忍者ブログ
お菓子を焼く、パンを焼く、シアワセなひととき。  日々のごはん、そしておもてなし
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




レシピブログ様とサントリー様よりイタリアのアマレット、ディサローノを頂きました。
ありがとうございます。^^

今回はこのアーモンドのリキュールを使って、お手軽なデザートを作りました。


☆☆☆





☆☆☆





作ったものは、カスタードクリームだけです。(^^)



カステラにエスプレッソをしみこませ、



ディサローノを利かせたカスタードクリームに生クリームをあわせ、



クリーム半量、そこにマシュマロを埋めて、




もう一段カステラ&エスプレッソ、
そして、残りのクリームを。




そしてチョコを削ってトッピング。

ふんわりラップをして一晩寝かせます。
そしてチョコレート。




一晩寝かせると、マシュマロはクリームの水分を身にまといしっとり。^^
クリームもムースのようにふんわりと濃厚になります。




アマレットの利いたクリームとエスプレッソ、
オトナのデザートよ。

といってもうちの子らも、大きなスプーンでザックリすくって、
パクパク。


「ディサローノ」と「グランマルニエ」を使ったカフェ気分で楽しむドリンク&カフェデザートへ参加中♪

 
  
PR



美味しいカフェラッテを入れたら、上にエスプレッソ味のマシュマロを二つ。

(^^)

甘い飲み物は、お酒も含めて普段飲まないのだけれど、
時々はこんな風にして、ちょっとお砂糖も入れたりします。



寒くなりましたね~。


すっかり更新をしていなくて、出勤前に怒涛のアップ。
まだ続きがあるのですが、それはまた夜に。

ではでは行ってきます~!!(^^)/



先日、いい香りのするかりんを近所の八百屋さんでみつけたの。





生姜、八角、クローブ、シナモンスティックと一緒にシロップに。

割って飲むと体が温まります。





おいしくて、この日なんとワタクシ、3杯食べました。

オホホッ(^m^)





じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、セロリ、カリフラワー、を
コンソメとローリエで煮て、ミキサーでポタージュに。
仕上げに牛乳を少々。






どーんと大きなお鍋で作りました。


子供たちが赤ちゃんだった頃は、離乳食によく作ったわ。

なんだか久しぶりにこういうポタージュを作って、
時の流れにしみじみしておりました。





こないだは、ハッピーターンのもくろみがあったので美白だったけれど、
今回は狐色にオーソドックスに。

最初の揚げる温度によって出来上がりと言うのは変わるのだけど、

低いと吸油は低く、ひびも割れません。
高いと吸油はするけれど、ひびが割れて、さっくり軽く仕上がります。

どちらにするかはお好みしだい。

この日は揚げたてに醤油をジューとまわしかけた醤油味と、



山椒、塩、胡椒のオトナ味でした。


今年中にもう一度揚げます。(^^)




カツを3枚、だんな君のお母さんからもらったので、
その日は我が家で一番大きなフライパンで、5人分を一気にカツ丼作成!



カツ丼好きよ。^^

カツ丼好きよと、堂々言えるようになったのは、
もうすっかりオトナの女になった証拠だと
最近つくづく思います。



ピチピチな背黒鰯が1笊100円でした。




はさみで全て下処理後、生姜汁と酒と醤油少々に一晩。
キッチンタオルで水分をしっかり除き、粉をまぶして揚げました。

一品はこんな南蛮漬けに。

もう一品は、



揚げたてを柚子こしょうマヨネーズを作り、ご飯前に、
子らとパクパク。(^^)

美味しかった♪




これはだんな君のご飯の用意がなかった日。


キャベツと鶏肉でペペロンチーノ。
一品完結!




生姜とアラだけで炊きました。

こういうおかずが端っこにあると、なんか安心。





さつまいもは蒸かしておいて、フライパン照り焼きの鶏肉が
95%完成のタイミングで合わせ、絡めて、できあがり。


もも肉と手羽元が半々で。

スパイスシフォンケーキを焼きました。






氷たい雨の降りそぼる、晩秋の午後。
2009年11月16日。

新型インフル再び。今度はシンの番。
(何故先月姉からもらわずに、他所からもらってくるのかしらー)

さいわい軽く、咳は残るものの、復活。
よかったよかったと思っていたら、
夕方になって、な~んと学級閉鎖決定を知る。。。
次回登校は、来週の火曜日っ!

