

まさに、金棒!鬼に金棒!

今年の私の運勢は、きっと鬼に金棒にちがいないっ!と
無理矢理こじつけてましたわ。(^_^;)



そうそう、
この生地にはね、






オレンジピールをフープロにかけたペーストを練りこんでいます。
(いつも小分け冷凍)

ドライフルーツの入った、あのむっちりの素朴な表情のパンも大好きだけど、
このおすまし顔した、オレンジの香る滑らか軽やかなパンも、かなり素敵よ。
ライ麦パンにオレンジは本当によくあうと思うわ。

ナッツやフルーツを混ぜ込むと生地はずっしり感が出るけれど、
こうするとプレーンな生地と同じ用に軽い焼き上がりになります。

ハード系のパンは、子供達曰く、

「美味しいけどあごが疲れる。」   (^_^;)

そんな訳で、普段は白くて柔らかいパンを作る事が多いのだけれど、
このパンは例外。
我が家において、ものすごい人気者です。



水分が多い配合なので、中はしっとりふんわりよ。
オレンジの気配ムンムンなのに姿は見えないなんて、色っぽいでしょ。
(^^)

(早朝の写真なので白っぽくてごめんなさい。)


ここのところずっとお餅が続き、久々にパンが食べたくなりました。



6日には、ガレットデロアを焼かれた方もいらっしゃるでしょうね。

冷凍庫にアーモンドクリームがあったので、
私もガレット デ ロア ならぬ、パン デ ロア
だなんて、
勝手に名前をつけてしまって、遊び心で作ってみたパンです。




粉400gで、16分割。そして2つ作りました。
1つは丸パン8個で輪になってます。
あんまり甘いパンにはしたくなかったので、生地自体は、ほとんど
パンドミーに近い配合。
リングの中のどれか1つにだけ、ジャンボレーズンが入っているの。



アーモンドクリーム、ココナッツ、そして、頂いたのだけど使い方がよくわからないでいた、
カラーシュガーの、黄色と白を散らしました。王冠の宝石のつもりだったのだけど、
あんまりよくわからないというか、全くわからないよね。(笑)

カラーシュガーって、天然色素を使った粗いグラニュー糖だそうです。
赤、青、緑、オレンジ、などなどもあるの。
ちょっと先の話だけど、ハロウィンやクリスマスにでも、
デコクッキーにしてみようかな。



そして焼きあがって、(190度で20分)



みんな一緒に手を伸ばして、品定め。(どれだっ?どれだっ?)
迷い箸ならぬ、迷い手。



私はコレ。
でもでも子らは、アーモンドクリームがたっぷりなものに、
目が行く。(笑)




1周目では、誰も当たらず。
そして、
2周目で当てたのは、なんとこのワタクシ。(^^)ウフフッ!


パン ド ロア だなんて、
だいそれた名前はやっぱりおこがましいかしら。

やっぱり、「ロシアンルーレット!」
これが妥当かな。(笑)


キタノカオリを使いました。もっちりとして、美味しかった!


☆☆☆

新学期がやっと始まった~と思ったら、
日本は、またまためでたく3連休。(^_^;) →(ハハの心の内なる顔)


皆様、どうぞよい連休の続きをお過ごし下さいね☆


明朝のパンは、もっちりのキタノカオリで黒糖ロールです。

ハイジの白パンが赤ちゃんのお尻なら、
グラマラスロールはワタクシの永遠の夢でしたわ。





ダブルな谷間の3つ子パンもひとつ。

残念ながら作製主は、
授乳中でさえも、お隣同士が競り合っちゃうような谷間とは
ついにお目にかかれませんでした~。(無念!!)

レシピ覚書

キタノカオリ    300g
水         204g
塩           5g
サフ          4g
黒糖         24g
バター        24g   

ストレート法で。40gで分割、
ほしのあきさんのように配置。
半端分は3つ子ちゃんに。


りんごをたっぷり入れた、白いモッチリパン。


ものすごい簡易版レシピと工程の覚書き

発酵種      100g
春よ恋      300g
水        210cc
砂糖        18g
塩          6g
サフ         3g弱
バター       18g

フジ(大) 1個分小さく切って、レモン汁砂糖各大さじ1といためる。      
       →冷ましておく。
 
水分量が70%(普通は65位よね?)なので、
べたついてる生地ですが打ち粉をすれば、成型も大丈夫。

こねが終わった後に、りんごを包むように混ぜ込む。
(これがちょっと大変。)

そして、

ゆっくり冷蔵発酵→6分割→室温ベンチ→成型→2次発酵35度で40分→160度で10分、150度で5分焼成。(我が家の体育会系ガスオーブン)  





いや~、これはおいしかった。(自画自賛)

※ 発酵種がなくても大丈夫です。
  冷蔵発酵でなく、普通の発酵法でももちろん大丈夫。
  でも、お味は少し、違うかな?
  焼きたてはさほど感じなくても、
  翌日になるとそのお味と食感の違いがはっきりわかると思います。