ヒィーーーーーーー。(ハハの心の内なる声)

(以下省略)


☆☆☆




レシピ (18センチ)

小麦粉    90g
BP     大さじ半分
上白糖    90g
卵黄      5個
卵白      5個
サラダオイル 60cc
牛乳     80cc 
バニラ      少々
シナモン     7振り
カルダモン    3振り
(シナモン+カルダモン、合計で小さじ1)



※ 今回はバターではなくサラダ油を使いました。^^
  私はスパイスやラム酒の背後に、
  こっそりほんの少々のバニラも忍ばせるのが好き。




卵黄もここまで泡立てています。
できばえがやはり、違います。


粉類は3回ふるい、オーブンは180度に余熱。

卵白とお砂糖少々をしっかりあわ立て、
卵黄と残りのお砂糖もしっかりあわ立て、
粉を丁寧に混ぜ、最後に牛乳とオイルとバニラを。
恐れず慌てずに丁寧に混ぜます。
30分焼成して、室温逆立ちで冷却。



ふんわりしっとり。

でもフニャフニャと倒れたり、しなだれかかったりはしない、
柔らかく優しく自立してるわ。

画像の関係上、今回は横たわってもらいましたが。^^


スパイスケーキというと、

オールスパイス、クローブ、ナツメグ、アニス、シナモン、カルダモン、

などなど、

何でも持ってるものあるだけ入れたいような、
その方がカッコいいような気もするのだけれど、
最近の私はシナモンとカルダモン、
このふたつの香りだけで充分心地良し。

美味しかったです♪




ちょっぴり残ってた紅玉のコンフィとドライクランベリー、
ヨーグルトとお砂糖をよく混ぜたらジップロックに流して冷凍庫。

頂く時にフープロでよく攪拌してできあがり。


デロンギのアイスクリームメーカーが壊れてから、ずっとこんな風に
作っています。

こんな風にフープロで作る時のポイントは、
ヨーグルトでも牛乳でも、ベースの原液を凍らせる時は
糖分をしっかり加えてからということです。

糖分が入るとやわらかく凍ります。
じゃないとカッチカチでフープロ使用不可能です。

暑い時はフープロのガラス容器も事前に冷凍庫で冷やしておくとグー。




材料は同じでもフローズンになるとアイスクリームの感覚に
なるみたいで子らは大喜び。^^





豚バラブロック     約300g(角切り)
いろんなお豆      1カップ~(好きなだけ増量)
無塩トマトジュース   1本(900cc) 
玉ねぎ         1個(極々みじん切り)
セロリ         1本(極々みじん切り)

コンソメ         適量
塩胡椒          適量 
砂糖           ほんの少々
チリパウダー       適量 
カイエンヌペッパー    適量


玉ねぎセロリを気長にのんびり甘くなるまで炒め、豚バラを炒め、お豆も加え、トマトジュースてコトコト。
煮詰まり濃度が付き過ぎたら湯で調整。仕上げに味付け。
そう、「気長に炒めて適当に味付け」というのがポイント。^^

お豆は何でもいいけれど、インゲン豆系のぽくぽくタイプが
とてもよくあいます。
私はお手軽ミックスパックを使いました。

スープだからにんにくは使っていないのだけど、
チリ&カイエンヌペッパーで引き締めています。
温まります。パワーもつくわよ。(炎)

お肉をゴロッと大きく入れて、蒸かしたじゃがいもなんかもボン!と
加えたら立派な主菜にもなりますね。





無性に食べたくなったマフィントースト。

おいし♪
生地は1つ、でもマーブルな、とっても美味しいケーキよ!