これから寒くなってお家でのんびりすごす時間が増えたなら、
ストレート法と前種法の、おいしい好奇心の実験、是非試してみて下さいね。








水分量をかなり多めにしてみたので(70%!)
成型に気を使ったけれど
モッチリしておいしかった!
粉の甘みにオリーブの塩気がとてもよかった。
トップには粉チーズを振りました。

リュスティックやチャバッタなど、ハード系の生地にあわせる事の多い
オリーブだけど、春よ恋との相性も、好きだわ。


 



ちょっと変わった焼き方をしてます。
低温でのオーブンと、しっかり予熱させたグリルの併用です。
そう、魚焼きグリルのね。(^^)
小さく作ったピッツァ生地にも使える焼き方。


キタノカオリで、シンプルなパンを焼きました!

キタノカオリ、先日初めて買った粉です。
初対面だったから、まずはその素顔が知りたくて(笑)、
シンプルに優しい味にしてみましたわ。

美味しい~~~!
説明の言葉そのままに、もっちりした焼き上がりで、
どこか米粉パンのような雰囲気もある焼き上がりになりました。

またまたお気に入りが増えました。(^^)
好奇心の扉は常に開放しておいて、いろんな粉と出会って行きたいわ。





どうぞこの画像、見てね。
私がパンを焼き上げるのって、夕方か夜がほとんどなので、
自然光でお披露目できないのが残念です!

シンプルな下記(↓)の配合なのに、まるで卵も使っていそうな色合いでしょう?

夕飯前だったのだけど、あまりにも美味しそうだったから、
誘惑に抗えず、焼きたてホカホカをパクッと食べました。
ふわふわでモッチリで、本当に本当に美味しかったわ。


(レシピ)


発酵生地   150g
 
(前日、1次発酵まで済ませておいたパン生地を一部取り分けて
冷蔵庫で寝かせておいたもの。) 


キタノカオリ       300g
水            200cc+α(10cc前後微調整)
イースト(サフ赤)      3g弱
砂糖            18g
塩              6g
バター            15g


☆☆☆☆

ミキシングした後、冷蔵発酵させます。(冷蔵庫で密封して9h)
2倍位に発酵してると思います。
そこまでいってなかったとしたら、室温でしばらく発酵を続行させてみてね。

分割して軽く丸めたら、暖かい場所で生地が室温になじむまでベンチタイム。
1個80gにしました。余った分は、翌日の発酵種にする為に、冷蔵庫へ。

ガス抜きして丸めなおして、成型。
ハイジの白パンのように、赤ちゃんのお尻成型よ。
丸めた生地に粉を振って、粉つけた棒で、真ん中をムギュと押すの。


二次発酵。35度で40分。

焼成前に、もう一度粉をまぶした棒で、再度ムギュッと。
190度で13分強、焼きました。


このままでも美味しいし、
美味しいジャムを塗ったら、パンもジャムも相乗効果になりそう。
食事パンにもいいし、和のおかずにも合いそうよ。





ハード系には、ゆきちから。
ふんわり系のパンには、春よ恋。

最近のお気に入りです。(^^)

冷蔵発酵でゆっくり、パンドミーを焼きました。
朝早い時間の写真なので、青っぽいです。
部屋の景色も、パンも。


ものすごい簡易版な、レシピと工程 (一斤)


春よ恋    300g
きび糖     21g
塩        6g
ドライイースト  3g (サフの赤)
水       70cc
牛乳     150cc 
バター     15g


1、こね始めて約10分後、生地がつるんとしたらバターを。
  さらに10分こねます。

2、密封して冷蔵庫に一晩(9h)ゆっくり一時発酵。

3、冷蔵庫から取り出して2分割して軽く丸めます。
  暖かい場所でゆっくり、冷たい生地が温まるまでベンチタイム。

4、基本通りに丸めなおして、型に詰めます。

5、型上1センチまで35℃で二次発酵。

6、オーブンは200度で余熱しておき、
  180度に落として30分焼成でできあがり。


小さい分割成型より、大玉丸めるのって気を使うんだよぁと、
この日も思っていたのだけれど、そこでふと感じたこと。

これって、子供に何かを言い含める時にも、よく似てる!

小玉(マユ、シン)は、比較的簡単に丸め込めるけど、
大玉(アヤ)はそうはいかない。言葉尻1つにも細心の注意が必要。
ちょっとしたゾンザイな扱いが、命取り。

(^_^;)


春よ恋使う時の水分量、いつものイーグルの時よりちょっぴり多めよ。
そしてゆっくりな分、こんな風にイーストを減らしてのんびり
作ると、殊の外、美味しいです。





ずっと憧れていたけれど、自分で自分を許さずにいたこの画像。
この日は皆、すぐ食べたいというから、
せっかくなので解禁しました。

でもひとりじゃこれが限度!
手がもう2本、欲しかった!