ヘーゼルナッツとチョコレートって、ホントにホントにすばらしい相性だわって、
しみじみ感じるケーキです。

生地作りは1種類なので、とても簡単!
どうぞお試し下さいね。


レシピ (15センチ 丸型)

ヘーゼルナッツパウダー    100g
小麦粉               50g
BP               小さじ1
砂糖                120g
有塩バター            120g
卵(M)               2個
卵黄                1個分

チョコレート             50g
グランマニエ           小さじ2


(作り方)


前準備

ヘーゼルナッツパウダーは、160度で3分間空焼きする。
オーブンは170度に余熱。
バターは室温に戻す。
小麦粉とBPはよくふるう。
卵と卵黄は室温でよく溶いておく。
型に紙を敷く。
チョコレートはこまかく刻み、少し大きめなボールで湯煎で溶かしておく。


1、 バターと砂糖を、白っぽくフワッとするまでよく泡立てる。

2、 分離に気をつけて、卵を少しづつ数回に分けて混ぜながら
   その都度泡立て続ける。

3、ヘーゼルナッツパウダーを混ぜる。

4、さらに小麦粉&BPをさっくりと混ぜる。
  これで生地は完成。

5、湯煎で溶かしたチョコに、グランマニエを混ぜる。

6、4の生地の3分の1量を取り分けて、5のチョコレートと混ぜる。
  
6、型にまず、プレーンな3分の2の生地を中央部を少々凹ませて流します。
次にチョコの生地を流し込みます。


こんな感じよ。箸で掻きまわしたりはしないの。
チョコの生地の方が重いから、焼いている間に勝手に中でうねります。
くっきり二層の方が、味のコントラストがよくわかって美味しいの。

7、170度のオーブンで約50分、焼いて出来上がり。
  焼き時間はオーブンの癖で調整して下さいね。
  概してナッツのケーキはしっかり焼いた方が美味しいです。(^^)



焼き上がり♪
 
「ディサローノ」と「グランマルニエ」を使ったカフェ気分で楽しむドリンク&カフェデザートへ参加中♪






板チョコをフープロで粉砕して、グランマルニエ風味のシフォンに混ぜました。
オレンジとチョコレート。大好きな組み合わせ。(^^)


レシピ (18センチ型)


小麦粉           90g
BP            大さじ半分
砂糖            80g
卵黄            5個分
卵白            5個分
牛乳            50cc
バター           50g
グランマニエ        20cc

板チョコ          1枚



ところで板チョコ。
ちょっと前まで1枚70gだった気がするのだけどなぁ。
さっき何気なく見たら、65gとなっておりました。
原料価格の高騰で、お値段据え置きの為の措置かしら。
まぁ、でも普通に一枚ならどちらでも。(^^)

(作り方)


前準備

冷蔵庫で冷やして硬くなってる状態の板チョコをフープロで粉砕する。
細かいのは気にする必要はないけれど、あまりごろっと大きいと、
底に沈みがちになって、型抜きが大変になるので、
なるべく5ミリ角以下にね。

小麦粉とBPは3回振るう。

バターは牛乳と一緒にレンジでチンして、40度程度に温めて溶かします。

オーブンは180度。

1、  卵白と砂糖少々をしっかりあわ立てる。

2、  卵黄をときほぐし残りの砂糖を加えて、もったりするまであわ立てる。

3、  2に牛乳とバターとグランマニエを加え、混ぜる。

4、  ふるっておいた粉を加えて、ヘラであわせる。

5、  1のあわ立てた卵白を3回に分けて加え、しっかりとあわせる。

6、  チョコレートを加えて均等に混ぜ、型に流し込んで180度で30分焼く。
焼きあがったらすぐに取り出して、ビン等に逆さまに冷ましてできあがり。  




シフォンの手はずしに必要なもの。
それは愛と度胸!






ほわっと優しくよい香り! 美味しかったわ♪


 「ディサローノ」と「グランマルニエ」を使ったカフェ気分で楽しむドリンク&カフェデザートへ参加中♪


  



先月、アメリカクランベリー協会様のお料理のイベントに参加してきました。

(詳細はまた改めて)


今日は、クランベリーとヨーグルトをベースにした、
甘酸っぱくて優しい、ドレッシングです。

グリーンサラダにも。
白身のお魚や鶏肉にも。
少しクセのある、ほろ苦いお野菜などにもよく合います。




レシピ (作りやすい量)


ドライクランベリー     50g
プレーンヨーグルト    100g
白ワインビネガー      30cc
サラダ油          30cc(私は太白ごま油です)
蜂蜜            20g
塩              3g


ミキサーで、クランベリーが細かくなるように、よく粉砕してできあがり。



☆☆☆

主婦と生活社 素敵な奥さん12月号、P58

アメリカンクランベリー協会様の広報記事に、ちっちゃくちっちゃく載せて頂いてます。
(毛穴、小じわ、写ってなくてよかったわ。)






☆☆☆


そうそう、ちょっとこの場をお借りして。


実は、時々頂くメールを拝見していると、
恥ずかしくて顔から火が出そうでいつももだえているのですが、

私ってネット上イメージは、どうも「細くて小柄で、繊細な人」

こういう巨大な誤解があるようです。(大汗)


今週の火曜日の夕方、
たまたま子供と一緒にドサクサで私も身長測ったら、167cm。
(1センチ伸びてた。)

BMIだって21近くあるし、
しかも今、バレーの為に筋トレ、
そしてひそかに2kgのウェイト付けて、ランニングも。
(なんと通勤時間有効活用。)

そういうオンナなのです。^^



>日々、おうち生活を楽しむ、優しく素敵なママさん


違います!(爆)

鬼ハハ化すること度々あります。




というわけで、いつもこちらにいらっしゃって下さる皆さん、
誤解されていらっしゃったら、ぜひ解いて下さいね。



そしてそうでした。


おかげさまで、区で優勝!連覇です!

よって次なる目標はさらにその先、来春の東京都大会!!
練習がんばるわ~!



なので、
また更新がスキップしがちになってしまうと思うのですが、

また~!

携帯、無事復活!(ほっ)
メール受信中になんだか不具合で落ちたみたい。
こんな冷や汗はかきたくないので携帯のアドレス帳も、
どこかに保管しておかねば、と思い
窓口のお姉さんに方法をレクチャーしてもらってきました。


☆☆☆

先週つくってたものなど



お弁当作りもあと残すところ2日。

これは先日の、アヤの社会科見学の時のお弁当。

「いつものと違う、遠足というかんじのお弁当にして~」

のリクエストを受け、おいなりさんにお花。



これは、レンコンをざくざく混ぜ込んだ、カレー味のハンバーグ。
この種を、最初メンチにしようと考えていたのだけれど、
メンチ化する気力が夕方になったらどうも足りなかったので、
そのままハンバーグ。
簡単に出来て、子らからも好評でした。



太い大きな大根を3本頂いたので、バンバンダイナミックに消費してます。

 

きんぴらなのだけど、

上は、鶏皮とブロッコリーの茎と。
鶏皮は今までお料理ではずして冷凍ストックしてあったもの。
ブロッコリーの茎もいつも何かにして食べちゃう。

下は、豚肉と。

私は左利きなので、菜ばしは右手、へらは左手、
両手を駆使して料理してます。^^



これは秋刀魚のかば焼き、ケチャップ風味。
(醤油少々、みりん、酒、砂糖、ケチャップ)



この日は寒かった日。真鱈で韓国風のチゲ。



たまにはレバーも。
生姜汁などなどでしっかり下味をつけて、片栗粉まぶして焼いてから、
酢豚みたいな味付けにしました。小松菜と。


☆☆☆

おやつも少々。

これは今年のお正月に、実家からもらってきた海苔餅を、おかき用に乾燥させてあったものなの。
ずっと揚げずにそのままにしていてね、
引き出しあけたらそのいれものが目に付いてハッとして、
さらにそこで今年もあとひと月半だと愕然とし、
慌てて揚げました。(また来年もらうから)








しょうゆ味、カレー味、
そしてもうひとつはハッピーターンを目指したのよ。(左手奥)

今回は狐色ではなく、わざと低温で美白に揚げた理由はここなの。

ハッピーターンの粉を自作する、

というブームが、ちょっと前に、水面下でひそやかに広がっていて、
たくさんの人がいろいろ研究されていらっしゃいましたね。
みなさん、あれこれ配合されているのを眺めていておもしろそうだな~と
思っていました。

私は今回ものすごく簡単に、


粉糖 & 粉末鰹だし & 昆布茶!