ゆきちからで、シンプルなロールです。




先日のプチカンパーニュと同じ、前種法です。
扱いやすく、窯伸びもよく、香りもグー。
クラムは薄めに、小麦の香ばしい焼きあがりです。
クラストはふんわり粉の甘み。
美味しいわ!(^^)

国産小麦というと、重い、とか、ずっしりどっしり、
というイメージがあるけれど、
焼き様によっては、そんな事全くないし、
逆にそうしようと思えばいくらだってでき、
フードマイレージを考慮に入れれば、
国産小麦って、やっぱりステキ!



そして、



上のロールの生地を一部取り分けておいたものを発酵種に使い、
ゆっくり冷蔵発酵法で、白い、こんな丸パンを焼いてみました。
水分量を多めにして、モッチリさを出してみました。



甘みのある美味しいパン。
このままでも充分だし、和風のサンドやバーガーに仕立てるのも合いそう。
近いうちに、やってみるわ!



平たくのばして、ピザにもしてみたゆきちからでした。








昨日のプチカンパーニュの生地を発酵種に使って、
オレンジピールとレーズンを入れたパンです。

今日はね、岩手県産の、ゆきちからという粉を使っていました。

これはおいしい!!おいしいですっ!!

はるゆたかに初めて出会った時も「おいしいなぁ~!」と
思ったけれど、ゆきちからも然り!!
粉の風味と香りが力強いです。
レギュラー入り確定よ!





これも夜に仕込んで、冷蔵庫で一晩かけて育ってもらいました。





次は来週辺り、プレーンなゆきちからロール、焼いてみます。


先週焼いた、全粒粉1割のフォカッチャよ。

フォカッチャの時はフランスパン用粉使います。
この日もリスドオル。
カメリアやイーグル系の粉を使うとどうも上品過ぎて、
味わいに物足りない気がするの。

きれいで心根もいいのになぜかインパクトと余韻があまりない美女、

意地悪い言い方だけどね、そんなイメージなのよね。
それはそれでいいのだけれど。(^_^;)
それがいいという人もいるのかもしれないけれど。
(ホ~ントいじわるな言い方!)





焼き上がり!






テキサスの塩、(頂き物)使ってみました。

パクパク食べてたら、
コンドルが飛んでいく、OK牧場、パリテキサス、
こういう単語が脳内に。(笑)





ピタ、
我が家の呼び名はどらえもんのポケットパン。

今日は粉の1割に全粒粉を使っています。(^^)
これから焼くところよ。




焼けました。





昨夜、鶏のウィンナーシュニシェル風を仕込んだ時に、
形を整える段階で※切り落とした部分※はね、
本日のシンのお弁当のおかずと、
私達3人の(本日小学校代休なの~)ピタの具になりました。




     ※ココ → 



ナスの蒸し煮もたくさん作ったので、同じ様にどらえもんのポッケへ。
粉チーズを振って。


粉の風味、甘味を感じる美味しい生地のピタです。



粉砕したキャラメルを巻き込んだ、コーヒー味のパンよ。
久々に気が向いて、生地に卵を使いました。
優しいフワフワな生地です。(^^)




くるくるロールのパン生地をカットする時って、
いつもお刺身を切る気持ち。
ギコギコ包丁を行ったり来たりさせず、引くのみの一方通行。
刺身包丁、欲しいなぁ~。




ココナッツでお化粧しました。
相性が良さそうだったから。


この日のレシピ覚書き   8個分


イーグル         300g
三温糖           30g
塩             4,5g
イースト          4,5g
インスタントコーヒー粉   6g
卵黄2個プラス牛乳で、  215g
バター           30g

(巻き込み用) 
粉砕したキャラメル      50g 
(※冷凍後フープロで粉砕。 この記事 を参考に)

トッピング
ココナッツファイン      適量
     
普通にこねて、一次発酵させて、巻いて、カットして、二次発酵させて、
180度で14分。


りんごのコンフィチュールをちょっぴり包み、



少~し残っていたアーモンドクリームをトッピング。
キモチ程度になっちゃったけれど。

ふと気が向いて、いくつかココナッツも振ってみたり。






焼き上がりその1。





焼き上がりその2。(ココナッツトッピング付)



コンフィチュールもアーモンドクリームも、
こないだのりんごのパイを作った時のものです。(^^)

と、

こんな感じの材料のつぎはぎもあったりして、
日々のパンって、生まれてます。


きっちりレシピに目を通し、全ての作業を忠実に、
焼き上がりも本の写真そのものを目指すっ!

だなんて、
ここ最近すっかりご無沙汰よ~。(^_^;)



でもアーモンドクリームにココナッツトッピング、
これはなかなかヒット商品の予感が!!

今度はた~っぷりアーモンドクリームに、た~っぷりココナッツの、
麦わら帽子のようなパン、作ってみま~す。


about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト  

私の日記☆☆
 きらきらさらさら流れていく日々のことA melody of notes














過去3年間の毎日のご飯日記はコチラ

English is here


ブログ内検索
最新記事
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp
忍者ブログ   [PR]