なかなか近いものになったのだけど、でも今一歩、二歩、及ばず。

翌日ハッピーターンの袋の裏を眺めに行きました。(^_^;)
でもよくわからない。
味○素系かなぁと思うのだけど、我が家にはない。

しばらく考えていて、思い浮かんだのは醤油パウダー!

これを少々配合すれば、さらにかなり近づくのでは、と思うのだけど、
醤油パウダーはかなりお高いのよね。
この為だけに買うのもためらわれるから、いつか機会があったら。

と、

とりあえずハッピーターンの件は保留中。


☆☆☆



夜中にゴソゴソ焼く、ココアマフィン。
トップはストックのコーヒーシナモンクランブル。

思い立って着手から完成まで35分!

翌朝食のパンが微妙に足りないと夜に気づいた時、
でも新たにパンを焼くには眠すぎる時、
こういうことしてます。

☆☆☆

卵白消費に、久々にロッシェ ディ ココ

 

レシピはこちらに書いています!よかったらどうぞ。
グラニュー糖、卵白、ココナッツフレーク(細かいもの)
この3つの材料の黄金比率よ。
今回は粉糖で作っています。(粉糖もグラニュー糖です)

半分にはフープロで細かく粉砕した板チョコも混ぜています。




美味し♪

あいかわらずの、やめられないとまらないホルモン。



2瓶分あったのに、2日後に気づいたら、これだけ。

製作者は5粒しか食べてないっ!!  (当然このあと隠匿しました。)



これから空気の乾燥する季節、
年末に向けて冷蔵庫整理、

このお菓子の作成に、最適な季節です。^^









じっくり焼いた先日の紅玉を簡単なパイにしました。^^




練りパイ生地を作り、寝かせ、コップで型を抜き、麺棒で伸ばして、
紅玉のエキスを受け止めるグラハムビスケットを置き、シナモンをふり、

(こうするとパイ生地がしけらないの)





紅玉をのせ、ギャザーを寄せつつ包みました。^^
塗り玉して、グラニュー糖をふり、こんがり焼いて出来上がり。


敷き込みしない、気軽に作れるパイです。




手で持ってダイレクトに食べました。(今朝)

もちろん、市販のパイシートでも作れます。^^

中学生の頃、まだタルト型を持っていなかった頃、
図書室で借りたお菓子の本を見て作った、私のなつかしのパイです。




早朝に焼き、まだ暗い窓辺で露出を高くして撮っただけの、まったく色気のない画像なのだけど、
バニラのシフォンです。

レシピはこちらなのだけど、作り方とレシピをほんの少し変えたらね、
ものすごくふわふわに出来て、かさが3割り増しになりました。


変えたところ。

バターを半量サラダ油にする。
卵黄も、念入りに念入りに、泡立ててから混ぜる。

これだけなのだけど、
でもどちらの味も食感も、両方好きだし、両方美味しい。


他はすべて同じなので、興味がある方はどうぞ参考にしてくださいね。


このあと、私は試合の為、マユとシンを一日預かってもらうので、
心ばかりのお礼で、オットのおうちへお土産。

☆☆☆


そして翌日。



かさが増えた分、もったいないので慌ててリング型も取り出して、
一緒に焼いておいたの。

それをね、前記事のパンの時のカスタードクリーム、
これも少し残っていたので、コーヒー味に変身させました。



真ん中でスライスして、コーヒークリームはさんで、周りに生クリーム。
粉糖降らせてできあがり。





これは、おうちでおやつになりました。















about
honeymint-tree
女性
フードアナリスト  

私の日記☆☆
 きらきらさらさら流れていく日々のことA melody of notes














過去3年間の毎日のご飯日記はコチラ

English is here


ブログ内検索
最新記事
カウンター
E-mailはこちら
honeymintcandy@エキサイト.co.jp
忍者ブログ   [PR]